People Trees合同会社(世界に志と活力の溢れる人・組織を増やす人事の専門家集団です)

人・組織領域における課題解決支援を通じて、世界に志と活力の溢れる人・組織・会社を増やす…

People Trees合同会社(世界に志と活力の溢れる人・組織を増やす人事の専門家集団です)

人・組織領域における課題解決支援を通じて、世界に志と活力の溢れる人・組織・会社を増やすことに貢献していきます。人事戦略、人事制度、組織開発、人材開発、タレントマネジメントなど、各人事領域のプロフェッショナルが集まる最高のチームがハンズオンで伴走させていただきます。

最近の記事

People Trees のこれまでの5年とこれからの5年/COO 中谷 真紀子

2019年6月にPeople Treesを創業してからもうすぐ5年。せっかくなので、私なりにPeople Treesというチームを運営する中で気づいたことについてまとめてみたいと思います。ちょっとでも読者の皆さんにとってPeople Treesを知っていただくきかっけになればと思いますし、読者の皆さんが所属するチーム(家族でもコミュニティでも、組織でも)について少しでも考えて頂けるきかっけになれば嬉しいです。 この5年間のあゆみ2019年6月10日にPeople Trees

    • VOICE/お客様の声〜YOYO Holdings様

      YOYO Holdings様とのお取り組み<プロジェクトのプロセス> 経営者の想いと悩みに寄り添う 月に2回1時間、経営者と1on1を実施させて頂きました。環境の変化が激しい時代において、経営課題の1つとして「人」の重要性が増していく中で、経営者の竹のようにまっすぐな志と、何かを選ぶ意思決定を支援したいという想いを込めたプログラム。配置・労務・評価報酬制度など、経営者の人事面でのディスカッションパートナーとして、専門的な視点や経験・事例を提供させて頂くことで、人事担当に検

      • People Trees のこれまでの5年とこれからの5年/CEO 東野 敦

        皆様、このコラムをご覧いただきありがとうございます。 普段は人事をテーマにいろいろなお話をさせていただいておりますが、たまにはPeople Trees という企業からの目線でお話が出来ればなと思います。 この5年間にタイトルをつけるとすれば、「人事という仕事の難しさと楽しさが溢れる5年」となります。 今年6月に私たちがPeople Trees を立ち上げて5周年を迎えます。 これまで多くのお客様とパートナー、メンバーの方々に支えられここまで来ることが出来ました。 こ

        • VOICE/お客様の声〜株式会社福田鉄工様

          株式会社福田鉄工様とのお取り組み<プロジェクトのプロセス> 世界にひとつだけの「福田鉄工の価値観」とは何か? 会社の将来を見据えた制度設計を行うために、社長・従業員全員のインタビューを実施。就職の経緯、今の仕事内容、やりがい、会社に対して感じている課題感や要望などを語ってもらう中で社長と従業員の皆さんに語って頂いたストーリーを紡ぎ、キーワードを抽出しました。その過程で、会社が創業以来DNAとして持っていた「身の丈以上の工事を取りに行き、成長する」という唯一無二の強みと、今

          【人事のツボ】人材開発をプロデュースする その3(マンガ)

          こんにちは!People Treesです。 人事に関わる情報をお伝えする「人事のツボ」コラム第12弾です(・ω・)♪ 今回は「人材開発をプロデュースする(マンガ)」の続きです★ 前回(その2)の記事はこちら↓↓ 経営者・人事担当者の方はぜひご一読ください! 人材開発をプロデュースする その③ ~前回までのあらすじ~ キーマンのヒアリングをしたが意見がバラバラ・・・。全体の意見を“見える化”するため表にまとめてみると、抜け漏れを発見し再度ヒアリングに向かった新人だが・・

          【人事のツボ】人材開発をプロデュースする その3(マンガ)

          【人事のツボ】VUCA時代に求められる組織とは?

          こんにちは!People Treesです。 人事に関わる情報をお伝えする「人事のツボ」コラム第11弾です(・ω・)♪ 前回の記事はこちら↓↓↓ 経営者、人事担当者必見の内容です^^ぜひご一読ください! VUCA時代に求められる組織とは?〜従業員が主体的に動き出す組織の秘訣〜 現代のビジネス社会において、重要なキーワードの一つが「VUCA」です。VUCAは、「未来を予測不能な状態」を意味する造語で、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Co

          【人事のツボ】【組織活性】チームの連携性を高める

          こんにちは!People Treesです。 人事に関わる情報をお伝えする「人事のツボ」コラム第10弾です(・ω・)♪ 前回の記事はこちら↓↓↓ 経営者、人事担当者必見の内容です^^ぜひご一読ください! 【組織活性】 チームの連携性を高める今、なぜ、チームの連携性が注目されているのか? 今回は「チームの連携性」について、お伝えしたいと思います。 4月に組織の役割が変わったり、新しい仲間が増えたりなど、いろいろな変化があった組織も多いのではないでしょうか?数カ月が経過し、

          【人事のツボ】人材開発をプロデュースする その2(マンガ)

          こんにちは!People Treesです。 人事に関わる情報をお伝えする「人事のツボ」コラム第9弾です(・ω・)♪ 皆さまお待ちかね★前回の漫画コラムのつづきをお届けいたします(/・ω・)/ 前回の記事はこちら↓↓↓ 経営者・人事担当者の方はぜひご一読ください! 人材開発をプロデュースする その② つづく・・・ 第10弾もお楽しみにお待ちください(・ω・)♪ 第1回からコラムを読みたい方はこちら ▼

          【人事のツボ】人材開発をプロデュースする その2(マンガ)

          【人事のツボ】人材開発をプロデュースする その1(マンガ)

          こんにちは!People Treesです。 人事に関わる情報をお伝えする「人事のツボ」コラム第8弾です(・ω・)♪ 今回は“初”漫画コラムにてお届けいたします(/・ω・)/ 前回の記事はこちら↓↓↓ 経営者・人事担当者の方はぜひご一読ください! 人材開発をプロデュースする その①1.人材開発推進の背骨をすえる 2.経営ニーズからゴールイメージを明確にする 3.キーパーソンを巻き込む つづく・・・ 第9弾もお楽しみにお待ちください(・ω・)♪ 第1回からコラムを

          【人事のツボ】人材開発をプロデュースする その1(マンガ)

          【人事/採用】大人の学びを考える

          こんにちは!People Treesです。 人事に関わる情報をお伝えする「人事のツボ」コラム第7弾です(・ω・)♪ 第1回の記事はこちら↓↓↓ 前回の記事はこちら↓↓↓ 経営者・人事担当者の方はぜひご一読ください! 大人の学びを考える昨今、リカレントやリスキリングなど、「大人の学び直し」をテーマにした話題を耳にする機会が多くなってきたように感じます。必要性が叫ばれる一方、具体的な方策は?となると、やはり「研修」となることも多いようです。しかし、会社主導の研修では全員が

          【人事/採用】これからの「キャリア」の考え方

          こんにちは!People Treesです。 人事に関わる情報をお伝えする「人事のツボ」コラム第6弾です(・ω・)♪ 第1回の記事はこちら↓↓↓ 前回の記事はこちら↓↓↓ 経営者・人事担当者の方はぜひご一読ください! 多様性と共存する企業と芯のあるキャリアをもつ個人が選ばれる時代へあなたは「キャリア(Career)」の本来の意味を知っているだろうか? 「キャリア」と聞くと、真っ先に思い浮かぶのが「仕事・経歴」ではないだろうか。キャリアの語源は、馬車などが通ってできる“轍

          【人事/採用】1on1ミーティングの効果を高めるポイント

          こんにちは!People Treesです。 人事に関わる情報をお伝えする「人事のツボ」コラム第5弾です(・ω・)♪ 前回の記事はこちら↓↓↓ 経営者・人事担当者の方はぜひご一読ください! 1on1ミーティングの効果を高めるポイント5つ1on1ミーティングはアメリカのシリコンバレーで取り入れられていた制度であり、上司とメンバーが1対1で対話する機会を持つことを指します。2014年頃当時ヤフー株式会社が取り入れ、書籍「ヤフーの1on1」(本間浩輔著)がきっかけで日本に広まっ

          【人事/採用】チーム力を最大化するリーダーシップ

          こんにちは!People Treesです。 人事に関わる情報をお伝えする「人事のツボ」コラム第4弾です(・ω・)♪ 第1~3弾記事は下記からご覧いただけます。 経営者・人事担当者の方はぜひご一読ください! チーム力を最大化するリーダーシップ昨今、新型コロナウィルス感染症のパンデミック、ウクライナ危機のような地政学上のリスク、経済環境におけるボラティリティの高まり、地球環境の変化など予測不可能な状況が絶え間なく続いており、今後もこの状況は続いていく可能性がある。歴史を振り返

          【人事/採用】「エンゲージメント」を上げて従業員・株主に「モテる」会社へ

          こんにちは!People Treesです。 人事に関わる情報をお伝えする「人事のツボ」コラム第3弾です(・ω・)♪ 第1弾、2弾記事は下記からご覧いただけます。 経営者・人事担当者の方はぜひご一読ください! 「エンゲージメント」を上げて従業員・株主に「モテる」会社へ従来は「年功序列」「新卒一括採用」終身雇用を前提とした「メンバーシップ型雇用」が典型でした。近年は、「終身雇用の崩壊」「人材の流動化」「ジョブ型雇用」「副業解禁」・・・・ と組織のあり方は大きく変わりつつありま

          【人事/採用】「エンゲージメント」を上げて従業員・株主に「モテる」会社へ

          【人事/採用】中途入社者の活躍支援のポイント

          こんにちは!People Treesです。 人事に関わる情報をお伝えする「人事のツボ」コラム第2弾です(・ω・)♪ 第1弾記事は下記からご覧いただけます。 経営者・人事担当者の方はぜひご一読ください! 中途入社者の活躍支援のポイント~オンボーディングで組織風土をアップデート~「どんな仕事を任されるかは会社次第」という考え方から、「自分自身のキャリアは自分で切り開く」という考え方へのシフトが進んでいます。それに伴って、転職をしてキャリアを積む人も増えてきました。また、新型コ

          【人事/採用】優秀な人材獲得に導く幅広い視点とは?

          こんにちは!People Treesです。 この度、東京経済株式会社さんが発行されている「東経情報(九州版)」にて、人事に関わる情報をお伝えする「人事のツボ」というコラムの連載がスタートいたしました! 東京経済株式会社さんのご厚意により、コラムの内容は公開OKとのことですので、noteでもご紹介させていただきます! 経営者、人事担当者必見の内容です^^ 様変わりした採用トレンド ~優秀な人材獲得に導く幅広い視点とは~新型コロナウィルスの拡大に伴い、採用もオンライン化が進み