【ヤフコメ再配信】『スーツ離れ加速の中で青山とAOKIが選んだ生き残り策は? 紳士服販売を突き詰めるのか、ネカフェ・カラオケ・ジム…多業種経営か』の記事に対するコメント


2024年5月8日8:53投稿

冠婚葬祭など人によっては着用シーンが限られる状況になってくる状況を考えると、他業種経営は自然な流れであり他業種でも同様の動きを見せている。
多角化路線に動いたAOKIだったが、その動きを推進した前社長兄弟らがtokyo2020の日本代表選手団のスーツを作るよう当時の組織委員会理事に対して贈賄をしていたことは忘れることはできないトピックである。
明らかに当時の社長自信の野望の実現のための行動だったが、関連製品の販売で本業事業にどれだけプラスに作用しただろうか。
この記事で取り上げられている企業以外にもスーツを販売するメーカーは多くある。価格や質やメーカーとの相性など様々な要素で考える必要があるのではないか。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?