見出し画像

一周年、まとめてみた!【 スキ率編 】

2021年12月17日18時46分時点、ダッシュボードからの抜粋です。

これまで、私のどんな記事が読まれているのか、スキされているのか、これを機会にまとめてみました。

続きまして、【 スキ率編 】
スキ数 ÷ PV数 の割合です。
では、レッツゴー(^^♪


第一位 62.3% 「お小遣い帳を思い出に(^^♪」

圧倒的なスキ率で、めちゃくちゃ嬉しいです😊

子どものお金教育って、考え方はわかったけれど、じゃぁ具体的に何をしたらいいの?という問いがとても多いものだと思います。
この記事を含め、そんな引き出しを一つでも多く自分の中に持つことも、来年の私の一つの目標です。


第二位 39.5% 「100日連続投稿、できた!」

最初の一つの節目として、100日連続投稿できた時の記事です。
読み返してみたら、次の目標150日とかって書いていますね🤣
なんと欲の無いことでしょう😅

ちなみに写真の芝生に寝転がっている人物は、私です😊
場所は、アメリカユタ州ソルトレークシティー、Taylorsville High School!
2019年に、妻と一緒に遊びに行った時のものです(^^♪


第三位 38.1% 「子どもとお金『あたたかな家庭の子は、貯金ができる』」

子どものお金教育において、大前提となる家庭の在り方です。私の考え方の、柱とも言えるでしょう。

決してお金教育のためという意味だけでなく、ぜひ一人でも多くの人に知っていただき、考えていただきたい記事です。


第四位 35.0% 「子どもとお金『投げ銭は昔のおひねり』」

今回整理した中で、もっとも驚いたのがこの記事のスキ率です。
もっと自信を持って書いた記事も多い中で、いったいどんな内容が、この記事にスキをしてくれた人たちの心を動かしたのでしょう?

noteの世界、まだまだ深いですね😁


第五位 34.2% 「クロアゲハの幼虫」

私の最大の趣味である、アゲハ蝶の飼育記事の一つです。
ナミアゲハやキアゲハが多い中、クロアゲハやナガサキアゲハは、まるでレアアイテムをゲットした時のような興奮があります✨


以上、この1年間のスキ率の高いベスト5をご紹介しました!
スキ率はダッシュボードを見ているだけではわからないので、こうして整理してみると、予想外の結果があったりと面白いですね😁

スキ率をあげることを意識した記事を書こうとは思いませんが、全体としてスキ率が高くなるよう、これからも質の良い記事を書いていこうと思います。

けど今回の結果を見ると、質が良いからスキ率が高いとも言えないかな・・・😅

noteの世界、やっぱり面白いです💖


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったらスキ、フォロー、コメントをいただけると、とても嬉しいです。
フォローは必ずお返ししますので、よろしくお願いします(^^♪

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?