見出し画像

べこもち


黒糖風味を強く感じたいなら、黒糖生地を1.5倍くらい増やし、その分白生地を減らすのが良さそう。 
黒糖生地にはたまり醤油を少し入れて色とコクを足すと良いかも?

べこもち よもぎ5個 黒5個

べこもちの粉100g

砂糖60g

水60ml


黒糖

粉50g

モラセス大さじ1/2よりやや少なめ

水30ml

沖縄県産黒糖30g

白砂糖小さじ1


よもぎ

粉50g

砂糖30g

水15g

よもぎペースト 30g
※よもぎを茹でてアク抜きして絞り、フードプロセッサーにかけてから冷凍してあったもの。



生地の分割
10個無理矢理並べたら蒸してる間にくっついちゃった。


色が混ざらないように白生地から作り始め、途中捏ねるときも必ず白生地から捏ね始める。

砂糖と水を合わせてレンジでチン。ぼこぼこ沸いたら熱い液を粉に一気に流し込み箸で粉とよくなじませる。
粉気がなくなったら、手でよく捏ねる。 
よもぎの場合はよもぎペースト、砂糖、水を合わせてチンする。

よく捏ねた生地をラップに包んで寝かせる。
思い出した頃に捏ねる。計4回くらい。
それぞれの生地のかたさが同じになるように適宜水を足して調整する。耳たぶの硬さくらい。

冷蔵庫で一晩寝かせる。

白生地を10分割、黒糖とよもぎをそれそれ5分割する。
白生地と黒糖またはよもぎ生地を適当にちぎりながら一纏めにして丸める。
片栗粉をまぶして、型に押し込む。

クッキングペーパーに乗せて、蒸気の上がった蒸し器で15−20分蒸す。
蒸し上がったら、団扇で仰いで表面につやを出し、粗熱を取る。


うちわで仰いてつやつやに

旅行でのおやつになります