【ヤフコメ再配信】『岸田首相 相次ぐ特定秘密の漏洩「あってはならないこと」 情報保全の徹底を指示』の記事に対するコメント


2024年5月15日22:03投稿

何のために特定秘密保護法や共謀罪を強行採決しただろうか。必要であると一定の支持はあるが、ここまで容易に漏洩する状況は明らかに強行採決した意味はなかった。今回の事象が強行採決はコスパが悪かったとということが露呈しただけだった。
特定秘密保護法では、与野党の代表者で構成される会議体を立ち上げて適切かどうか議論する場を設けるとのことだったが、適切に行われたかどうか判断するにも特定秘密が絡むことで確認することができない。
セキュリティクリアランス制度が最近成立したが、いくら厳しく判断しようとも同様の事象を避けることは難しいのではないかと改めて思う。
特定秘密の漏洩を行った者が自衛隊員だったとのことだが、内側からおかしい状況だと、強行採決を繰り返してきた当時の日本首相が繰り返し述べていた「国民の安心・安全」は守られるか疑問である。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?