prayer

舞台カメラマンを20年しています。 音楽系ライブ、お芝居、ダンスの他に、アーティスト写…

prayer

舞台カメラマンを20年しています。 音楽系ライブ、お芝居、ダンスの他に、アーティスト写真とか、ジャケット写真も撮っています。 世界の動き(外務省広報誌)、月刊PLAYBOY、月刊relux、月刊blast、月刊woofin'等に写真を掲載。

最近の記事

蔵王権現祭

日本には昔から山岳信仰というものがあるが、蔵王権現さまは修験道のご本尊様であり、他国(インドやチベット等)からの流れではなく日本独自のご本尊様で、権現というのは仮の姿として現れたという意味です。 お釈迦様をはじめ日本には海外から来られた方が多いのですが、どういう流れで日本で祀られることになったかは知っておいた方がいいと思います。とても面白いので。 さて、このお祭り、私の古くからの知人のA for-Realのしょうちゃんとなおちゃんがライブステージを運営されてまして、ギター

    • ちょっと(1曲)だけよ〜なCafe'鈴

      この日のひげ社長の料理は冷やし中華 ならぬ ラーメン冷やしちゃいました🍜 そして、今回は2nd stageにゲスト出演するうららかのCD💿をまずゲット! 私の知人のマリンバ奏者(打楽器奏者)の今井万里子さんが、ボーカルの月永凛子さんのお母様とお友達とか。凛子ちゃんのお母様とも昔ユニットを組んでいたそうで、お母様も歌の上手い打楽器奏者だとお話をお聞きした。 1st stageの照明がなかなかにカラフルで撮影に上手く合わなかったので、モノクロにしてみました。 元写真はこち

      • ゴールデンなパンダ広場ウィーク(なかなかに大作)

        前回の初参戦はサクラフェスタ2024開催中でしたが、平日だったのでイスにも余裕があったのですが、無料の被写体を求めたなにをしに来たのかよくわからない人が複数のイスを確保していたり、聞かない人の時は荷物置いたままどこか行くし、迷惑でしかなかったな。挙げ句の果てに最前列でカメラを高い位置に三脚固定しそうだったので、さすがに注意しました。見えないし。 少し早めに行って他のアーティストも観たいなと思ったけれど、イスが空いてなかったので、長澤明日香ちゃんのステージを二曲ほど立って観た

        • パンダ広場デビュー戦と上野恩賜公園フェス

          3月後半の書き損ねていた記事。 来年なら既に桜が咲いている頃の3月27日、ずっと気になっていたパンダ広場に参戦して来ました。 この日、昼にパンダ広場、2時に上野恩賜公園さくらフェスタ、そして5時だったかなにまたパンダ広場とフリーライブが3回観られるというスペシャルデイでした。 足が悪いから座れる環境じゃないと行けないなと思ってなかなか踏ん切れなかったパンダ広場ですが、最悪地べたでも良いかとクッションもバックパックに入れて出撃。 あれ、夏来た?と思う様な晴天で、黒のパンツが

        蔵王権現祭

          It's All Right ! 振付練習Cafe'鈴

          鈴音ちゃんのオリジナル曲"It's All Right !"の振付練習会が開催(笑)された5/2のCafe'鈴 鈴音ちゃんの左手を考えると、ゲストのいる2stage+Guest 1stageの方が正解かもしれないけど、歌う曲数を同じくらい減らしてもワンマンの方がゆるやかで良いなぁと私は思います。 多くても各ステージ1曲以外はギター弾かないとかで良いので。 あの高田慶二さんも、鈴音ちゃんは常日頃ギター弾き過ぎだと、仰ってました。 高田さんと話していて、私から見ても左手の弦の押

          It's All Right ! 振付練習Cafe'鈴

          台湾帰りのCafe'鈴

          もう、日にちが経ってしまって、5月2日には次のCafe'鈴なんだけど、色々あって、書けずにいました。 まぁ、一年も働けてないと当然ながら財務省も破綻するわけで、ライブどころじゃないので、毎回行くのが楽しみだったCafe'鈴も、今後は行けたり行けなかったりするわけです。 Cafe'鈴名物ひげ社長の料理も、社長も遠征同伴していたから、話題的にるーろーはぁん…かもしれない。をリリース(笑) 魯肉飯の魯という字が、春秋戦国時代にあった姫姓の国に魯(今の山東省)という国があり、山東

          台湾帰りのCafe'鈴

          島になったのはシチューかライスか⁉️なCafe'鈴

          どんなタイトルよ。😆 この日のひげ社長特製メニューはこちら 私のは島というより半島?(笑) っていうか、私には月に見えました🌙 ロマンティック❤️ 私が敢えてこっち向きに撮ったのは🌙を意識してのことでした。 島になったのはシチューじゃなくてライスじゃないか?というツッコミでファンのみんなは喜んでたみたいですが、鈴音ちゃんは素直だから、感じたことを形にする天才で、時折りあるケアレスミスにツッコミどころも満載で、鈴音ちゃんに突っ込むというのは一つのコミュニケーションとして確立

          島になったのはシチューかライスか⁉️なCafe'鈴

          シェフ争奪戦⁉️なCafe'鈴

          書けていなかった間にCafe'鈴が2回ありました。 まずは2月15日号から この日は札幌から帰って来た鈴音ちゃんを記念した?のか味噌ラーメンでした。 そんな札幌帰りの鈴音ちゃんのお土産は日本酒とホワイトチョコのお菓子でした。 日本酒は口当たりが良過ぎていくらでも飲めるサッパリ系。「上善如水」と似てるけど、水が美味しいんだね。もっとスッとした感じ。 そして、ライブ中に鈴音ちゃんにお任せドリンクを注文するという流れになり この休憩では、ひげ社長にお任せドリンクを頼んでみ

          シェフ争奪戦⁉️なCafe'鈴

          アプローチを変えてみるCafe'鈴

          前回のライブから二週間トイレに行くのも困難なほど右足の付け根が痛くて、それをかばって歩くから両足のあちこちも痛くなり、寝たきり生活をしておりましたが、なかなかに一大決心でご近所ライブハウスに行って来ました。 この日の料理はスタミナうどんでした。 シェフは、ソラリナちゃん?(笑) いえ、ひげ社長がこの日も頑張って作って下さいました。 美味しかった。 でも、もう少し食べたかった腹六分目。(笑) この日は、前日の名古屋遠征のエピソードが山のようにあって(笑)、終始笑い転げて

          アプローチを変えてみるCafe'鈴

          ナワバリ争い!

          この日は、Cafe'鈴でPAやら照明やらドリンクフードサービスまで大活躍のソラリナちゃんのバンドライブでした。 残念ながらギターの方が体調不良でメンバー外から二人が交互に参加されて、これはこれで普段見られない編成であったのだなぁと思いましたが、ステージを生で拝見するのは初めてでしたので、私にとっては全てが初めて!(笑) 出演バンドは ・カミアワズ ・ソラリナBAND の2組でした。 実は、対バンのカミアワズのベースは、2009年までは撮影させて貰ってたsoupnoteの

          ナワバリ争い!

          Cafe'鈴1/18

          いつもお馴染みCafe'鈴、今年2回目になりましま。 ひげ社長の料理は【みそブタ丼】でした。 美味しい!  この日のCafe'鈴は鈴音語録特集な日でした。 【カエルはメダカの子】 えええええええええええ!(笑) 上の二枚目の写真の右上のカードを見て下さい! 完全に言い切ってますね。(笑) 親子でダーウィンの進化論実践中か? メダカ(魚類)が成長して両生類か!? 【カフェインってカフェがインしてるんでしょ?】 カフェイン・カフェインレス・デカフェの違いについて勉強する羽目

          Cafe'鈴1/18

          谷口深雪ちゃんバースデーワンマンライブ

          この日は、近所のライブハウス代官山NOMADにて、20年以上前に知り合ったシンガーソングライターの谷口深雪ちゃんのバースデーワンマンライブがあり、ゲストが、やはり20年以上前に知り合ったシンガーソングライター木下直子ちゃんでした。 オープニングアクト的になおちゃんが歌いました。その一曲目は、私が一番好きな曲であり、なかなか歌うタイミングに遭えず、10年ぶり以上の久々にこの曲を聴きました。 【花冷え】 花冷えとは、春に桜の花見時期に【寒の戻り】がくること、桜が一斉に咲くことで

          谷口深雪ちゃんバースデーワンマンライブ

          ふわとろライブ

          この日は、鈴木あいちゃんと世古美月ちゃんのライブでした。 広尾にあるモスバーガーのチーズバーガー専門店moshにてバーガー🍔をかじりながらのライブ 🍔🍔🍔🍔でした。 近々お会いしたいですねという定型文にハマり、無理を押して歩いて行きましたわ。 ああ、一駅だけ地下鉄乗りましたが、一番前から乗って一番後ろから出るという、ホームの端から端まで歩くというハードルの高さ。 タクシー乗れば良かった。(笑) モスバーガーのカケラも感じないイメージの違うお店でございました。 これは、ゆ

          ふわとろライブ

          Cafe'鈴2024/1/11号

          年末年始の老々介護を駆け抜けて、身体ボロボロでたどり着きましたCafe'鈴新年第1回目。 この日のヒゲ社長、手料理メニューは いつも美味しいご飯をありがとうございます😊 そして、この日はセカンドステージに海老沢茜ちゃん。Xのオススメに常に表示されている方で、この日、初めて歌をお聴きしました。 私の感想は、半崎美子さんを思い出すイメージで、この日はオケでの歌唱でしたが、弾き語りもいつか拝聴出来ると良いなと思いました。 実は、久し振りに飲んだお酒にライブ中、超絶眠気と格闘し

          Cafe'鈴2024/1/11号

          年内最後のCafe'鈴

          丁度、一年前のライブで、鈴音ちゃんから、知ってますよと言われてから何気に気になって、調べてみたら、2016年だったか鈴音ちゃんからフライヤー貰ったのが何故か保存されていた。 前の前の家でフライヤー積み上げたら、腰の高さの山が3つ出来て以来、応援している人のフライヤーでさえ貰わない様にしていたけれど、何故か残っていたことにご縁を感じました。何かしら心に残ることがあったのでしょう。 MiiyaCafeのライブで、道に迷う?電車に迷う?という話をしているアーティストが居て、今思え

          年内最後のCafe'鈴

          笑いの絶えないライブ

          唯一歩いて行けるライブハウスにて、鈴音ちゃんのイベントCafe'鈴に行って来ました。 毎回、ヒゲ社長の手料理がメニューに登場。毎回、色々工夫して、美味しい料理を作って下さります。 今回も満足でした。味噌汁つけたら800円かなぁと思わなくもないが、飲みたくなるご飯のお味。 この日はあまり歌わない曲を歌おうかなの予告?があり、新米ファンの私としてはとても嬉しい回でした。 そんな中でも、私の好きな「カモミールミルク」を歌ってくださったりもしてとても大満足なライブでした。

          笑いの絶えないライブ