見出し画像

人の顔を整えるのがすき

🐈‍⬛自己紹介🐈‍⬛

✧京都在住┆フォトグラファー10年目
✦夫、息子(R4生まれ)、猫♀(7歳)、猫♂(5歳)
✧36歳で出産。女性ホルモンに振り回されがち。PMDD改善中→ピル服用で人生変わる
✦産後の調子が悪くすべての自信を失う。からの再出発としてのnote
開始
✧産後大変だったこと、子育てのこと、写真のことなどを書いています。
✦note100日連続投稿チャレンジ→4月12日達成その後継続中

詳細自己紹介InstagramXThreadsWebサイト

求められなくてもやってしまうくらい
すきなこと。

同じ日同じ人

人の顔を整える。

誰の顔見てても
いつもいつも勝手に
自分の中であれこれ言ってる。

ここをこうしたら
めっちゃ整うのにな。

眉頭、惜しい。
髪にアイロンあてたい。
前髪伸ばすと抜け感だせそう。
チーク、そこじゃない。
髪型、「適当に」でオーダーしてるやろな。
マツエクが変だよ。
コンシーラー入れたいなぁ。
面長を強調してる。
ふくよかな体型、隠したいんやろうなぁ。
アイシャドウが可哀想、な塗り方。
アイラインが海苔だな。

なんてふうに。

よくあるのは
なんとなくしなきゃいけないからしてるメイクで
顔の調和を自ら崩している方です。
もったいない。

こんなことを書くと
対面するのを嫌がられそうですが
職業病ですのでご容赦ください。
自分のことは棚に上げてます。

同じ日同じ人


女性は
簡単に美しくなれる。

整う美しさ、がある。

自分に優しく触れる。
丁寧に丁寧に。

そのままの素のそのひと、
が美しくない、よくないわけではない。

単純に
整った美しい自分を知っている人と
知らない人では
その後の人生の選択が変わるので
もったいなかったりする。

整う美しさに触れると
開くんですよ。
パァァ、っと。
鏡越しに見てわかる。
細胞の歓喜、的な。


自分と向き合う怖さって
ありますよね。

鏡を見るのが苦手な人
写真が苦手な人は
自分と向き合うのがこわい人。
自分の半身しか受け入れたくない人。

かつてのわたしです。

その怖さと
どう付き合っていくか。

見てみないふりをするのか
糧にするのか
自分次第。

2000人以上の一般女性の撮影に携わってきて
確かなことは
女性は簡単に
すぐ
いつでも
見た目を変えられる。

わたしなんて
毎日劇的ビフォーアフターです。

ヘアメイクのビフォーアフターで
顔だけビフォーアフターの写真をよく見ますが
美しさって、
そういう部分的なものじゃない。

ヘアスタイル含む、顔頭だけをどうこうする問題でもない。
着るもの、身につけるもの、
その人の周りの空気感まで
トータルで整えることが
大事だと思う。

フォトグラファーとして
被写体と向き合ってきたからこそ
この視点を持てています。

めっちゃ、大事な要素。

さらにいうと
どこでその人を見るか。

「光」も味方につけると
変わる。

自分を整える快感、
これがまた、気持ちいい。
自己表現のひとつですよね。

自分とどう付き合っているか、
外見にありありと現れてます。

そういうのを
観察するのが
だ〜いすき🥰

サポート、励みになります🥹