【ゲームクリエイター】みやけ / カリン / ビビ

ゲームつくったり遊んだりして、たのしく生きてる人です。 ソシャゲの運用経験4年。スロプ…

【ゲームクリエイター】みやけ / カリン / ビビ

ゲームつくったり遊んだりして、たのしく生きてる人です。 ソシャゲの運用経験4年。スロプロ経験1年。ギャザ歴20年。スマブラSP4000時間プレイ。 「広大附属小中高」→「九大」→「フリーター」→「ITベンチャー」→「独立」

最近の記事

  • 固定された記事

「人は誰かに話を聞いてもらいたい生き物」

「先生」という職業がある 先を生きると書いて、先生である なぜ先生になるのか、昔は全く共感が出来なかったけれど、今ならすこしわかる気がする 「人は誰かに話を聞いてもらいたい生き物」 たとえば学校の先生であれば、毎日クラスのみんなが耳を傾けてくれる いやまあ小学校だと、そうもいかないのだろうけれど笑 この「話を聞いてもらえる」という事の価値は、想像以上に大きいのかもしれない お笑い芸人になるのも、歌手になるのも、YouTuberも、小説家も、みんな言葉を届けるたがってい

    • 「AIには描けないけど、人間には描けること」

      こんにちわ、ゲームクリエイターのみやけです。 なんだか、ナゾナゾみたいなタイトルになりました笑 最近はChatGPTが4.0になって、Unityの勉強が捗ってます。 さて、タイトルにある「書くこと(描くこと)」について。 ChatGPTをいかに使い倒すか、世の中の数億人が躍起になっている昨今、 「これからの時代に大切になりそう」と思ったことがあるので、自分なりに書いてみました。 AI時代の「体験」と「感情」ものが溢れる時代に重要になると言われて来た「体験」が、より日の目

      • 美人は世界を救う

        こんにちは、ゲームクリエイターのみやけです。 最近勉強してるのは↓これです。ポケモンみたいなバトル部分。 これほど丁寧に解説してくださるのは、もはや感謝しかないです。 https://www.youtube.com/watch?v=Di4ukrqzNHg それはさておき、タイトルはなにかと言うと・・・ note書くためにお昼はスタバで水飲んでるんですが、そこでの出来事 60歳くらいの男性サラリーマン2人組と、 30歳くらいの男性+美人女性の2人組。 この時代に名刺交換が

        • 人生の学び37個〜AIのインプットとアウトプット〜

          今日も今日とて、ミッドジャーニーでお絵描きしつつ、 こんにちは、ゲームクリエイターのみやけです。 落合陽一さんの動画で、人間が学んできた情報量を、AIが取り入れられるようになったから、AIが発展した、みたいな話がありました。 例えば30歳の人であれば、これくらいの情報量を得てきただろうから、それと同じ情報を入れれば、その人のような計算(思考)ができると。 いわゆる、ノウハウとか、生きる知恵みたいなものってたくさんあるし、 本や記事を読むのも、良質な情報を得る為だと思うけど

        • 固定された記事

        「人は誰かに話を聞いてもらいたい生き物」

          神様の設計図

          糸井さんの文章を読みながら思ったこと。 ここのところAIの進化がすさまじい。 特に「創作活動」はとって変わりそうだし、PC上でやっている「仕事」と呼ばれているものは、軒並み変化しそう。 そんな中で、糸井さんの文章がAIが作成したものだったら? みたいなことも考える。 糸井さんの記事を「雪が降っていろいろ思ふことあるよね。」 なんて要約したら1ミリもおもしろくはないけれど、要は、AIでも書けそうと言えば書けそうな時事ネタではある。この記事も、AIが書いているようなよくわから

          概念で捉えるチカラ

          概念で捉えるチカラ「結局なにをやっているのか」 最近は、そんな風に物事を捉える(問う)ことが、増えました ChatGPTで言えば、 デジタル上に「人工的なヒト」が誕生したて事かな、とか。 資本主義社会で言えば、 男性達が稼いで、それを女性陣に還元する様は、狩り+村の時代から変わっていないな、とか。 ※すこしずつ時代が変わってきてはいるけど 生物で言えば、 人間に意識はあるけど、人間以外の動物にも意識はあるわけで(お腹空いたな、とか)、ここの差って言語(による知識の蓄積)

          ポケモン世代のゲームサイクル

          すこしずつだけどUnity毎日さわれてます、たのしい とりあえず今習得したいものは↓こんな感じ ・「スロット(ガチャ)」 ・「JRPGのバトル部分」 ・「育成」 ポケモンの時代に構築されたゲームサイクル「収集」「育成」「バトル」さえ作れるようになれば、いろんなゲームに応用できるはず それでユニブレさんの動画観てんだけど、めちゃくちゃわかりやすい 需要が高くないから再生回数は少ないけど、価値ある活動だなぁと思いました、感謝。 https://www.youtube.com

          続・ゲームディレクターになるには

          先日「ディレクターになる為にどう動いたか」という記事を書いたけれど、こうゆうことを学べるゲームがあれば良いのにな〜とは思います 昔「できるゲームセンター」っていうゲームがファミ通に出てて、 すごくおもしろそうに感じたのを、今でも覚えてます ※画像左側。右側はAIに描いてもらったもの、prompt難しいw 経営シミュレーション、みたいなことはゲーム化されてるけど、 社会人がどうふるまえば成功できるかが知れるゲームって、皆無なのでは? そうゆう"実用的な学び"は書籍化されて

          続・ゲームディレクターになるには

          時給1000円のアルバイトから、ゲームディレクターになれた話

          「プランナーからディレクターにはなりにくい」 という主旨の記事を書かれていた方がいたので、かるく便乗してみます ■結論 「ゲームディレクターになりたかったら、バグ整理をしよう!」 以上!!笑 これだとさすがに雑だけど、およそ合ってる気はします ・自分のキャリアは時給1000円のデバッガーから始まりました。 ・数週間で仕事に慣れて「バグの整理」をするようになってました。 ・最終的に「判断」をするのはディレクターの役割だったけど、  すこしずつ首を突っ込んでいきました。 ・

          時給1000円のアルバイトから、ゲームディレクターになれた話

          「Midjourney」ではじめる「AIビジネス」

          最近は専らAIにお熱です。 ・NFT ・AI ・メタバース(ARやVR含む) このどれが先に来るかで言うと、 おもってたよりも早く「AI」が来る気がしてきました。 MidjourneyでTシャツ作ろうとしてる人がいて、なるほどなーと。 NFT作ったり、LINEスタンプ作ったり、カードゲーム作ったり。 あくまで「イラスト制作の効率が良いだけ」と言えばそうなんだけど、可能性はまだまだありそう ソシャゲなんて、カード絵にステータスの付加価値で売ってるガチャビジネスだし、「バト

          「Midjourney」ではじめる「AIビジネス」

          小説が書けるAI「ChatGPT」

          ChatGPTがおもしろかったのでシェア ゲーム内のキャラに喋らせるかどうかは、作り手視点だと頻繁に考える問題。 ・喋れば喋るほど、生きている感が出るし、 ・喋らなければ、エキストラ止まり。 今までのゲームは、キャラのセリフをプランナーが書いていたけれど、 「CPUが好きに喋るゲーム」の実現も近いかもしれない もっと言えば、「言葉」があれば「声」にできるから、 自分の言葉が残っていれば、そこから「自分」を生成できる時代になりそう。 楽しみではあるけれど、こわくもある。

          「カッコ悪い」ことをするのが「カッコ良い」

          2022年12月31日 中田敦彦さんのYouTube大学が登録者500万人を突破 目標達成は非常に難しそうでしたが、 大晦日に12時間生放送で頭を下げて達成。 コムドットさんはまだ売れていない時代に、 原宿でYouTubeのチャンネル登録を懇願して大成。 「そんなことするなんてダサい」 と思われそうだけど、 ダサいことをやれる男こそがカッコ良い、という不思議 自分はと言うと、今年になってから「ゴミ拾い」を始めました まわりの目を気にすると、なんだか偽善っぽくて「カッコ

          「カッコ悪い」ことをするのが「カッコ良い」

          「言葉」を扱える人の割合

          日本語はむずかしい 「読む」ことはできるけれど、 「理解」できない人が一定数いるらしい というより、実は、多くの人が理解できていない 長文となればなおのこと。 そういった人でも「聞く」「話す」であれば、できるらしい ・Twitterが流行ったのは140文字だから ・YouTube大学が成功したのは、動画なら理解できるから であれば、「いかに読めない人に読んでもらえるか」がポイントなのではないか あらためて文章を書くことにして、 言葉を取り扱うことの難しさを感じていま

          「大事(だいじ)」と「大事(おおごと)」の違い

          今日からほぼ毎日noteを書く事にしました。 毎日13時〜14時にお昼なので、 この時間にカフェで書くことに決めれば、できる(はず) なにかを継続する為には「いつ」「どこで」やるのかを決めるのが大事。 本を読むにしても、勉強するにしても、そう。 さて、「大事(だいじ)」と「大事(おおごと)」の違い。 同じ漢字なのに、ニュアンスが違う。 「一大事(いちだいじ)」というのもある。 なんの話?と思われそうですし、正直意味はないです。 ただ、これを書いている理由は、 昨日のほ

          「大事(だいじ)」と「大事(おおごと)」の違い

          インディゲーム開発奮闘記~unityしか勝たん~

          インディゲームをつくると決めてから、早数日・・・ ひろはすさんの動画を参考に、モクモクと勉強してます。 ブロックくずしに始まり、2D横スクのアセット変更・加工など。 動画に沿って作業するだけですが、あまりにも簡単でおもしろいです。 ちなみに、自分でゲームをつくろうと思った理由は、 今なら作れそうだと思ったからです笑 要は「技術の民主化」がすごい! 例えば、すこし前まで「TV番組」や「生放送(中継)」はTV局の特権でした。それが今や、スマホ1つで誰でもLIVE配信ができま

          インディゲーム開発奮闘記~unityしか勝たん~

          「ゲーム好きの人」と繋がりたいので、『note』はじめました

          「ゲーム好きの人」と繋がりたいなーと想い、『note』はじめました ひとまずテスト投稿ですが、↓このあたり書いていきます ・つくってるゲームの話 ・あそんだゲームの話 ・この世界のゲームルールの話 ・日常のつぶやき 桜井政博さんの”ゲームをつくって思うこと”、 糸井重里さんの”ほぼ日”を目指して、 コツコツ投稿していきます あと今年のテーマは「無償の愛」なので、 なるべく愛にあふれた文章になるよう、がんばります ここまで読んでくださり、ありがとうございます 今日も素敵

          「ゲーム好きの人」と繋がりたいので、『note』はじめました