見出し画像

揺らぐ命、それでいい。

🐈‍⬛自己紹介🐈‍⬛

✧京都在住┆フォトグラファー10年目
✦夫、息子(R4生まれ)、猫♀(7歳)、猫♂(5歳)
✧36歳で出産。女性ホルモンに振り回されがち。PMDD改善中→ピル服用で人生変わる
✦産後の調子が悪くすべての自信を失う。からの再出発としてのnote開始
✧産後大変だったこと、子育てのこと、写真のことなどを書いています。
✦note100日連続投稿チャレンジ→4月12日達成その後継続中

詳細自己紹介InstagramXThreadsWebサイト

なんすかこの寒暖差。
GW終盤からの荒れ狂う気温差に、
わたしの情緒もこの数日荒れ狂っておりました。

自律神経なんでしょうか、
今までそこまで意識してなかったですが
もしかして重要なポイントなのかもしれないですね。
自律神経を整える、って。

昨日はもうずっと、
片耳にイヤホンを差して
「自律神経を整える音楽」をyoutubeで検索して流してました。

最近、とても順調だったわたし。
ノリに乗っていたわたし。

ピルや栄養療法のおかげで、
「なんかもうこのまま一生安定して生きていけるんじゃ?」
なんて思っていたところに
コントロール不能な心のザワザワがやってきましたよ。

そうなるともう、
夫の小さな行動一つにイラつき、
些細なことが気になり、
😐こんな顔で1秒1秒を生きなくてはいけなくなるのです。

「あぁ、やっぱり、わたしはダメなんだなぁ」
なんて幻想に惑わされるようになってしまう。
積み上げたものがガラガラと一気に崩れ落ちていく。
そんな感じ。

夕方1人になった時に、
「そんな時もあるで!!ええねんええねん!!」
と号泣しながら自分を宥めていました。

揺らぎ、を否定しない。
戦わない。
見ないふりをしない。

「お、来たね。」
と思いながら、
一緒に生きていく。

ネガティブ・ケイパビリティという言葉を
大好きな女医さんのブログで知ったんですが
今でも、心の支えになっている概念です。

ネガティブ・ケイパビリティは

「どうにも答えの出ない、
 どうにも対処しようのない事態に
 耐える能力」

「性急に証明や理由を求めずに
 不確実さや不思議さ、
 懐疑の中にいることができる能力」

です。

ネガティブ・ケイパビリティ

なんとかしようとしない、ってことだと認識しています。
思春期〜今までと、去年の燃えカス期に、
この能力がめちゃくちゃ鍛えられた気がします。

身体が整えば、土台が整えば、
二度と沼落ちしない人間になれると、
きっと最初から思ってなかったはず。

揺らぐ時はくる。

ただ、サーフィンのように
波の乗り方が上手くなる。
そんな実感はある。
それに、例え波に上手く乗れなくても、
どこまでも沈んでいかない。

わーッと泣いて
夕食作るのも放棄して
近所のくら寿司に乗り込み
息子にご飯を食べさせて
帰宅して夫に背中を撫でてもらって
またボロボロと泣いて
ひさしぶりにお風呂に浸かって
寝るんです。

そしてまた朝が来る。
それでいい。

何がどう変わっても
わたしはわたしだなと
この数日を振り返って
満足するんです。

ずっと、
「そんな自分」が嫌だった。
コントロール不能な憂鬱感に支配されて、
どこまでも落ちてしまう自分が許せなかった。

ポジティブな人間に憧れた。
そうなりたかった。

が、今は、
こんな自分でいい、
どんな時もずっとずっと生きてきた
そんな自分が誇らしくもある。

それでこそ自分だと思えている。
揺らぐ自分を
俯瞰してみる能力が
少しずつ育っているように思います。

わたしじゃないわたし、
になりたかった人生でしたが
本当は、
どんな自分も認めて許して生きられる自分になりたかった。
そして、今なっている。
どうですこれ、はなまる満点ですよね。

というわけで
元気な人も
元気じゃない人も
ほどほどに、今日も生きましょう。

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

サポート、励みになります🥹