見出し画像

無限黄安室解説

割引あり

こんにちは、どんかファミリー探偵団です
今回は現状黄色の型として一番強いのではないかと話題になった無限黄安室について解説していきます

<更新履歴>
・無限黄安室への勝ち方を更新しました(2024/05/19)

最新のデッキリストはこちらになります


デッキ開発までの経緯

X上で強いと最初に話題になったのは青赤コナンでした
では、なぜ青赤コナンが強いのかということを分析すると以下の2点が浮かび上がって来ました
・5-7レベル帯のカードが強力である
・8江戸川コナンと8工藤新一を組み合わせることで相手のレベル8が2枚以上並んでいる盤面を有効に返すことができる
裏を返せばこの2点を再現することができればどの色でも十分な強さになると考えました
青は多色が既に実装されている唯一の色であるため、わかりやすい強さがありますが、他の色は単色が中心になるため、改めてその視点でカードを評価し直す必要がありました
そこで目をつけたのが、元々スターターの中で、中盤が赤の次に強いと感じた黄色です
改めてゲーム性がわかった中で、カード一覧を見ているとすごいカードを2枚見つけました

そう、事前評価でCをつけたこのキャラ、よく見たら手札に戻るって書いてあります
手札に戻る…一見するとデメリットにしか見えなかったこのキャラですが、8降谷零と合わせれば話は別
強力な登場時効果をもう一度使うことができる強力なカードに早変わりです
レベル8と同時に場に出すことで相手に除去を複数枚要求することができます
ゲーム性を理解すれば理解するほどレベル8の枚数が大切になる名探偵コナンTCGにおいては最強カードの1枚と言っていいと思います

こちらも事前評価で読み間違えたカードです
てっきり手札に加えることができるのもレベル7以下だと思っていたらまさかの手札に加えるのは無制限
除去されたレベル8を手札に戻せる最強のカードでした
後半の突撃キャラの効果も8安室透との相性もいいため、黄色には必須のカードになりそうです
この手札に戻すことができるという効果は黄色の特徴の一つであること間違いなしです
ここまででレベル8の連打性能が他の色よりも優れていることがわかったと思います
これにより、上記で上げた青赤コナンの2つ目の点を再現できたと思いました
ではレベル5-7の中盤の強さはどうなのか
これに関しては強力な2枚のカードを見つけることができ、解決することができましたので、採用カード解説で解説していきたいと思います

デッキコンセプト

このデッキは他のデッキ以上に明確なデッキコンセプトがあります
それは相手の除去札よりもこっちの除去札の枚数を多くして勝つということです
このデッキコンセプトには相手の除去札を無駄に使わせるということも含まれています
単純な枚数だけでなく、無駄打ちをさせる枚数を含めて除去札の枚数で勝てるように意識をする必要があります
裏を返すとこのコンセプトを理解していない相手にはかなり有利に立ち回ることができます
松田刑事を取るべきなのか、レベル8を取っていいのかの判断がつかなくては除去札を無駄に消費していくことに繋がります
無限黄安室を使わない人も、続きを読んでもらって対策にも役立ててもらえたらと思います
どんかファミリー探偵団がどのような記事を書いているのかは前回の記事を読んでいただけたらと思います
ちなみに前回の記事はリポストで全文無料で読むことができます

ここから先は

5,156字 / 17画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?