見出し画像

ポケモンカードゲームルール!君もポケモンマスターに!ポケカバトル初心者向けに解説!✨

はじめに

こんにちは!今回はポケカバトルのルールを初心者向けに解説していきたいと思います♫

私も大会に出てるようなガチ勢とは言えないですが友達とポケモンカードバトルをして遊んだりすることもあります☺️

初めてポケモンカードバトルするよー!って人はぜひ見ていってくださいね😊

ポケモンカードバトル基礎ルール

カードの種類

まずはどんなカードがあるのか見ていきましょう♪

●ポケモンカード●

・これはポケモンです!(そのまま笑)

番号を振ったので一緒に見ていきましょう☆

【1】これはポケモンの進化の状態を表しています。
   たねポケモンから1進化→2進化ポケモンへ
   と進化していきます。
   進化ポケモンは基本的(効果を除いて)にそのま
   場に出すことはできません

2ポケモンの名前です。VMAXポケモン等もここに
   表記されます。

【3】ポケモンの体力、HP(ヒットポイント)といいます
   相手からの技などを受けてダメージを負うとHP
   が減り、ここが0になるとポケモンは(きぜつ状
   態)
になります。

【4】ポケモンのタイプになります。この場合は超(エス
   パー)タイプになりますね

5】ポケモンの特性です、ないポケモンもあります
   ポケモンによってはこの特性で有利にバトルを
   進めることができます。

6】ポケモンが使える技になります。左に書いてある
   エネルギーのマークがその技をくりだすために必
   要なエネルギーの数
になります。

   中央が技名、右の数値が与えるダメージです♪

7】ここにはポケモンの弱点属性と抵抗力、にげるの
   に必要なエネルギーの数が書いてあります。

 弱点…表示されている属性の攻撃を受けるとダメ
      ージが×○倍

 抵抗力…表示されている属性からの攻撃から-○
       ダメージ

 にげる…必要なエネルギーがついてるとベンチに
       逃げることができます

☆補足として、カード左下に注目してください049/100
   と書いてあるのが分かるでしょうか?その左にFとか
 いてありますよね🐥
 これがレギュレーションと言って、公式大会では現在
 D.E.Fのカードが使用できます♪

 ただそろそろDのレギュレーションも使えなくなり
 ます
ね🥺

トレーナーズカード

これら左から順にグッズ、サポート、スタジアムになります。

グッズ…自分の番に何回でも使えるカードです。
    使用したらトラッシュします。
    また他にもポケモンにつけるポケモンのグッズ
    というカードもあります。
    (1枚までしかつけられず、付け替えもできませ
    ん)

サポート…自分の番に一回しか使えないですが強力な
     効果が発揮できます。
     (バトル開始の先行で使うことはできません)

スタジアム…場に出しておくことで効果を発揮するカー
      ドです。自分の番に一枚しか使えません
      また後から相手プレイヤーがスタジアム
      を出した場合ばに出てるカードはトラッシ
      ュします。

●エネルギーカード●

・ポケモンが技を使うために必要なカードです。
 他にも効果のついている特殊エネルギーなどもありま
 す💡

●V系や特殊なカード●

ポケモンV

・ポケモンVが気絶した時、相手はサイドを2枚取ることができます。

ポケモンVSTAR

・こちらも同じく気絶した際、サイドを2枚取ることができます。

またVSTARパワーを使うことができ使ったらVSTARマーカーを裏返します。

VSTARマーカー

ポケモンVMAX

・ポケモンVから進化するポケモンです。ポケモンVMAXが気絶した時。サイドを3枚取ることができます

ポケモンV-UNION

・このカードも気絶させた時サイドを3枚取ることができます。

かがやくポケモン

・かがやくポケモンはデッキに1枚しか入れることができません。

これだけ覚えておけばokです♪

デッキの作り方

【デッキ】…60枚

【ダメカン】…10.50.100とありポケモンに乗せて受
                     けたダメージの管理をします

【ポケモンコイン】…コイントスで使います

【やけど、毒マーカー】…1〜2個有れば大丈夫です

【プレイマット】…カードの配置がしやすいプレイマッ
                           トです。

【VSTARマーカー】…先ほど紹介したマーカーです
           ね、デッキに付いてます♪

プレイマットの見方

❶サイドカードを6枚おきます。ここが全部なくなれば勝ちです。

❷ベンチポケモンを出しておける場所です。

❸バトルポケモンを出す場所です、ここのポケモンが基本的にメインで戦います!

❹スタジアムカードを出す場所です

❺山札(デッキ)を裏にしておきます

❻トラッシュ、使用したカードや気絶したポケモンはここに置きます

対戦の仕方

①まずあいさつをしたら、じゃんけんで先行か後攻を決めます。

②自分のデッキを切ったら山札を自分の場に置きます。

③手札を7枚引きます。もしもここにたねポケモンがいなかった場合は相手に確認してもらい引き直せます。
相手もまた然り。
またこの時相手が何度も引き直した場合、その回数分自分は山札から引くことができます。

④バトル場にポケモンを裏にして出す。
 ベンチにもポケモンを5枚まで裏で出す

⑤サイドを6枚おく

⑥ポケモンを表にしたら対戦スタートです🐥

対戦のフロー

❶お互いプレイヤーは自分の番に山札を一枚使うことができます。

❷その間プレイヤーはルール内で有れば自由に動けます。(カード紹介で話した通り)

❸バトル場のポケモンの技を使ったら自分のターンは終了です。

簡単なフローですがこれの繰り返しですが、グッズやポケモンの特性などを使ってうまく頭を使って対戦していきましょう🐣

簡単なデッキの作り方


まずデッキは60枚から構成します。多くても少なくてもダメです。

公式では、ポケモン15枚、トレーナーズ30枚、エネルギー15枚が推奨されてます😊

あらかたこれ通りで大丈夫だと思います♪

私はデッキによって全然変わるので何とも言えませんがポケモン20枚前後、トレーナーズ30枚、エネルギー10枚みたいな感じが多いですね🐥

進化ポケモンを入れすぎたりすると、たねポケモンを初手で引けなかったり、手札に来ても使えないようなことに陥るので考えて構成しましょうね♫


最初は作るのが難しいのでスタートデッキや、構築済みのデッキレシピを参考に作るのをお勧めします♪

まとめ

ここまで読んできて、ルールはあらかたわかったでしょうか?

初心者向けではありますが、簡単なルール説明をしてきました!

本当はもっと戦略だったり戦い方の説明もしたいのですが、私じゃまだ力不足なので修行してきます!笑😊

環境デッキとかも参考にいろんなデッキ作ってみてくださいね♪

ちなみに私は初めてはミュウVMAX、ギラティナVSTARデッキという何の捻りもない強いというだけの理由でデッキを作りました笑

また機会があればこう言ったポケモンカードバトルの方の記事も書いていきたいと思ってるのでその時はまた読みにきてくださいね♪

それではまた別の記事で会いましょう😊

美咲です♪よろしければサポートお願いします😊 まだまだnoteにも慣れてないですが、今後は読者さんに有益な情報を届けていけるように頑張ります🙌 ぜひ応援してください!😘