ペン太郎

高卒→30代でJTCの経営幹部と副業で企業顧問を兼務&億トレーダー。成功している人の特…

ペン太郎

高卒→30代でJTCの経営幹部と副業で企業顧問を兼務&億トレーダー。成功している人の特徴と行動パターンを発信。成功者の共通点を探り、読者が自己啓発に役立てることができる情報を提供する。昇進に直結するスキルや思考を発信。何が評価され、キャリアアップのチャンスを広げるのかを紹介。

メンバーシップに加入する

■メンバーシップに加入すると分かること - 成功者の特徴と行動パターンを発信。成功の共通点を探り、読者が自己啓発に役立てることができる情報を提供。 - 高評価者のエピソードを紹介し、その成功の秘訣となる行動や考え方を解説する記事。 - 昇進や昇給に直結するスキルや思考を発信。何が評価され、キャリアアップのチャンスを広げるのかを具体的に紹介。 ■活動方針や頻度 ①新ベーシックプラン(480円/月)・・1本あたり24円  (1)毎営業日、記事を投稿(月20本程度、約2000文字) ②ベーシックプラン(980円/月)・・1本あたり45円  (1)毎営業日、記事を投稿(月20本程度、約2000文字)  (2)株や資産形成に関する記事を投稿

  • 新ベーシックプラン

    ¥480 / 月
  • ベーシックプラン

    ¥980 / 月

マガジン

  • 【渋谷界隈】IT企業批評(DeNA・MIXI・サイバーなど)

    渋谷に拠点を構える企業、DeNA、MIXI、サイバーエージェントなどの業績やサービスに関する最新情報を、独自取材で分かりやすくお伝えします。各社の現状と将来性に迫ります。

  • #仕事 #自己啓発 記事まとめ

    仕事で評価されたい人、昇進、昇給したい人のための自己啓発マガジン。「なぜあの人が成功しているのか」には明確な理由がある。

  • 【企業分析】DeNA編(ポコチャ、SHOWROOM等)

    DeNAとは何の会社なのか?業績は良いのか悪いのか。ライブストリーミング事業の現状は?今後どうなっていくのか?独自取材を含む記事。

  • #コンサル コンサルがオワコンの理由(記事まとめ)

    なぜコンサルがオワコンなのか。外資系コンサルで何が起こっているか。良いコンサル会社はどこか等、コンサル業界について解説した記事のまとめです。

記事一覧

「書く」ことが仕事になる人とならない人の差はどこにあるのか?執筆業を始めて5年で感じている8つのこと

ペン太郎は5年前から「書く」ことでお金をもらっている、ありがたいことに。 年間250本ほどの執筆があり、毎日ネタを探している状態でヒーヒーいっているが、お金が発生…

500
ペン太郎
1日前
2

【保存版】ソフトバンク孫正義の経営哲学「孫の二乗の兵法」が今見てもすごい

2010年、孫正義の後継者を見つけるために発足されたソフトバンクアカデミア。 開講式で、孫正義みずから「孫の二乗の兵法」を発表。 これは『孫子の兵法』の言葉に孫正義…

150
ペン太郎
2日前
1

アメリカの投資会社「ベンチャー企業が成功するための8のアドバイス」が個人でみてても有用すぎる

アメリカの投資会社が過去20年の経験から「ベンチャー企業が成功するためのアドバイス」をまとめており、これが個人の活動においても有用だったのでご紹介します。 (個人…

150
ペン太郎
3日前
2

いまいち何屋だか分からないモンスターラボ社。人員削減と子会社解散で上場ゴールを決める!

事業計画書から抜粋。 お、おう。 で何屋さん? 2024年5月15日に決算発表があり、赤字転落に加え、人員削減と子会社解散を発表。 簡単に流れを整理すると 23年03月 …

150
ペン太郎
4日前
2

副業で成功している人の共通点は”本業が成功していること”

ペン太郎は顧問やアドバイザーをやっていて、多くのビジネスパーソンと会話する機会がある。 ここ数年は 「副業をやりたい」 「何をやったらいいか教えてほしい」 という…

150
ペン太郎
5日前
1

chocoZAP快進撃の裏には「マーケティング戦略」のほかに「撤退条件の明確化」にある!撤退できるchocoZAPとできないメルカリ・De…

chocoZAPが絶好調です。 ・「コンビニジム」という新領域を開拓し、店舗数を伸ばし続けている(880店舗) ・アクティブ会員数75万人を突破し、1位のANYTIMEに迫っている …

150
ペン太郎
8日前
1

【重要記事】株式相場の見通し(5月30日版)

言いましたよね!? 4月15日の記事で言いましたよね?笑 「エヌビディアは買い」だと。 内容↓ <株価> 4月15日 860ドル  ↓ 5月29日 1,139ドル ペン太郎を信じて買…

500
ペン太郎
9日前
1

レアジョブ一転赤字に下方修正!オンライン英会話の戦国時代は続く

レアジョブが通期業績の下方修正を発表しました。 ・売上高:101億円(+75.8%) ・営業利:6.9億円(+205%) ・純利益:▲2.9億円(従来予想は4億円の黒字) 「株式…

150
ペン太郎
10日前
8

【公金チューチュー】パソナ・パーソル・ベルシステム決算。いつまでも「コロナ特需の影響で減益」って言ってるんだ

パソナ・パーソル・ベルシステム、いつまで「コロナ特需の減益」とか言ってるんでしょうか。 揃いも揃って安定の減収減益で着地。 ベルシステムについては伊藤忠グルーブ…

150
ペン太郎
11日前
2

出世したいならコミュニケーションコストを下げろ!

あなたの周囲に「日本語は通じるけど、話が通じない人」いませんか? 例えば ・100%納得しないと指示通りに動かない同僚、部下 ・何にでも指摘をしてくる上司 これらは…

150
ペン太郎
12日前
3

ZOZOと楽天のアパレルEC事業はビジネスモデルがこんなにも違う

ZOZOと楽天の決算報告書を見ていて気がついた「ECのビジネスモデル」の違い。 <利益率の違い> ・楽天(インターネットセグメント):9.8%(Q4/23) ・ZOZO:30.5% …

150
ペン太郎
2週間前
1

新卒は「会社という存在をありがたがれ!」新管理職は「役職に人格を飲み込まれるな!」

4月新年度に入り、新社会人や新しく管理職になった人もいるかと思います。 環境が変わって1ヶ月、少しづつ状況が見えてきているなかで改めて感じてほしい「組織という存在…

150
ペン太郎
2週間前
2

yutori黒字決算!成功の要因はSNSとオフラインに加えて「任せる」が大きい

5月14日、株式会社yutoriの通期決算発表があり前年度▲0.47億円から+3.8億円の黒字転換したことが分かりました。 今回の決算資料でyutoriの成功要因がぎっしり書かれてお…

150
ペン太郎
2週間前
2

若者よ「社内政治」をマスターせよ!社内政治で勝つための10の方法

社内政治は上司に媚びへつらったり同僚の足をひっぱたりネガティブな印象で「自分には関係ない」もしくは「できれば近づきたくない」と思っていないでしょうか? だとした…

150
ペン太郎
2週間前
2

どうなるタイミー!?リクルートによるスポットバイト再参入

リクルートが新たなスポットワークサービス「タウンワークスキマ(仮称) 」を2024年秋に提供開始へ 実はリクルート、タイミーよりも1年以上早くスポットバイトアプリを出し…

150
ペン太郎
2週間前
4

ビジネスにおける人間関係が壊れる4つの地雷行為

4月の新生活や部署異動で環境が変化した人も多いかと思います。 人が集まれば当然、性格が合う合わないがあり、場合によっては人間関係が壊れて仕事がしづらくなることも…

150
ペン太郎
3週間前
2
「書く」ことが仕事になる人とならない人の差はどこにあるのか?執筆業を始めて5年で感じている8つのこと

「書く」ことが仕事になる人とならない人の差はどこにあるのか?執筆業を始めて5年で感じている8つのこと

ペン太郎は5年前から「書く」ことでお金をもらっている、ありがたいことに。

年間250本ほどの執筆があり、毎日ネタを探している状態でヒーヒーいっているが、お金が発生している以上、手を抜く訳にもいかないし、楽しみにしてくれている人がいると思うとペンが走る。

(ちなみに”ペン太郎”というのは、ペンギン好きというのと、ペン=筆が掛かっている、というどうでも情報)

周囲にも「書くことで稼ぎたい」という

もっとみる
【保存版】ソフトバンク孫正義の経営哲学「孫の二乗の兵法」が今見てもすごい

【保存版】ソフトバンク孫正義の経営哲学「孫の二乗の兵法」が今見てもすごい

2010年、孫正義の後継者を見つけるために発足されたソフトバンクアカデミア。

開講式で、孫正義みずから「孫の二乗の兵法」を発表。

これは『孫子の兵法』の言葉に孫正義の言葉を加えて、25文字から成る文字盤で表した経営指針のこと。

孫正義が慢性肝炎で入院していた20代後半に作ったもので、以来、中長期の戦略を考える際には必ずこの25の要因にマッチしているかを自問自答してきたというもの。

文字盤は

もっとみる
アメリカの投資会社「ベンチャー企業が成功するための8のアドバイス」が個人でみてても有用すぎる

アメリカの投資会社「ベンチャー企業が成功するための8のアドバイス」が個人でみてても有用すぎる

アメリカの投資会社が過去20年の経験から「ベンチャー企業が成功するためのアドバイス」をまとめており、これが個人の活動においても有用だったのでご紹介します。

(個人翻訳なのでニュアンスが微妙に違うかもしれませんが)

●ベンチャー企業が成功するための8のアドバイス

もっとみる
いまいち何屋だか分からないモンスターラボ社。人員削減と子会社解散で上場ゴールを決める!

いまいち何屋だか分からないモンスターラボ社。人員削減と子会社解散で上場ゴールを決める!

事業計画書から抜粋。

お、おう。

で何屋さん?

2024年5月15日に決算発表があり、赤字転落に加え、人員削減と子会社解散を発表。

簡単に流れを整理すると

23年03月 上場
23年08月 業績下方修正&赤字予想
23年11月 構造改革に関するコスト計上
24年02月 前期比減収&赤字拡大
24年05月 赤字&人員削減&子会社解散

これはwwwいわゆる上場ゴールなのでは!?

●最初か

もっとみる
副業で成功している人の共通点は”本業が成功していること”

副業で成功している人の共通点は”本業が成功していること”

ペン太郎は顧問やアドバイザーをやっていて、多くのビジネスパーソンと会話する機会がある。

ここ数年は
「副業をやりたい」
「何をやったらいいか教えてほしい」
という相談が多い。

この質問が来た時点で「やめておいたほうがいいですよ」と答えるようにしています。

その理由について解説します

●「副業したい」という人は本業で結果を残してから

もっとみる
chocoZAP快進撃の裏には「マーケティング戦略」のほかに「撤退条件の明確化」にある!撤退できるchocoZAPとできないメルカリ・DeNA。

chocoZAP快進撃の裏には「マーケティング戦略」のほかに「撤退条件の明確化」にある!撤退できるchocoZAPとできないメルカリ・DeNA。

chocoZAPが絶好調です。

・「コンビニジム」という新領域を開拓し、店舗数を伸ばし続けている(880店舗)
・アクティブ会員数75万人を突破し、1位のANYTIMEに迫っている

マーケティング戦略の凄さは以前のnoteで投稿した通り

chocoZAPがアメリカ挑戦。成功の秘密はバナー4,000種類!マーケティング「量戦略」で勝ち筋を見出せるか。

chocoZAPの凄さはマーケティング「

もっとみる
【重要記事】株式相場の見通し(5月30日版)

【重要記事】株式相場の見通し(5月30日版)

言いましたよね!?

4月15日の記事で言いましたよね?笑

「エヌビディアは買い」だと。

内容↓

<株価>
4月15日 860ドル
 ↓
5月29日 1,139ドル

ペン太郎を信じて買った人おめでとうございます!!

30%の利益幅とれましたね!

今後の見通しを解説します。

●エヌビディアが上がっている理由

もっとみる
レアジョブ一転赤字に下方修正!オンライン英会話の戦国時代は続く

レアジョブ一転赤字に下方修正!オンライン英会話の戦国時代は続く

レアジョブが通期業績の下方修正を発表しました。

・売上高:101億円(+75.8%)
・営業利:6.9億円(+205%)
・純利益:▲2.9億円(従来予想は4億円の黒字)

「株式会社資格スクエアの減損(▲7.2億円)」
「年間配当金13円→5円に大幅減配」
「役員報酬の減額(▲10%、3ヶ月)」
このような内容が発表されています。

決算報告をうけて株価はストップ安。その後も下がり続けています

もっとみる
【公金チューチュー】パソナ・パーソル・ベルシステム決算。いつまでも「コロナ特需の影響で減益」って言ってるんだ

【公金チューチュー】パソナ・パーソル・ベルシステム決算。いつまでも「コロナ特需の影響で減益」って言ってるんだ

パソナ・パーソル・ベルシステム、いつまで「コロナ特需の減益」とか言ってるんでしょうか。

揃いも揃って安定の減収減益で着地。

ベルシステムについては伊藤忠グルーブ入りし「伊藤忠シナジー」と意気揚々に語っていたもののまさかの売上収益▲9.6億円と、シナジー発揮できず。

●パソナ・パーソル・ベルシステム決算と待たれる次なる公金チューチュー

もっとみる
出世したいならコミュニケーションコストを下げろ!

出世したいならコミュニケーションコストを下げろ!

あなたの周囲に「日本語は通じるけど、話が通じない人」いませんか?

例えば

・100%納得しないと指示通りに動かない同僚、部下
・何にでも指摘をしてくる上司

これらは「コミュニケーションコストが高い振る舞い」であり、ビジネスにおいては阻害要因となります。

●コミュニケーションコストが高いと出世できない理由

もっとみる
ZOZOと楽天のアパレルEC事業はビジネスモデルがこんなにも違う

ZOZOと楽天のアパレルEC事業はビジネスモデルがこんなにも違う

ZOZOと楽天の決算報告書を見ていて気がついた「ECのビジネスモデル」の違い。

<利益率の違い>

・楽天(インターネットセグメント):9.8%(Q4/23)
・ZOZO:30.5%

もちろん楽天のインターネットセグメントは楽天トラベルとかViberとかKoboとか様々な事業が入っているので一概に比較はできないけど、「ECサイト手数料」と「営業利益率」がほぼ同じになっていることが興味深い。

もっとみる
新卒は「会社という存在をありがたがれ!」新管理職は「役職に人格を飲み込まれるな!」

新卒は「会社という存在をありがたがれ!」新管理職は「役職に人格を飲み込まれるな!」

4月新年度に入り、新社会人や新しく管理職になった人もいるかと思います。

環境が変わって1ヶ月、少しづつ状況が見えてきているなかで改めて感じてほしい「組織という存在に飲み込まれないように」。

これは自らの自戒も込めて。

●【新卒向け】会社という存在はありがたい

もっとみる
yutori黒字決算!成功の要因はSNSとオフラインに加えて「任せる」が大きい

yutori黒字決算!成功の要因はSNSとオフラインに加えて「任せる」が大きい

5月14日、株式会社yutoriの通期決算発表があり前年度▲0.47億円から+3.8億円の黒字転換したことが分かりました。

今回の決算資料でyutoriの成功要因がぎっしり書かれており、アパレルを目指す人は必見の内容になっています。

●成功の要因はSNS、オフライン、任せる

もっとみる
若者よ「社内政治」をマスターせよ!社内政治で勝つための10の方法

若者よ「社内政治」をマスターせよ!社内政治で勝つための10の方法

社内政治は上司に媚びへつらったり同僚の足をひっぱたりネガティブな印象で「自分には関係ない」もしくは「できれば近づきたくない」と思っていないでしょうか?

だとしたら、あまりにも稚拙な考えです。

残酷な真実として

・人が集まるところ(組織)には社内政治は発生する

・昇進昇格するには社内政治をコントロールできなければならない

ここから逃げてはいけません。

社内政治を理解し、行動し、自分が有利

もっとみる
どうなるタイミー!?リクルートによるスポットバイト再参入

どうなるタイミー!?リクルートによるスポットバイト再参入

リクルートが新たなスポットワークサービス「タウンワークスキマ(仮称) 」を2024年秋に提供開始へ

実はリクルート、タイミーよりも1年以上早くスポットバイトアプリを出していたものの、22年にサービス終了。

<リリース時期>
JobQuicker(リクルート):2016年1月7日(※22年3月31日終了)
タイミー:2018年8月2日〜

●再参入の勝ち筋はあるのか

もっとみる
ビジネスにおける人間関係が壊れる4つの地雷行為

ビジネスにおける人間関係が壊れる4つの地雷行為

4月の新生活や部署異動で環境が変化した人も多いかと思います。

人が集まれば当然、性格が合う合わないがあり、場合によっては人間関係が壊れて仕事がしづらくなることもありえます。

人間関係が壊れる行為は大きく4つあります。

●人間関係が壊れる4つの地雷行為

もっとみる