見出し画像

のばまんさんのコラボカフェ(#みどりのたべものや)に行ってきたPhoton(2023/07/15、07/27、08/07)

 どうもこんにちはPhotonです。

 池袋で07/12〜08/07に開店されたのばまんさんのコラボカフェ「みどりのたべものや」に行ってきました。

 私は学生でかつ授業を休むと授業内容がわからなくなってメンドイなと思ったので初日は行かなかったんですよね。

 でも初日に行った人は滅茶苦茶楽しそう。

 そのうえのばまんさんと遭遇したと聞いて羨ましすぎて「学校から直で行けばよかった」とか後悔してました。

 そんな私は初日勢の人の体験談を啜って15日(土曜)まで生き延びることができたので、これからも再びそういう体験談を誰かが提供してくれるかもしれないという願望のもと私もレポを書こうと思います。

情けは人の為ならず、私の好きな言葉です。

 それではご覧ください!

1日目(2023/07/15)

池袋に向かう

 当日は軽く昼食をとった上で池袋に向かいました。

 1時間弱くらいで現地に到着したのですが、

 駅から外に出るとなぜか2MJ/m²(気象庁より)くらいの直射日光がある。

 オイオイオイオイオイオイオイ、ウェザーニュースは曇りって言ってたじゃあないか。

 暑すぎる。すき焼きの具か。あたまがどうにかなる。日傘持ってくればよかった。

 なんてことを考えてましたが、いざアニメイトカフェスタンドに行くと周囲のビルの日陰になっていたのでそこまでキツくはなかったですね。

みどりのたべものやに到着

 私はその日、14:30からの枠で予約を取ってありました。

 到着したのが14時すぎ頃だったので、そこら辺をうろつきながら写真を撮るなどしていました。

 そんなことしてたら気づいたら14:30を過ぎていたので、メニューを注文することにしました。

 ここで気づいたのが一つ、なんと交通系電子マネーが使えナイ!

 オイオイオイそんなのありかよ!?

 というわけで事前に計画してたほどグッズを買えませんでした。はあ〜〜、クソデカため息。

 それはそうと、コラボカフェなんで食べ物ですよ食べ物。

 私は抹茶パフェ^22流行りの映えクリームソーダのセットを注文しました。

 店員の方が「抹茶パフェ22乗」とか「ステータス最大柚子緑茶」とか冷静に言ってるの面白かったですね。

 事前情報で受け取り場所付近に撮影スポットがあると聞いていたので、受け取ったらすぐに写真を撮れるようよつぬいを抱えて待っていました。

 待ってる間は「マジでYouTubeの登録者と客の男女比逆だな~」なんてことを考えていました。

  番号札形式で、少し待ったら注文の品が渡されました。

 抹茶パフェ^22は、抹茶味のアイスや生クリーム、スポンジケーキ、プリンなどで構成されていました。

 私は抹茶味が好きなので、非常に美味しかったですね。

 流行りの映えクリームソーダは、「うっす体調悪いんか??」が第一印象でしたね。

 パフェを先に食べないほうがよかったな。

 まぁでも爽やかかつ見た目も映えで良かったと思います(必死の取り繕い)。

 2つしかないのですぐに食べ終わりました。ごちそうさまでした。

暇なのでアニメイトに行く

 コラボカフェの商品は食べ終わり、もしかしたら本人が来るんじゃないかという希望のもと、付近でだらだらしていました。

 しかし暇なので隣にあるクソデカアニメイトにのばまんさんのグッズを買いに行くことにしました。

 ディスコやオプチャなどでどの辺りに商品が置いてあるかの情報を集め、のばまんグッズが陳列されているエリアに向かいました。

 その時はレジ前に120人くらい並んでいまして、列が進んで目的のグッズの前に到達したタイミングで取るといったようなシステムでした。

 もしこの並んでいる時間にのばまんさんが現れて帰ったらお笑いですね。

 15分くらいして、のばまんグッズが陳列しているエリアに到達したのですが…

 あー、のばまんって2.5次元だっけ?実写とイラストの狭間で今生きているから2.5次元なんですかね?

 そんなことを考えながらも、Suicaに入っている金で買えそうな分のグッズを取ってそのままレジまで並びました。

良いね

「始祖」との邂逅

 グッズを買ったのでカフェスタンドの方へ戻り、例によってのばまんさんの動画やブロリーMADなどを観てだらだらしていました。

 そしてしばらくしてね、ちょっとそこら辺を見渡すとね、いるんですよ、本人が。

 私はのばまんさんの実写動画を延々と見ていたりスマホのロック画面をバグTの宣材写真にしていたりするからか、視界に入るとすぐに気づくものですね。

 懐かしいですねこの感覚。

 語彙力が蒸発し、饒舌さが消し飛ばされるこの感覚。心拍数は150bpm。

 そのとき何が一番感動したって、のばまんさんの背丈が175 cmなんですよ

 何が175cmやって思うかもしれませんけど、のばまんさんは公称の身長が175 cmなんです。

 一応私は2022年12月のサイン会でのばまんさんと会ったことはありますが、その時はパイプ椅子に座っていて身長を感じとることはできませんでした。

 でも今回ののばまんさんは直立していたので、本当に175 cmなんだってことを肉眼で観測することができてそれに強く感激しました。

 その日はどうやらバディ(マネージャー)と思わしき方と仕事で来ていたようで、残念ながらツーショットは不可でした。

 ただ、のばまんさんが動いてるところを横から撮るのは可能、つまり盗撮可だったのでのばまんさんの写真を大量に撮っていました。

 その場にいた数人のガチファン(私含む)が周囲で感激している中、のばまんさんはバディと思わしき人にiPhoneで動画を撮ってもらいながらそこら中に落書きサインをして周っていました。

メニューの裏に絵を描いている図

 その時にのばまんさんはステータス最大柚子緑茶を買って(あるいは貰って)いましたね。
 ずっとそれを飲みながら宣材写真などを撮っていました。

 最後にいくつかの写真撮影スポットでチェキを撮られた後のばまんさんは店をあとにしました。

いまから写真を撮ろうとしてる人のためにゆ〜っくり動いている図

 ここまで約1時間、1hものばまんさんが自分から半径10m以内くらいのところにいて幸福でしたね。

これはファンサ

 ということでもう満足したので脳内超エキサイティン状態のままその日は帰宅しました。

 じつはこの日 ぬる(@3ResercLVRFoXYc)さんに私の存在を認識されていたらしい。ネットに自撮り上げたこともないのになんでわかったんだ…?

 やはり熱狂的な男性ファンは少しばかり浮くんですかね。

2日目(2023/07/27)

池袋に向かう2

 この日は高校の夏期講習がありましたが、それが終わった後に一旦家に帰ってからのばまんカフェに向かいました。

みどりのたべものやに到着2

 今回は流行りのタピオカ爽やかドリンクマスカット^2を注文しました。

 はアボカド、枝豆、謎の白身魚、ごぼうマヨサラダなどを緑色のトルティーヤで包んだ料理です。

 緑っていうくらいなんだからもっとこう…マヨネーズに緑(or青と黄)の着色料を入れてもよかったんだよ?と思いました。

 味は良かったです。ただもう少し緑に振り切って欲しかったですね。

 流行りのタピオカストローが細くてタピオカが若干吸いづらいという点を除けば非常に良かったです。

 重ね重ね言いますが私は抹茶が好きなので、good for me でした。

 爽やかドリンクは、ノンアルコールモヒートの類なので私の口には合いませんでした。

 「モヒート」とは、ラムを炭酸水で希釈したものにライム果汁と砂糖を添加し、ミントを装飾したカクテルらしいです。

 爽やかドリンクにはキウイも入っていたため、少なくとも爽やかではありました。

 このメニューはnot for meでしたね。多分他の人が飲んだら美味しいと思います。

 マスカット^2は今回注文したものの中で1番飲みやすかったです。

 無炭酸マスカットジュースの中に、串刺しマスカットが入っていました。

 目立たないのですが、底にマスカットゼリーが沈んでいて良さげでした。


 のばまんさんが来る可能性に賭けて20時まで待っても良かったんですけどぉ〜、疲れたしこの前会えたから別にいいやと思って帰りました。

 結局その日の訪問はなかったようなので帰って正解でしたね。

3日目(2023/08/07)

池袋に向かう3

 本当は2回で終わりにするつもりだったんですけど、どうも最終日行きたい欲に駆られたのでもう一回行きました。

 今回は友人を2人伴っています。

みどりのたべものやに到着3

 最後なのでまだ頼んでなかったメニューのずんだ(っぽい)スムージーステータス最大柚子緑茶を注文しました。



それはそうと、この二つの写真を見てください。

友人の撮った写真
私の撮った写真

 私の撮った写真はなんでこんな雑なんだよ!!オイ!!!!!!!!!

 編集の余地もないじゃあないか!!!

 もう3回目だから写真が事務的になったとでもいうのか!?まだ1回目の写真はいくらかマシだったzoy!?

いや大して変わらないか…?
そもそも私には対象をドアップで撮る傾向があるのではないだろうか

 私も友人(@maatyin87729)のように常時美しい写真を撮ることを魂に刻み込もうと決意しました。



 で?何だっけ?そうそう商品のレビューだ。

 ずんだ(っぽい)スムージーは思ってたより非常に美味しかったです。

 ずんだって単体で食べると割と飽きやすいと思っているんですけど、これはずんだの存在感がちょうど良かったので美味しく飲めました。

 でも単価が高いのか量が少なかったですね。







 いや、ずんだ(っぽい)スムージーが小さいんじゃあない。ステータス最大柚子緑茶がデカすぎるんだ。

 ステータス最大柚子緑茶は、文字通り今回のコラボカフェで最大のメニューです。

 これは、やたらとデカいコップに柚子風味の緑茶か700mlくらい入っているだけという至極シンプルかつ脳筋なメニューです。

 のばまんさんの言うところによれば、クッキーなどの装飾を全て取っ払って限界まで緑茶の量を多くしたとのこと。

 シミュレーションゲームで遊ぶみたいなことしてんなァ…ってことで。

 んでまぁ…味はと言うと、名前通り柚子風味の緑茶です。

 美味しいですがこの量なので、すき焼きの具になりそうなくらい暑い夏だからこそ実現できるメニューだなって思いましたね。

 一通り飲み終わりました。
 本当はのばまんさんが来る可能性に賭けて20時まで耐久したかったのですが、この日は地元で花火などの用事があったため長く居座ることができませんでした。(結局この日のばまんさんは来なかったらしい。)

そろそろ帰る

 そういえば えびな(@nankincorster)さんがいたので(時間がないので)挨拶だけしていきました。

ポストカードを頂きました。
非常に良いね。


 そろそろ時間に余裕が無くなってきたぞ。

 というわけで帰路についたのですが、オタクの友人(私自身はオタクでないとは言ってない)に連れまわされ40分ほどカードショップ巡りをすることになってしまいました。

 結局地元での予定には(間に合いましたが)ギリギリになってしまいました。せっかく不本意ながら早めにのばカフェ切り上げたのになんやねん。

運頼みグッズの戦果

 そういえばグッズに関して全然記述していませんでしたが、私がコラボカフェで手に入れた運頼み系グッズはこんなかんじです。

もえぴんがひとつもなくて(泣く)

 トゥーカンが多いことを除けば概ねバランスよく手に入れることはできたと思います。

納め口上

 のばまんゲームス初めてのコラボカフェ、非常に楽しむことができましたね。

 そもそもコラボカフェというものが初めてだったのですが、自分が好きなコンテンツならけっこう楽しめるということがわかりました。

 今度カービィカフェとかも行ってみたいね。 

 あとは…もし再びのばまんカフェがあったら…お湯洗剤とか腎臓破壊糖尿病病院送り丼とかバカピザとかをメニューに入れて欲しいな〜ッ、て気持ちがありますが現実的には無理かな。残念ながら。

 まあそんなわけで、最後まで読んでいただきありがとうございました。Photonでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?