【ヤフコメ再配信】「阪急百貨店、クリスマスディスプレイめぐり謝罪 「参考にした著作物の権利者から承諾得るのを失念」」の記事に対するコメント


2023年12月22日12:57投稿

一時期経営がままならないことも報じられていた専門の業者が手掛けていた。
今年のディスプレイの制作の状況を取材していたテレビ局もあった。全体のデザインを考える人の頭の中にあるものを、オブジェクトのデザイナーが具現化する形で進められていて、既に来年の展示の企画まで考えているということも発言していたと記憶している。
承諾を得るのはディスプレイの制作会社側なのか、展示する阪急百貨店側にあるのかまで触れられていないが、過去の経験からこのような初歩のミスを犯すこと自体あり得ない。
今回の事象は原案の著作権者を辿ることができたが、展示物のテーマを生成AIに頼ることがあれば辿ることも難しくなるのではないかと思う。
それにしても、宝塚歌劇団やそれをめぐる阪急電鉄の不適切な対応に続くグループ会社のトラブルに、ここまでくると呪われているのではないかとすら感じてしまう。
この点でも阪神は貰い事故を受けてしまった。

いつもお中元かお歳暮はそごうで頼んでいたが、2011年のお歳暮の時はなぜか阪急百貨店を利用することにあり、その時にもれなく電子メールのDMが送られてきた。希望しないと手続きを繰り返し行っても送られ続ける状況から迷惑メールとして入れることになった。今も送られ続けて、迷惑メールフォルダの常連である。
よくよく考えると、なぜあの時別の判断をしてしまったのだろうか。
もちろん、今はそごうで依頼している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?