ぽんこつ母さん

京都在住|フォトグラファー| 2022年、36歳で第一子出産。 トラウマ出産、産後うつ…

ぽんこつ母さん

京都在住|フォトグラファー| 2022年、36歳で第一子出産。 トラウマ出産、産後うつ、女性ホルモンに翻弄されながら生きてます。 子育てのこと、産後のフリーランスの働き方、女性ホルモンとの付き合い、 荒れ狂う情緒の中で、なんとか子育てや仕事を楽しもうと、noteを始めました。

マガジン

記事一覧

固定された記事

私の作品紹介ーフォトグラファー10年目ー

残り16記事。 noteさんの春の連続投稿チャレンジからお題をいただいて、100記事書き切ろうと思います。 今日は、「私の作品紹介」 今まで撮った写真たちを紹介してい…

38

痩せる気のない体重計、その後。

ぽんこつダイエット開始から1ヶ月半。 増え続ける体重に、 粛々と淡々と、ただやる、が なかなかむずかしくなっていました。 毎日がぽんこつ大魔王との戦い。 擦り寄っ…

ひとってみんな流れ星みたい

ひとってみんな、流れ星みたい この言葉は 18年ぐらい前から 気に入って使っていることばです。 座右の銘というやつでしょうか。 自分の根っこにあるんでしょうね。 人…

豊かに生きるために必要なこと

「豊かさ」と言う言葉が 大嫌いでした。 フワッとしてるくせに 実体がないというかよくわからない。 でも流行りのように いろんなところで使われている。 わたしもわから…

エール。自分へ。

自信がない、は言い訳にならないのである。 そんなものなくていい。 ただやれ。 何を信じればいいかわからない。 何も信じなくていいから、 ただやれ。 傷つくのが怖い…

もっともっと病からの卒業

待てるか、待てないか。 土を耕し タネを巻いたら 毎日せっせと水やりやお世話をし 太陽の光を浴びながら 日を重ねて 目が出て葉が出て、花が咲く これが、まぁ待てなか…

一万回のコンプレックス

1万枚くらい自分の写真を撮ったら 見えないものが見えてくる。 コンプレックス、とか そういうわかりやすいもんじゃないものが見えてくる。 1万枚くらい自分の写真を撮り…

1万枚自分の写真を撮った結果

どんな時でも 自分の写真を撮り続けてきた。 ぶっさいくな写真を どれほど見てきたのだろうか。笑 二重顎を何回 シュッとへっこませてきただろうか。🤣   自分の写真の…

美醜とわたし

予約して購入したこちらの本。 予約する前から、なんておもしろい設定なのだろうとワクワクしてました。 2ヶ月発酵させていたのを、ついに昨日読みました。 最近ほんと、…

痩せる気のない体重計

ぽんこつダイエットを始めて1ヶ月。 ひさしぶりにユニクロで バズってる服をウキウキしながら何着か試着したところ 全部なんか違う・・・っていうかおばさん! とショッ…

たった一枚の写真で、人生は変わる

何を信じているか 信じているものが真実。 とするならば。 この水で病気が治る と本気で信じていれば それがその人にとって真実なんでしょう。 たった1枚の写真で人生が…

17

いつも自分が正しいと信じて疑わないのに、他人に責任を押し付ける女

いつも自分が正しいと信じて疑わないのに、 他人に責任を押し付ける女 だったな、と。 わたしが。 今は、 自分の中に疑うべき自分を見つけて 他人に押し付けていた責任が…

11

毎日noteはバロメーター

毎日noteは〇〇のバロメーター ってタイトルを書きたかったんですけど いいのが思いつきませんでした。 毎日noteを書き始めて130日くらい。 書くネタが尽きない日も 頭…

20

ママに見えない!と言われる側の気持ち

「え!?結婚してるの?見えなーい!」 「え!?子供いるの!?見えなーい!」 「え!?初老?見えなーい!」 美容院などの一時のサービスを受ける場所に行くと よく言わ…

11

毎日が充実し始めたスーパー最強の”前提”

スーパー最強なこの前提を手に入れてから 多少生きやすくなりました。 未来に対して、不安しかなかった。 老後2000万円問題とか 病気とか、老化とか 楽しそうな話題…

14

「やっぱりダメだ」探し

すべてが人体実験。 「こう思う、だからこう行動してみた」 で、その後に動揺するような物事が起こると 「あぁ、失敗だった。やっぱりダメなんだ」 「あの時あんな行動を…

17
私の作品紹介ーフォトグラファー10年目ー

私の作品紹介ーフォトグラファー10年目ー

残り16記事。
noteさんの春の連続投稿チャレンジからお題をいただいて、100記事書き切ろうと思います。

今日は、「私の作品紹介」
今まで撮った写真たちを紹介していこうと思います。
ウェブサイトにはもっとたくさん載せてあります。

その②はこちら

フィルム写真期写真を始めたのは高2。
修学旅行の時に、父から借りたデジカメを持って行って写真を撮ったのがきっかけだと記憶してます。
あの頃はフィル

もっとみる
痩せる気のない体重計、その後。

痩せる気のない体重計、その後。

ぽんこつダイエット開始から1ヶ月半。

増え続ける体重に、
粛々と淡々と、ただやる、が
なかなかむずかしくなっていました。

毎日がぽんこつ大魔王との戦い。
擦り寄ってくるあいつを
どうにか振り切って
心落ち着けながら
なんとか運動と食事管理を続けていました。

そんな中で
ジムでダイエット企画をやるという話が。
期間(7/8まで)を決めて、
一番痩せた人を讃えよう的な感じなんですけど
あまりにも

もっとみる
ひとってみんな流れ星みたい

ひとってみんな流れ星みたい

ひとってみんな、流れ星みたい

この言葉は
18年ぐらい前から
気に入って使っていることばです。
座右の銘というやつでしょうか。

自分の根っこにあるんでしょうね。
人との付き合い方とか
人間というものを見つめて
当時のわたしは考えたんだと思う。

変わらないものはない、なんて言いますが
それを詩的に表現したのが
「ひとってみんな、流れ星みたい」
だったんだと思います。

人生早く終わりたい。

もっとみる
豊かに生きるために必要なこと

豊かに生きるために必要なこと

「豊かさ」と言う言葉が
大嫌いでした。

フワッとしてるくせに
実体がないというかよくわからない。

でも流行りのように
いろんなところで使われている。
わたしもわからんままに使ってた。
憧れてた。
抽象的だから、
適当に使ってもいいと思ってた。

なんかきっと素晴らしいもの。
手に入れたらしあわせになれそうなもの。
どうやって辿り着くかわからないもの。
そんなイメージ。

が、
最近気づきました

もっとみる
エール。自分へ。

エール。自分へ。

自信がない、は言い訳にならないのである。

そんなものなくていい。
ただやれ。

何を信じればいいかわからない。

何も信じなくていいから、
ただやれ。

傷つくのが怖い。

わかったから
ただやれ。

なんか今日は
調子が悪くって。

わかったから
ただやれ。

正解がわからない。

そんなもんないから、
ただやれ。

言葉って、便利よね。

今、毎日こうして
noteを書いたり
いろんなことに

もっとみる
もっともっと病からの卒業

もっともっと病からの卒業

待てるか、待てないか。

土を耕し
タネを巻いたら
毎日せっせと水やりやお世話をし
太陽の光を浴びながら
日を重ねて
目が出て葉が出て、花が咲く

これが、まぁ待てなかった。
タネ撒いたらボン!!と花が咲いてほしかった。
魔法のように。

不安からくる焦りが
「はやくはやく!!!今すぐ今すぐ!!」
「もっともっと早くしなきゃ!!!!」と
わたしを追い立てていたんですよね。
待ってたら死ぬ!なんて思

もっとみる
一万回のコンプレックス

一万回のコンプレックス

1万枚くらい自分の写真を撮ったら
見えないものが見えてくる。

コンプレックス、とか
そういうわかりやすいもんじゃないものが見えてくる。

1万枚くらい自分の写真を撮り続けてから
「写真うつりが悪い」って言って欲しいわぁ。
わたしのことですけどね。

大体の人は
数百枚撮ってなんか違う、で
写真嫌いになる。
数枚撮って
その中の自分が嫌になって
写真嫌いになる。

わたしは成人式の前撮りがどすこい

もっとみる
1万枚自分の写真を撮った結果

1万枚自分の写真を撮った結果

どんな時でも
自分の写真を撮り続けてきた。

ぶっさいくな写真を
どれほど見てきたのだろうか。笑
二重顎を何回
シュッとへっこませてきただろうか。🤣

 
自分の写真のコレクションをはじめてから10年。
iPhoneのフォルダに
写真を貯めてきましたが
それが大体1万枚になりました。

振り返るたびに
笑顔の自分に癒されて
変顔の自分に笑かされ
どすこい写真に目尻が下がる。

 
あの時撮った一

もっとみる
美醜とわたし

美醜とわたし

予約して購入したこちらの本。
予約する前から、なんておもしろい設定なのだろうとワクワクしてました。
2ヶ月発酵させていたのを、ついに昨日読みました。

最近ほんと、本が読めないんですよねぇ・・・。
すべての本が5ページくらいにぎゅっと要約されていたらいいのに。。
なんで本ってこんなに長いんですかね?

と、知性のない話はこの辺にしておいて、
今日の記事はとてもまとまらない、と最初に言っておきます。

もっとみる
痩せる気のない体重計

痩せる気のない体重計

ぽんこつダイエットを始めて1ヶ月。

ひさしぶりにユニクロで
バズってる服をウキウキしながら何着か試着したところ
全部なんか違う・・・っていうかおばさん!
とショックを受け
4月1日のエイプリルフールに
キックボクシングネタを書いて
その勢いでキックボクシングジムに入会しました。

運動0、食事は1日2・3食、というところから

これを日々やっています。
ダイエットやる気満々です。
が、
どうやら

もっとみる
たった一枚の写真で、人生は変わる

たった一枚の写真で、人生は変わる

何を信じているか
信じているものが真実。
とするならば。

この水で病気が治る
と本気で信じていれば
それがその人にとって真実なんでしょう。

たった1枚の写真で人生が変わると
本気で信じていれば
それがその人にとって真実なんでしょう。

お金は無尽蔵だ
と思っていればそうなんでしょう。
お金は使えばなくなる
と思っているとそうなんでしょう。
シンプルですよね。

「信じる」とか「思う」って
すご

もっとみる
いつも自分が正しいと信じて疑わないのに、他人に責任を押し付ける女

いつも自分が正しいと信じて疑わないのに、他人に責任を押し付ける女

いつも自分が正しいと信じて疑わないのに、
他人に責任を押し付ける女

だったな、と。
わたしが。

今は、
自分の中に疑うべき自分を見つけて
他人に押し付けていた責任が全部自分のものだったと知った女

ですかね。

※このnoteは
ぽんこつ母さんがわかったふうなことを自由に書き残すnoteです。
主に自分のことを書いています。

毎日noteを書いていて思います。
何してんのかな、と。
こういう

もっとみる
毎日noteはバロメーター

毎日noteはバロメーター

毎日noteは〇〇のバロメーター
ってタイトルを書きたかったんですけど
いいのが思いつきませんでした。

毎日noteを書き始めて130日くらい。
書くネタが尽きない日も
頭がぼーっとして間延びした投稿になることもあります。
noteの投稿画面を開きながら
ちょっと書いては、ハッと気づくと頭がトリップしてて
何分も経っていたりすることもよくあります。

これって、読む側もわかるんですかね?
今日は

もっとみる
ママに見えない!と言われる側の気持ち

ママに見えない!と言われる側の気持ち

「え!?結婚してるの?見えなーい!」
「え!?子供いるの!?見えなーい!」
「え!?初老?見えなーい!」

美容院などの一時のサービスを受ける場所に行くと
よく言われるぽんこつです。
最近も言われたんですがその時は
↑に書いたことに加え
「なんか1人で自由に旅とかしてそう」と最後に言われて
なんだかな、と思った次第です。

こういう内容のことを
言われる側の気持ちとしては

「なんかものすごくモヤ

もっとみる
毎日が充実し始めたスーパー最強の”前提”

毎日が充実し始めたスーパー最強の”前提”

スーパー最強なこの前提を手に入れてから
多少生きやすくなりました。

未来に対して、不安しかなかった。

老後2000万円問題とか
病気とか、老化とか
楽しそうな話題が少なすぎませんか。

長生きするのが嫌で嫌で仕方なかったです。
早く終わりたい、もういい、
こんな自分で生きていくことが
辛くて辛くて仕方なかった。
少々投げやりに生きていました。

人間、いつ死ぬかなんて
わかんないですもんね。

もっとみる
「やっぱりダメだ」探し

「やっぱりダメだ」探し

すべてが人体実験。

「こう思う、だからこう行動してみた」
で、その後に動揺するような物事が起こると
「あぁ、失敗だった。やっぱりダメなんだ」
「あの時あんな行動を取ってしまったから、こんなことになったんだ」と
すぐに結びつけるのをやめた。

いや、関係ない。
ただ、「起きた」だけ。

目の前の現実に
自分の迷いや自信のなさを
わざわざ重ねにいかない。
そうやってまた
「自分はやっぱり…」
「どう

もっとみる