見出し画像

ヨーロッパ移住を目指して・案件獲り・5/3

つい口ずさんでしまうユニコーンの『PINK PRISONER』
日本にユニコーンがいて良かったと思う。

最近聴いた曲の中では、
壊れかけのテープレコーダーズの『梢』が癖になるメロディーで良かった。


4/24~5/1までは土用期間中の影響もあってか中々モチベーションが上がらず、気分もイマイチ(運転も楽しくなかった)、判断力や決断力も鈍り、暗中模索の日が多かった。

講師面談でやる気のアップダウンを無くす方法を聞いた所、
目標がしっかり定まっていれば、そこから逆算して、例えば東京からハワイに旅行に行く時に航空券を"予約する"という行動を当たり前に取るのと同じように、
目標を達成するための行動を自然と取るようになる、というアドバイスを貰った。

直近の目標は"東南アジアでロングステイをする"だが、3月の時点で"5月から"という明確な目標を立てておけば良かったと思う。

6月まではXやその他で案件実績を積んで、月収10~15万を目指す方向で動いている。


毎日30分何かしらの本を読むことにしている。本日読んだ本はこちら↓

細胞分裂の際に、染色体を保護するバッファーとしての役目を果たしているテロメアは、染色体の末端にあり、その長さが短くなると染色体を守れなくなることで細胞が死に、老化が進んでいくことが明らかになった。

また、ブラックバーン博士らが発見したテロメラーゼという酵素は、細胞が複製された後、『失われたテロメア』を染色体の末端に付け加える役割を担っている。

つまり、このテロメラーゼが活性化しないと、テロメアは限界の長さに向かって徐々に短くなっていく(死に向かう)ということで、瞑想、ヨガ、深呼吸などのストレス解消法は、テロメラーゼ活性を高め、
慢性ストレスがテロメアに及ぼす悪影響を逆転させる可能性があるらしい。

テロメアが短くなる要因には、食生活の乱れ、座りっぱなしの生活、睡眠不足など、いくつかの生活習慣が関与しているという。


これを読んで質の高い睡眠を取りにくい車中泊をやめようかなと思った(食生活も乱れやすく、座りっぱなしの生活にもなりやすい)。



1日15分Speakという英会話アプリを使っている。本日の一文はこちら↓

I should've filled up on gas last night / 昨日の夜ガソリンを入れておくべきだった



Xの案件に応募した所、金額が講師面談で設定した金額を下回っていたが、継続案件だった。
その為、この案件を獲るべきか動画編集スクールに尋ねた所、たまたま担当講師が休日で返信が遅れ、応募メッセージを送ったが先方から返事は無かった(次の日に別の運営サポートから返信があった)。

もしかしたら現在物凄い勢いで受講生が増えていて、運営のサポートが追い付かなくなる日が来るんじゃないか、なんて事を考えたりした。




山に近い田舎道で運転していた時、いつかドイツかどこかの山道で車を運転する日が来るのかもしれないと思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?