6/5 あずまや Blitz Armory反省メモ

今日のデッキは以下


いつものデッキ構成とは違うデカパンチ+《Pumel》全色採用型。
初期のころに諦めたタイプなんだけど、
・DtD収録の新Bravo Specializationを搭載可能なデッキ構成を試したかった
・先週にSquidさんに聞いたActive Fatigue型を試したかった
・いつもの構築だとDashに一生勝てないので、違う道を模索したかった
といった理由で再検討。

触った感じ、7コス捻って《Clippling Crush》は撃てて、アイテム置けてれば《Pummel》も撃てる感じだったので当初の目的は達成できそうだったが、
・引きムラによって行動不能のターンが発生しがち(しょうがないか?)
・アイテム増やしたから防御値が不安?(意外とそうでもなかった?)
・上記引きムラのせいで毎ターン手札に圧掛けられる?
とかが気になった。

試合の反省
・Bravo戦はいつもdominateで詰められてるから、事前のライフ管理とかしっかりしなきゃだけど、同じ土俵で殴り合うのは基本無理な気もするんだよなぁ。今日のデッキとかなら、もっと積極的にShiyanaの能力でコピーしてDominate付与能力自分で使っていかないとだめだね。

・Lexi戦はかなりギリの試合だったけどなんとか最後Lesson in Lavaで押し込めた感じ。その前のターンのEndless Arrowにバフが載って通ってたら死んでた。ただ、Alpha Rampageとかで常に手札に圧はかけ続けられたかとは思う。1回Clippling Crushした次の引きがお通夜でマウント外れちゃったところがもったい無かった。後述する改善案で常にPummel撃てるようにデッキいじった方がよさそう。

・Emperor戦は、Shiyanaのコピー能力でEmperorコピってHERO能力を青ピッチで起動してCnC撃ちをShiyanaが行う実績を解除。コピるとライフ最大値が15になるので後半はおいそれとコピれないが、序盤に青1枚がなんでも攻撃札になるのはかなり便利。コピーしたいヒーローランキング急上昇ですわ。ただし試合はライフ管理適当やらかして、相手のCnC直受けしてライフ2まで減らした返しにアーケン5点くらってバリア3枚貫通して負け。
手札がShake down+赤Pummelハンドだったから気持ちよくなった素通ししてしまったのがよくない。結局Wizardなんだからライフ水準は高く保ちましょう。
あといろいろ教えてもらったり
・NullRune装備は2枚まででよさそう。足と腕だけにして頭はCoPのままで物理防御値保ったほうがいい。アーケンバリアに寄せると物理で攻められるだけだし、バリア3でも結局今回のように貫けるので。
・Empererは今回の型だと先手だとやる事ないので後手を取る。
・先手取らされた時はマリガンフード切ってEmptiness探しにいくとの事。
 この動きShiyanaでも採用できないかな?

大会後の構築談義
弱かったから抜きたいカード
・Sand Sketched Plan
一人回ししてる段階から怪しかったけど、まあ撃たんわな。安定して6Pディスカードできる構成になってないから、取ったマウントを自分で手放しかねないのでピッチしかしない。青で防御3の存在だった。
・Spike Pit Trap
いつものShiyanaでも入れてるけどマジで1回もトリガーした事ない。
青防御3のDRな存在。
・Energy Potion
置いてる暇が無い。大体青ピッチしかしなかった。防御値無くてやばい。
・Enlightened Strike
デッキに合ってなかった。青コストにしてたら3コス7点になっちゃうので。

で、入れ替え候補。Pummelの対象になる青を増やす方針で、
・Brutal Assault

青くて、2コストでPummleの対象になって、防御値3!
大真面目にこれなのかぁ。

・Raging Onslaught

青くて、青ピッチなら1ハンドで撃てて、Pummelの対象になって防御値3!以下略

・Soul Harvest

青くて、Pummelの対象になって以下略
一応今回Clippling Crushも打てたから6コストでも打てそうではある。
あとLightの人と当たったら、最下段のフレーバーテキストに味が出てくるかも。

・Titanium Bauble

最近玄人?に人気のアレ。
カードタイプがGeneric Resourceなので、普通の青ピッチ防御3のActionをいれるより、Spider's Biteで防御値下がらなかったり、Give and Takeでカード戻されなかったりとかが出来る。
ぶっちゃけ、仕事してなかったSand Sketched Planよりいいでしょと。


そんくらいだったかな~。
Shiyanaは茨の道ではあるにせよ、構築楽しめるから性に合ってます。

あとは、カッパーフレイル型を考えないとなぁ。

これを両手に持って


カッパーを出して


こうじゃ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?