見出し画像

新作動画は亡霊の歌!?(ポルトガルのファドを作曲)

こんにちは。
「墓の魚」オーケストラ作曲家です。

画像6


今回、また私が作曲し、
「墓の魚」が演奏した
新作の動画二つアップいたしました。


この二つの動画・・
同じ曲なのですが、
演奏陣と、
何と、歌い手が違うのです。

一方は
クラシック声楽家さんに歌っていただいた録音
もう一方は
ラテン畑の歌い手さん
赤足亀(JABUTI)に歌っていただいた録音です

画像1

【赤足亀】

(余談ですが
赤足亀とは、南米のジャングルに生息するリクガメで、
現地ではジャブチと呼ばれ、
ペットにされたり、
食用にされたりもしている
ラテン文化の象徴ともいえるカメの事です)

画像3

【アカアシガメ】

また、この二つの動画・・
編集も全く異なっていますので、
映像の違いも楽しんでいただく事が出来ます。

さて、作品についてですが、
「亡き女のファド」
(FADO PARA UMA MULHER DEFUNTA)
は、
私の作曲した
曲集「暗い月夜の五つのファド」
の四番目の曲で、
[亡き女]とは亡霊の事です。

CD写真22


ファド(FADO)というのは、
ポルトガル大衆音楽ですが、

画像4


この作品は、
ポルトガルの首都リスボンを舞台に、
歴史の中で埋もれていった
人間の歌、
悲しみ、
孤独を、

永遠に彷徨う亡霊が歌っている曲なのです。

画像5


また、この場合の亡霊とは、
ファドという音楽のテーマでもある
サウダーデsaudade(叙情)化身寓意であるともいえます。

画像7


という訳で、
そんな、「墓の魚」新作動画
ぜひ、観てみて下さいね。


「墓の魚」のラテン詩と、
メメントモリ曲の融合した
配信動画
「死んだ珪藻とマキシロポーダのミサ」
こちらで公開中です↓↓↓

◇◇◇公式サイト◇◇◇

◇◇◇「墓の魚」の詩◇◇◇

◇◇◇「墓の魚」の音楽◇◇◇

◇◇◇Twitter◇◇◇


自作の詩による詩集「沼地の聖書」(ハードカバーによる分厚い豪華本を予定)を出版する為のサポートを募集しております。ぜひ、よろしくお願いします!!いただいたサポートは詩集の費用にさせていただきます。