見出し画像

【食事】ホテル療養レポ③【東京ベイ有明ワシントンホテル】

娑婆に戻ったらバタバタしてしまってすっかり更新が遅くなったけどの続き。
食事は毎食お弁当でした。

お弁当配膳の流れ

毎日8時、12時、18時にお弁当の用意ができたよ~というアナウンスが流れ、各々そこから1時間以内に1階のホールまで行って受け取る。このアナウンスの時にメニューも発表されるのですが、1/3くらいの確率でアナウンスと全然違うものが出てくるのが謎でした(笑)
他のホテルだと1食につき何パターンかあって早い者勝ちで選べたりもしたらしいけど、ワシントンホテルは毎回1種類。苦手なものだと詰むというデメリットはありつつ、お弁当受け取り開始直後にエレベーターが混むのが地味にストレスなので、早く行かなきゃ!というプレッシャーがなく空いてる時間(各時30分~40分くらいがおすすめ)にずらせるのは良いところだったなあと思います。
お弁当の他にはインスタント味噌汁、ペットボトルのお茶、お水、スティックコーヒー、ティーバッグ、スティック緑茶、スティックシュガー、マスク(1日1枚まで)が置いてあり、それらもこの時に自由に取れる。
ペットボトルのお茶は大体置いてあったけど、それ以外は時間帯によっては売り切れていることもあったので特にお水はある時に余裕をもって確保しておくのがお勧め。確保しすぎて一時部屋にお水6本くらい隠し持ってた。

療養中のお弁当一気に見せます!

百聞は一見にしかずということでとりあえず撮っていた写真を一気に載せます。

金目鯛弁当、とてもおいしいけどできれば朝以外に出会いたかったな
左上のカップ焼きそばは正規メニューではなくたまたま1個だけ置いてあったので選んでみた日 他の日には見かけなかった
右下のうどんは麺類久しぶりで嬉しかったけど、さすがにお弁当に入れるの難しいみたいで唯一味が微妙だった


画像編集ミスって左上と左下重複しました レアな洋食、すごーーくおいしく感じた


おにぎりが一番沁みたりするよね

困ったこと

見てわかる通り、並べると朝ごはんがどれかわからないほど毎食がっつりめ。症状重めな時はちょっとつらかった。普段朝ごはん食べない派の人は厳しいのでは…?
あと洋食が少なくて、和食に加えて意外にも中華率が高い。ゴマ団子3回くらい食べた(笑) 持ち物noteにも書きましたが、朝はパン派の私は小麦が恋しかった~~。

よかったこと

ちゃんと数えてないけど、明治座のお弁当が体感9割でした。前述のようなメニューに対するわがままはあったけど、味は毎回しっかりおいしいしカットフルーツやデザートをいれてくれたりいろんな工夫がされていて、飽きたとは思ってもわびしいと思うことは一度もなくてありがたかった。

事前に調べたところではワシントンホテルはごはんがおいしくないみたいなクチコミを結構見かけて不安でしたが、蓋を開けてみたら(メニューの好みや気分はもちろんあるけど)味は間違いなくおいしくて感謝感謝です。
ちなみに退所してすぐ食べたものは、おいしいパンとスタバのフラペチーノ!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?