WindowsにMacのフォントを入れるなどしてきれいにしよう(Chromeも!)

1. ヒラギノ角ゴをインストール

詳しいやり方は書きませんがMacからヒラギノ角ゴのW3かW2あたりを抜き出してotfに変換、インストールします。

その後、Meiryo UIも大っきらい!!からシステムフォントにします。

画像1


2. Mactypeをインストール

Mactypeをインストール、プリセットも色々いじりましたが自分はこれに落ち着きました。

画像2


3. Chromeにも適応しよう

Chromeの設定のフォントからこんな感じに設定します。

画像3

ただし、これだけではMSゴシックやメイリオが指定されているサイトのフォントは置き換わらないのでfont overwriteという拡張機能でHiragino Sansを指定。

画像4

更に、font changer plusでフォントサイズを調整しました。


4. おまけ

カスタムスケーリングを設定します。僕は27インチWQHDモニターを使っているのですが115%にしました。フルHDだと広げようがないかもしれません。4Kモニター欲しいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?