九朗

好きな学問→物理、哲学、知識全般。 好きなゲーム→ポケモン(特にダイパ)、fgo、艦こ…

九朗

好きな学問→物理、哲学、知識全般。 好きなゲーム→ポケモン(特にダイパ)、fgo、艦これ等

最近の記事

2024年FGO水着予想

エレちゃんの水着を切に願っている九朗です。こんにちは 今回はFGO2024年の夏イベントで新たに水着化するサーヴァントを予想します! 大体こんな感じの枠あるよなぁという所から予想していきたいと思います。 ただ、よく言われる礼装昇格は数が多過ぎて誰かしらあてはまると思うので割愛します。 2部7章サーヴァントはまだ早いという前提で行きます。 武内さん枠 2016年 アルトリア 2017年 メイドオルタ 2018年 ジャンヌ、ジャンヌオルタ 2019年 沖田 2020年 なし

    • ランクマ初心者が休日1日でマスボ級に行く方法

       九朗です。こんにちは  今回は、知り合いがマスターボール級に行きたいと言っているのを聞いて、自分もやってみたいなぁと思い、試してみたらすぐ上がれた(気がする)ので紹介します。  マスターボール級で1勝できればそのパーティのポケモン(バトルチーム1に登録している場合)にマスターランクリボンがつくのも良いですね。それ以外に報酬もあります。一度マスターボール級に到達できれば、翌月はスーパーボール級から始まるのもメリットです。  具体的な時間は、3月23日の19時ぐらいからパーテ

      • ポケモン救済の世代別傾向考察(メガシンカ・リージョンフォーム・パラドックスなど)

         九朗です。こんにちは  この記事では、既存のポケモンがリージョンフォームや追加進化などをもらった時に、それを救済と見なして、世代ごとの救済数を見ていきます。  基本的には全体まとめから見てもらえば良いと思います。数え間違えなどございましたらご指摘くださると幸いです。 注意  キョダイマックスはこの世代、つまりガラルの新ポケモンは含まない。  例えば2回リージョンフォームしているニャースについては2回分カウントする。他の同世代のポケモンは報われていないが、優遇はされているか

        • xy未プレイ勢のポケモンレジェンズZ-A予想その2

          新しく思いついたこと、新たにメガシンカするポケモンの予想を追記していく。 ミアレシティ巨大化説 レジェンズZ-Aのミアレシティは公式ツイートでも「以前のミアレシティとはどこか違う」と言及されているが、正直なところあまり違いは分からない。違いそうなのは前より細かく描かれていることと、外側も建物に囲まれていて外の道に繋がっているように見えないことくらいである。  キーワードがミアレシティの再開発であり、街の周りが建物になっていることを考えると、Z-Aで回れるフィールドはミアレ

        2024年FGO水着予想

        • ランクマ初心者が休日1日でマスボ級に行く方法

        • ポケモン救済の世代別傾向考察(メガシンカ・リージョンフォーム・パラドックスなど)

        • xy未プレイ勢のポケモンレジェンズZ-A予想その2

          XY未プレイ勢によるポケモンレジェンズZA予想

          2月27日のポケモンプレゼンツの最後に新作「ポケモンレジェンズ Z-A」が発表された。動画投稿者の考察を眺めているうちに自分でも考察してみたくなったので、深夜テンションでメモ程度に考察してみる。 タイトルの通り、xyはやったことがないので多分当たらない予想である。 時代はいつ?  レジェンズとはあるものの、近未来が舞台ではないかと思う。レジェンズアルセウスでは初めから過去が舞台であることを強調してきたが、今回は近未来都市っぽさ、デジタルっぽさが強調されているからだ(まだ開

          XY未プレイ勢によるポケモンレジェンズZA予想

          なぜ広告は嫌われるのか

          「どうしてインターネットは信用できないのか」 の後半です。書いたのは前半と同じ時期です。  広告は、主に広告収入を目的とした記事作成の手段化、検索や閲覧の阻害、ステルスマーケティングでネットに悪影響を及ぼしている。しかしながら、広告というものがなければほとんどのサイトは収入を絶たれてしまうのもまた事実である。ここではネット上にどのような広告があるのかを述べた後、どのような広告ならば受けいれられるのかをかんがえていく。 4 広告の種類 どのような表示か、表示される場所、成果

          なぜ広告は嫌われるのか

          なぜインターネットは信用できないのか

            この文章では従来のメディア、まとめサイト、SNS、の3つの章に分けてそれぞれについて説明を加えながら、どうしてインターネット上に価値の低い情報があふれかえっているのかを明らかにしていく。 1 従来のメディア 従来のメディアは新聞社、テレビ、ラジオ、雑誌を指すが、ウェブ上にニュースサイトを上げている新聞社について特に述べることにする。放送局の日本テレビは読売新聞、テレビ朝日は朝日新聞、TBSテレビは毎日新聞、テレビ東京は日本経済新聞、フジテレビは産経新聞の影響が強いため、

          なぜインターネットは信用できないのか