【ヤフコメ再配信】『改札から出られないことも? 交通系ICカードはエリアまたぎに注意』の記事に対するコメント


2024年5月8日8:34投稿

JRのICカードの場合、JR他社との境界駅まで利用できるように近年なっているが、定期券の場合は跨ぐことができる場合がある。そのような感覚で乗車してトラブルが発生するのではないか。
ICOCAの利用エリアは近畿エリアと中国エリアが地続きのような状況となっているが、近畿エリアの中だと200キロ超えても利用できることで200キロ以内のルールが適用されない。
改善を求める動きが出ているハピラインからそのままJRと通しでの乗車では、3セク前のサンダーバード停車駅間の利用なら200キロ以内ルールが適用されない状況の名残なのか京都から他の路線へそのまま乗り換えることができない状態になるなど複雑な状況である。
共通利用ができるようになってから11年が経過したが、システムが異なることによる使いづらさは改善されていないが、もはや不可能ということだろうか。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?