見出し画像

オムライスと創作料理#09「特定の車種を探していたら、そこはキーウだった」

『カラー版 図説 世界デザイン史』の図版は多くをWikimediaに依っている。Creative Commonsのありがたみを実感しつつ。

綺麗な写真が欲しい場合はAdobe Stock123RFで購入した。
他にも探せばiStock(ゲッティ)のようにいくつか同様のサービスもあるのだが、123RF自体も出版社から教えてもらって初めて知ったくらいなので、Adobe Stock以外には123RFしか検討していないことをお断りしておく

写真はどこで買えばいいか

折角なので、この両者のサービスを比較した結果を書いておこうと思う。
大半の写真はこの両者のサービスどちらでも買えるのだが、Adobe Stockにしかない写真や123RFにしかない写真があるので、画像をお探しの際にはそれぞれで検索してみることをおすすめする。

例えば36章「モビリティのデザイン」P91の36-8の《ユーロスター》で掲載したこの写真は123RFにしかなかった。似たような写真はあるが。

逆に36-6の初代型Smartと思われる《フォートゥー》の写真はAdobeの方で見つけた。背景が飛んでいて車のサイドビューがわかりやすい。もう少し斜めで正面が見える写真でも良かったかもしれないが、この車のコンパクトさが伝わるかなと。Smartはヨーロッパに行くと結構街中で見かける。気がする。

同じくP91の36-5の《ヴェスパ》(Vespa 125、多分『ローマの休日』でヘップバーンが乗っているタイプ)は123RFとAdobe Stockどちらでも買える。

実際には123RFの方で購入したのだが、理由は1クリックで背景除去ができたからだ。この点123RFは優れているように思う。
金額で言えば123RFは10枚4800円なので、Adobe Stockの月額10枚3828円の方が安い。フォトショ切り抜き作業が苦ではない方はAdobe Stockが良いかもしれない。

【2023/3/30追記】
どうやらAdobe Stockも背景除去ができるようになったみたいです。

さて、先ほどのSmartの写真に話を戻す。

「初代型(W450)」だろうという判断は尾灯の数(3つ)とホイールの形状(回転しているので判別しづらいが)とボディの配色による。この配色は初代型の中ではかなり後期のものだと思う(メーカーのカタログまでは当たっていないので、不確かでお恥ずかしい)。

それよりこの写真で重要なのは、撮影日と撮影場所が「Ukraine, Kyiv - 27 June 2021」ということだったりする。
走っているのがキーウの街のどの辺りなのかほとんど判別できないとはいえ、2度と撮ることができない風景の写真かもしれないのだ。

2022年に発売する出版物として、ささやかながらもウクライナの和平への想いを込めるべきだと思い選んだ写真である。
とはいえ本書中では本筋から逸れるので書けない話であり、blogという場がなければ誰も知らずに終わる話だっただろう。
webというのはありがたいものだ。

画像の話がもうちょっと続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?