見出し画像

名探偵コナンTCGスターター評価

こんにちは、どんかファミリー海賊団あらため、探偵団です
現在スターターデッキを中心に、コナンTCGを調整しています
今回は現段階でわかってきたゲーム性の解説と共に、各カードたちを以下の4段階で評価していきたいと思います
S:間違いなくデッキに入る
A:ほぼほぼデッキに入りそう
B:組み合わせ次第では入りそう
C:残念ながらデッキには入らなそう
※この評価は既にブースターの各色で行っていますので、ぜひご覧ください

ゲーム性

どんかファミリー探偵団では運良く2人がティーチング会に当選し、スターターの内容公開後から5つのスターターを使ってプレイを上げてきました
現段階で考えているゲームの大切なポイントは以下のとおりです。
・序盤でパスをせずにカードを出すことができるか
 →先攻1ターン目で2コストを出すことができるかもかなり大事
  ※唯一の返しは後攻1ターン目の3コストミスリード
・基本は盤面の取り合い
・ネクストヒントは最速でも後攻3ターン目から(解決編には基本最速で入る)
・先攻3ターン目に強力な6コストをおけると相手は除去がし辛い
・後半は突撃と迅速が大切
※特に5コストの突撃は高コストと組み合わせやすく強力
・基本3ターンセットでゲームの進行を考える
・相手を除去できるカード、ミスリードはかなり強い
すごいざっくりですが、大切な点をあげて見ました。
ともかくお互いの盤面を取り合いながら証拠を集めるというのがゲームのコンセプトになっていそうです。

事前カード評価

早速各カードの事前評価を4段階で評価していきたいと思います
S:間違いなくデッキに入る
A:ほぼほぼデッキに入りそう
B:組み合わせ次第では入りそう
C:残念ながらデッキには入らなそう
スターターは各色共通のカードも多いので、共通の効果は青のカードで解説させてもらいます
他の色では評価のみ載せていますので、解説は青のカードをご確認ください

評価:S
各色に共通してある迅速はレベル7のカードの中では安定した強さを持っています
ゲーム初期の環境ではしばらく使われるカードになると思います

評価:B
アグロ探偵団には必須級のカードになるのではないかと思っています
また、場に残れば次に出すキャラをスリープするだけでLP2のキャラとしての運用もできるため、詰め能力はあると思います
では、なぜBなのか
中盤で出すには弱いからです

評価:S
8キッド以外はすべて同じ効果ですが、とても強いです
盤面の取り合いには必須になるでしょう
しばらくは使われるカード間違いなしです

評価:S
アクションにLPが関係ないことからこのカードはどのデッキにも必須級カードになると思います
証拠をあつめる、相手のキャラを取る、相手の証拠を減らす、どの行動もできる強いカード間違いなしです

評価:A
宣言と登場時にAP+1000できる強力なキャラです
が、緑と黄にはそれぞれ常にAP+1000できる服部平蔵と黒田兵衛がいるので少し残念
このキャラでしかできないこととしては登場ターンは1体のキャラに+2000することができるというのが挙げられます
カットインが1枚しかできない関係上2000差をつけて攻撃すれば確実に攻撃が通ります
この使い方を有効にできれば服部平蔵と黒田兵衛よりも強いカードとして使えそうです

評価:B
カットインAP+2000は優秀ですが、ブースターにレベル2が収録されているため使われることはなさそうです
それなりの使い道があるのでBとしています

評価:A
現在、複数のキャラを除去する手段が乏しいこのゲームで、複数展開ができるキャラです
しかし出せるキャラがスリープかつ少年探偵団限定というのがすこし使いづらい
最低でもAP+1000ができるので、なんだかんだ採用されると思いAとしました

評価:C
正直つかうことはないと思います
カットインAP+1000ももちろんですし、序盤も中盤も終盤もキャラとしても強くないと思います
アグロ探偵団でワンチャンスですかね…

評価:S
ミスリードとカットインAP+1000を持っているため、初期の環境ではしばらく使われることと思います

評価:S
ブースターでの評価でも言いましたが2コストのカットインAP+2000は強いです
詳しくはブースターの方を御覧ください

評価:B
場持ちの良さとヒラメキの効果は強いのですが、場に出るレベル4以下が微妙なためB評価で落ち着いています
これからのカードプール次第のカードだと思います

評価:S
ゲームの再現性のために必須カードです
各スターター2枚の収録なので、確実に手に入れれるようにしましょう

評価:S
現在のカードプールでは何でも確定除去です
どのデッキにもはいると思います


評価:S

評価:S

評価:B
アクション時はAPがプラスされるため、相手の除去に使えるのですが、他の相手を除去できるカードがあるため、ブースターを含めたカードプールでは使われないと思います

評価:B
ネクストヒントは使えば使うほどFILEが減り、出せるレベルが下がります
現在強力な服部平次は高レベルに揃っているため、このキャラを有効的に使うには1ターン場に残る前提であることが多いです
また、残ったとしてもスリープという行為があまり強くありません
したがって、使用はしづらいと思い、Bとしています
今後の平次によっては化けるかもしれないですね

評価:B

評価:S

評価:A
相手がカットインを使えないということで、自分の手札のカットインと組み合わせればどのキャラもリムーブすることができます
さらに1枚引くこともできため、アドバンテージを稼ぐこともできる強力なカードです
では、なぜSではなくAなのか
それはこのキャラ自身は突進等がないので、他の突撃を与えてくれるキャラが必要であるため、要求値が少しあがるということAとしました

評価:S

評価:C
伊織の下の名前って無我って言うんですね
初めて知りました

評価:S

評価:A
相手の場に状況によりますが、突撃を与えることができる強力なキャラだと思います
盤面の取り合いが大切になる後半で活躍すること間違いなしです
特に服部平次とは相性がいいため、セットで入れておきたい1枚です
余談ですが、現状緑ではスタンが出ていないため、緑でスタンがでるか、黄との混色が出る布石ではないかと思っています
※白との混色はスターターで出ますね!

評価:S

評価:S


評価:B
ネット上の意見と一番違う評価ですが、スターター同士で対戦していると後半のレベル8の投げ合いの際に、こちらの盤面は減っているのに、相手の盤面はリムーブはされていないため、スタンが切れたタイミングで複数体場に残ってしまい負けるというパターンが多くこの評価になりました
特に6メアリーのように、場にいれば証拠を集めてしまうカードには無力で、スタンは現状あまり強くないと思わされた1枚です
(ミスリードは防げますが…)
スタンは現状強くないという評価をしたため、このキャラの評価もBとしました

評価:S

評価:C
8キッドでも言った通り、スタンの評価が低いためこの評価です
特にこのキッドは自分の場にキャラが残らないため、評価が低いです

評価:S
青子がブースターでここの枠が他のキャラでもよかったと思うんですがね…
(他の色のキャラとのバランス的に)

評価:S

評価:B
このカードの話ではないのですが、ゲームの性質上先攻3ターン目のレベル6は比較的除去がしづらく、残ることが多いです
したがってこのキャラは先攻3ターン目におけると強いです
他のターンはすぐ除去されることが多く使いづらいです
そのため、他のいつでも強いキャラが優先されると思い評価をBとしています

評価:B

評価:S

評価:A
アクティブにすることができるAP7000ということで、他の白のレベル6と比べた際に強いよりのカードになると思い、評価をAとしました
特にレベル8と当時に出した際には相手に2枚の除去カードを要求することができるため、最速で出すのも、後半に出すのも強いと考えました
手札枚数が足りなくなるので、そこだけ注意です

評価:C

評価:B
現状使わなそうというのが正直なところです
では、なぜCではないのかというと、手札消費をカバーはできるということで、中盤を支えるためにワンチャンスあると思い、Bとしました

評価:S

評価:S


評価:S

評価:S

評価:A
想像以上にブレッドが強いと回していて感じました
特に6メアリーと並ぶと、このキャラのアクション、メアリーの効果、メアリーの推理で3枚証拠を貯めることができます
現状ブレッドを防ぐには除去しておくしかないため、こちらのレベル8を取らせた後に、メアリーとこのキャラを並べれば勝ちということが多いです
メアリーとセットでかなり使われると思います
なお、中盤は使用しないことが多いので、枚数が減る可能性はあります

評価:A
当時は評価をBとしていたのですが(以前ポストした画像)、このキャラ最大の利点は混色でも使える突撃ということだと気づき、評価をAとしました
基本は6メアリーのほうが単体のカードとして強いと思うのですが、その出張性や、6コストでも、手札消費なしに突撃を得ることができる点から使用感のいいカードになると思います

評価:B

評価:S
正直レベル6の中ではぶっちぎりで強いと思っています
ブレッドの4赤井でも解説したように、ミスリードで守るだけではなく、最後に他のキャラのアクションと合わせて、単体で2枚証拠を集めることができ、詰め能力もかなり優秀です
赤が入れば入ると言っても過言ではなさそうです

評価:S

評価:S
赤と黒のクラッシュの入院シーンなので、こっちがカットインしてあげたい(?)

評価:A
ネクストヒントがあるため、最初は手札をリムーブすることは強くないと思っていたのですが、想像以上にされて嫌だったため1ドローよりも評価しています
また、ヒラメキのスリーブもかなりいいため、総合して評価Aではないかと考えました

評価:C

評価:S

評価:S

評価:S


評価:S

評価:S

評価:S
手札を入れ替える手段が基本的にサーチなため、中盤で相手の手札を見るだけで相手の行動をかなり把握することができます
また、後半に出したときは相手のカットインを確認することができ、アクションの仕方を確実なものにすることができます
更にヒラメキまでついているということでどのデッキにもいれることができる1枚だと思います

評価:S
名探偵コナンTCGではカットインが1枚ずつしか使えないため、APの差がそのままリムーブできるかどうかの差へ繋がります
その中でAP+1000はかなり強力であり、先攻3ターン目の先起きや後半でのネクストヒントからの登場など強くおける場面がたくさんあると考えました
また、黄色では6目暮十三のおかげで複数の展開もし易いので、緑の6服部平蔵よりも強く使えるタイミングがあると思います

評価:A
手札を捨ててリムーブエリアから出すということで、出せないことのほうが少ないと思いました
阿笠博士よりも安定して出せる、そして先程解説した相手の手札を見ることができる安室透もだせるため、かなり強力な1枚だと思います
一方で、どうしてもレベル4以下はパワーが低くなるため、この評価としました

評価:B

評価:B

評価:S

評価:S

評価:S

評価:C

評価:S

評価:S

まとめ

ということで、スターターの評価をしてきました
しばらくは活用しそうな強いカードが多く収録されています
特に1コストのイベントは2枚しか入っていないので、確実に手に入るようにしておきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?