見出し画像

やる気スイッチの入れ方はある!机の前に5分座るだけでいい『作業興奮』とは

なかなかやる気が起きない。なかなか勉強ができないというひとは、多いですよね。

そもそもやる気スイッチなんかあるの?というあなた!じつは本当にやる気スイッチは存在していたのです。

今回は、やる気スイッチの入れ方はある!机の前に5分座るだけでいい『作業興奮』について紹介していきます。

やる気スイッチはあります!


人間にやる気スイッチは、存在しないと某インフルエンサーがいっていましたが、本当は存在するのです。

やる気スイッチがあると、仕事も勉強もはかどりますよね。

やる気をコントロールできる夢のような方法を紹介していきます。

クレペリン博士の研究


クレペリン検査で有名なクレペリン博士は、「作業をはじめてみるとだんだん気分が盛り上がってきてやる気がでる」ことを『作業興奮』と呼びました。

いまから約100年前の話ですが、最近の脳科学では「作業興奮」のメカニズムが判明しています。

画像1

脳には「側坐核」という部位があります。

脳のほぼ真ん中にあり、左右対称に存在するリンゴのタネほどの大きさで、この側坐核の神経細胞が活動すると、海馬と前頭前野に信号をおくり「やる気」がでて、脳の調子があがっていきます。

しかし、側坐核の神経細胞は「ある程度の強さの刺激」がこないと活動をはじめません。

時間にして約5分ほどです。

やる気をだしたい場合は、側坐核の研究を参考にして、机の前に5分間座っていると自然にやる気がでてくるようになります。

やる気は車のエンジンとおなじ

やる気は車のエンジンとおなじ仕組みをもっています。

冬の寒い日に、車のエンジンを暖める場合どうしますか?

エンジンをかけて暖機運転、アイドリングをするとエンジンは暖まり数分で調子があがってきます。

しかし、車のエンジンをかけることをしないと、いつまでたっても暖まることはありません。

画像2

脳のやる気スイッチもおなじで、まず机の前に5分間座ってみることからはじめるとやる気が自然と出てくるのです。

やる気をだしたければ、5分間PCの前や教科書と向かい合うだけでいいということでした。

最後に

今回は、やる気スイッチの入れ方はある!机の前に5分座るだけでいい『作業興奮』について紹介しました。

クレペリン検査で有名なクレペリン博士は、「作業をはじめてみるとだんだん気分が盛り上がってきてやる気がでる」ことを『作業興奮』と呼びました。

最近の脳科学では「作業興奮」のメカニズムが判明しています。

脳には「側坐核」という部位があり、側坐核の神経細胞が活動すると、海馬と前頭前野に信号をおくり「やる気」がでて、脳の調子があがっていきます。

また側坐核は、「ある程度の強さの刺激」がこないと活動をはじめないので、やるフリをして約5分間刺激を与える必要がありました。

2つの研究結果から、机の前に5分間座っていれば自然とやる気スイッチが入ることがわかっています。

やる気をだすためには、車のエンジンを暖めるのとおなじように、準備して5分間「やるフリ」をする必要があるので実践してみてくださいね。

この記事が参加している募集

スキしてみて

お金について考える

80歳まで生きるとすると、人生の残り日数は3万日です。 40歳だと1万5千日、仕事・睡眠・プライベートの3つで分けると5,000日 プライベートタイムを家事・風呂食事・趣味の3つで分けると1,666日しかありません。 そんな貴重な時間を使って読んで頂き嬉しいです!