見出し画像

【6泊目ー①】浜松うなぎ・大井川鉄道編

 怒涛の7連勤を終え、ついに今日は待ちに待った、

ふもとっぱらキャンプ場でのキャンプ!!

 ここまでよく頑張った、今日から3泊4日、

静岡・山梨を満喫します!!


 今回のキャンプは、

京都から向かう僕(約215㎞)と、

東京から向かうアオさん(約288㎞)

とが静岡県の浜名湖佐久米駅で合流する言う、超移動系キャンプなのです!

僕は215km(2時36分)↑
アオさんは288km(3時間半)
大変だねぇ~



 高速を走ること2時間半~!!

到着しました!浜名湖佐久米駅!!

 

ゆるキャン△で見たことあるっ

 ここでアオさんが到着するのを待ちます。

 ~アオさんを待つこと5分~

 

見たことある車が来たぞっ!


 ナイスタイミングでアオさんが到着しました!!

  アオさんとの感動の再開を喜んだあとは、集合場所をここにした新の目的を果たすため、、、

『うなぎ さくめ』

に向かいます。

『うなぎ さくめ』は、昭和29年に創立してからうなぎ一筋のお店で、全国のうなぎ屋100選にも選ばれているほどの浜名湖の名店です!  そして、ゆるキャン△の原作にも登場しているということで、これは行くしかないと思い立ち、今回の計画に練りこみました!


原作との比較~!
パシャリ📷️

 ここはなでしこがしまりんに鰻重をご馳走したお店です!

 このうなぎ屋さんですが、その日分のうなぎが売り切れればお店を閉めてしまうそうです。
 僕が行った時には既に10組の方が並んでおり、ヒヤヒヤしていました。

 ~待つこと30分~

 ついに来ました、僕達の番!!
 店内に入り、案内されたのはまさかのカウンター席!
 お店の方がうなぎを捌くところが全部見れちゃいます。

ドキドキワクワク

 (実を言うと僕は本場のうな重というものを食べたことがなかったので実質人生初のうなぎです!)

 メニュー表を見ると、天然うなぎと養殖のうなぎの2種類があり、天然うなぎは中物・大物が売り切れており、小物しかありませんでした。

開店1時間で売り切れ!?

天然と養殖の違いって何だろう、、、
全然違いが分からないなぁ、、、

 なので、

違いが分からないなら、

両方注文すればいいじゃない!

という極論から天然と養殖の両方を注文しました!

僕たちのうなぎが目の前で捌かれていく、、

 そして、、ついに、、、

うなぎ~(*´∇`*)
左が天然で右が養殖です!
目の前で捌かれ、焼かれたうなぎが出てきたときは、
感動で泣きそうでした。

 いざ、、実食!

 、、、美味しすぎるぅ~!!
 これ食べたら他のところでうなぎ食べられなくなるよっ!

 人生初うな重を食べ、レジでお会計しようと思っていたら、レジの横に可愛いゆるキャン△のコースターが!!

ふへ?買うしかないよね?

 裏面はうな重のイラストになっているのか! これは購入するしかない、ということで迷わず購入し外に出ると、

美味しかったぁ~

『本日売り切れ』

との張り紙が、、、お店の方に聞くと、「今日はさっきのうなぎで売り切れました」とのこと、僕たちが最後の客だったそうです!!

 何とか目的を達成し、大満足の僕達はうなぎ屋さんの目の前にある浜名湖佐久米駅に向かいました。
  
 この駅もゆるキャン△の聖地で、ホームいっぱいにゆりかもめがいるようなのですが、熱いためか今日は一匹もいませんでした( ノД`)シクシク…

ゆるキャン△だらけ!
なでしこ達が来た時はゆりかもめがいっぱい居たのに、今日は一匹もいませんでした。

 駅構内を一通り見た後は、アオさんのキャンプ道具を僕に車に積み込んでから、お互い自分の車に乗り込み、次の目的地に向かいます。

~車で走ること25分~

次の目的地、「日本茶 きみくら」に到着しました!!

きみくらっ!
外装一緒すぎてテンションあがるっ!

 ここもしまりんが一人で立ち寄った聖地になります!
 しまりんはここで抹茶ティラミスを食べていたので、僕も抹茶ティラミスを食べるつもりです!

 店内に入るといろんなお茶の試飲をさせていただきました!
 席に案内されメニュー表を見ると美味しそうなものがたくさん!

 いろいろ目移りしながらも僕が選んだのは、

[抹茶づくし]
ティラミスじゃなくてごめんなさい、
あまりにも美味しそうだったので、、

 そしてもう一つ気になったメニューをアオさんと一緒に頼みました!

[ほうじ茶かき氷]
絶対美味しい!

 どちらもとてもおいしかったです!!

 店内の雰囲気もとても落ち着いていて、のびのびとできる空間でした。

 アオさんと抹茶を堪能し、次はアオさんの車を駐車しここからの3泊4日は僕の車で一緒に行動します。

  アオさんの車を菊川周辺のパーキングに駐車してから僕の車に乗り込み、静岡駅にゆるキャン△の謎解きの冊子をもらいに向かいます。

ビックリマンチョコの絵柄だなぁと思っていたら、
ホントにその絵柄でびっくりした。


 たまたまキャンプを予定していた時期をゆるキャン△の謎解きの開催期間が被ったで謎解きがゆるければやってみようかということで冊子をもらいに来ました。
 冊子を回収し、少し中を見るも、、、、

 僕ア「え、、、、むずくね、、、
    全然ユルくないじゃんw」

 想像のはるか上を行く全くゆるくない謎解き、、、
 これは時間と頭脳がかなり必要そうだないぁ、、
 今回ばかりは仕方ない、、謎解きは諦めよう。

。゚(゚´Д`゚)゚。

 早々に謎解きを放棄し、本来の目標だった、

大井川哲鉄道の奥大井湖上駅を目指します!!

 今から「奥大井湖上駅」と湖を一望できる展望台へ向かいます!
 今いる静岡駅から北に2時間ほど車を走らせれば到着するはず。


 車で北上しちょうど半分くらいまで来たところで、、

~車内の会話~

ア「この先の千頭駅でトーマスの電車が見れるよ」

僕「ほぉ?トーマス?」

ア「多分師匠(僕)が想像しとるよりトーマスよw」

僕「それは期待できる!トーマス見たい!!
 (ミニSLみたいのかな?)」

 数分走らせると件の駅が見えてきました、、、
僕「トーマスどこやー????????
  ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
  トーマス!トーマス!トーマsu、、、、」

え、、リアルすぎて怖い、、

思ってたよりトーマス?!!??

しかもトーマスいないしっ!!


 思ってたよりデカく、思ったよりリアルだったので変にテンションが上がってしまいました(汗。

 そこからさらに走り、長嶋ダムを越え、目的地はもうすぐです!!

まだギリギリ明るい、、

 真っ暗になる前に急げっ! 
(現時刻は午後6時、、奥大井湖上駅を通る電車の最終は午後4時、、この時点でほぼ敗北は確定していますが、ここから覆すのがこの二人、、) 

電車なんかなくても良い写真を撮ってみせる!

 ついに奥大井湖上駅を見下ろせる場所に到着し、
急いで車を降り、早歩きで撮影ポイントに向かう二人。

撮影ポイントに到着しパシャリ📷

[奥大井湖上駅]
景色良くて、綺麗な写真だけど、、絶妙に暗い

 見事に撮影時間を逃した二人でしたが、ここでめげないのが良いところ!
 
ア「まぁねぇ、今回結構時間が押してたし、しかたない な」

僕「まぁ、、、今回の旅はここが本命じゃないからね、、、」

 ということで、移動時間2時間、

滞在時間15分で

奥大井湖上駅を後にしました、、(泣


 
 無事、奥大井湖上駅を見れたことですし、ここからは一気に今回の宿泊先である、

旨いもん処 民宿もりまさ

へ向かいます。(静岡県牧之原市⇒約70km)

真っ暗な長島ダム


 下りは突然の豪雨にやられ、真っ暗な山道をただひたすらに突き進みます。

僕が鳥目なこともあり、真っ暗で雨も降り、
中央線見えずらいので、
アオさんと運転交代っ!


 暗い山道を進み70kmの道のりを越え、、、、
 途中のスーパーで夜食とお酒を購入し、、、、、、
 ついに到着したぞ、、、、

本日のお宿! 『民宿もりまさ』

記事作成してて、到着の写真撮るの忘れてたことに気付きました
( ノ;_ _)ノ

お宿の中はこんな感じ!!

入ってすぐに広いスペース
浴場もあるよっ!
昔の瓶コーラが売ってました!
お部屋は奥の階段を上がったところになります!

気になるお部屋はこちら☟

きれい!広い!
早速パソコン広げてnote書く準備中


 宿の女将さんもとても気さくな方で、僕とアオさんが  京都と東京から来て静岡で集合したことを話すと、とても驚いていました。

 お風呂は共同の浴場があり、二人までなら同時に入れるみたいなので、
アオさんと裸の付き合いをする為一緒に入りました。(n回目)

 お風呂から上がってからやることといえば、、、

 もちろん晩酌🍺

チョコミントはおつまみ!
お昼にかったコースターを早速使います!


美味しくお酒を飲みつつ今日の思い出を話し、

明日の予定を計画します!!

初めて旅館の浴衣を着てテンションがあがっています。
帯の結び方知らないので、柔道の結びです!(有段者)


そしてアオさんからのプレゼント!!


dodのオーバーオール!!アオさんとお揃いのやつ!!
前から計画していた、お揃いコーデキャンプです!

 明日はこの服を着て
ふもとっぱらキャンプ場に行きます!


 アオさんからオーバーオールを受け取り、僕も以前から用意していたアオさん(8月生まれ)への誕生日プレゼントを渡しました!!

なでりんのフィギュア!※僕はUFOキャッチャーが得意です

 アオさんも喜んでくれたので僕も大満足でした。


 noteの記事も少しだけ進め(今書いているこの記事)
 明日の起床時間を決め今夜は眠りに付きます。

 本日の走行距離350km以上、、
今日の疲れを明日のふもとっぱらに残さないために今日早く寝ます。
                  AM1:00

『僕こっちで寝る~!はよ寝よ!!!?』


 、、とまぁ、こんな具合で、

【6泊目‐①】浜松うなぎ・大井川鉄道編 オ・ワ・リ 


~感想~(うなぎマジで美味しかった)

 【6泊目‐①】は僕が京都を出発し、アオさんと合流し『浜松のうなぎ』『大井川鉄道』に行くという内容でしたが、書いていて思ったのはとりあえず、
「長い!内容が濃いっ!」 ということです。 

 正直、移動の多い日だったので端折ればいくらでも短くできましたよ!? 
 でもそれじゃあ面白味に欠けるでしょう??
 なので長編を覚悟で頑張りました!!

 そして感想ですが、最初は最終日の記事に全部書こうと思っていたのですが、内容が濃すぎてすごく長くなりそうなので①~④の記事の全てに細かく書いていくことにしました。
 ここまで一つの記事が大きくなったのは初めてなのでかなり苦戦していて長期戦覚悟でやっていきます。

 というわけで、ここまで読んでくれてありがとうござました!!
 この次の記事も引きつづき書いていくので応援よろしくお願いします。

【6泊目ー②】ふもとっぱらキャンプ場編へ続く、、、

↓次のお話はここ↓




 

 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?