ペンギンさんの絵本紹介

野生に会うために旅をするほどペンギンが大好き。 そんな私が絵本セラピスト養成講座を受講…

ペンギンさんの絵本紹介

野生に会うために旅をするほどペンギンが大好き。 そんな私が絵本セラピスト養成講座を受講。 もっともっと絵本を知るために読んだ絵本をアップしていきます。 北海道の北の方、絵本の里けんぶち町在住。ゲストハウスKembuchiペンギン家オーナー。

最近の記事

またあえるよ

#今日の1冊 #絵本 『またあえるよ』 文 ユン・ヨリム 絵 アンニョン・タル 訳 わたなべなおこ パイインターナショナル、2024 3分40秒 おかあさんと離れる不安。 子どもも泣きながら嫌がるかもしれないけれど、おかあさんだってそうなんだ。 そんなおかあさんの視点からおはなしが進んでいきます。 私は自分の子どもがいないので、未だに子ども目線ですが、大事に大事に、そして私がやりたいと思ったことを否定せず尊重してくれて育てられたなと感謝でいっぱいです。 もうべった

    • ぺんくんのダンスすいぞくかん

      #今日の1冊 #絵本 『ぺんくんのダンスすいぞくかん』 小池アミイゴ 福音館書店、2024 2分 こどものとも年少版の最新がペンギン。 ということで手に入れました。 ダンボールで作られたぺんくんなどの海の仲間たち。 ダンボールなのですが、躍動感があります。 ぺんくんの表情もとても良い。 一緒にダンスしたくなる1冊。

      • くらくて ふかい もりの おく

        #今日の1冊 #絵本 『くらくて ふかい もりの おく』 デルフィーヌ・ブルネ 作・絵 ふしみみさを 訳 ひさかたチャイルド、2024 3分 「くらくて ふかい もりの おく」 なんだか物騒なスタートです。 何度も出てくる「くらくて ふかい もりの おく」のリズムが心地よいのですが。 と思ったら、見事に裏切られました! お話が急展開するのです。 これはぜひ読んでいただきたい。 急にめちゃくちゃカワイイ物語に。 ほほえましい気持ちで読み終えました。

        • ひみつのたからもの

          #今日の1冊 #絵本 『ひみつのたからもの』 豊福まきこ BL出版、2024 3分20秒 ぼくには ひみつがある。 このハチワレちゃんの秘密とは? ねこはこうでなくてはならない、そんな決まりはないはず。 嫌いなもの、やりたくないことは無理をしなくていいし、自分が変だからといって周りに合わせる必要もない。 私は私、あなたはあなたでいい。 そんな応援してくれているかのような絵本。

          どうぞめしあがれ!

          #今日の1冊 #絵本 『どうぞめしあがれ!』 佐野・ブーゼルダ・マリア 原案 松田奈那子 文と絵 ほるぷ出版、2023 6分 マリアのお母さんは日本人、モロッコでお父さんと結婚し、モロッコに住んでいます。 友達のアミンが「おすそわけ」と言ってパスティラというお菓子を持ってきてくれました。 次の日曜日がお母さんが作った鶏の唐揚げをマリアがアミンの家に持っていく番です。 途中で警備員さんや仲良しの友達におすそわけしながら、アミンの家まで持っていきました。 そしてその

          どうぞめしあがれ!

          ひとりぼっちのオオカミ

          #今日の1冊 #絵本 『ひとりぼっちのオオカミ』 文 ケイティ・スリヴェンスキー 絵 ハンナ・サリヤー 訳 大竹英洋 BL出版、2024 5分 森の中で生まれた1匹のオオカミは、他の兄弟たちと違う。 オオカミらしくない。 オオカミらしいとは? 他の兄弟ととっくみあいのけんかをしたり、ハタネズミを追いかけたり。 それをしないでカタツムリのあとをついてまわったり、自分のしっぽを追いかけたり。 「ほんものの オオカミみたいだったら よかったのに」 その思いを持ち続ける

          ひとりぼっちのオオカミ

          ぺんぎんせんそう

          #今日の1冊 #絵本 『ぺんぎんせんそう』 すえひろかずま つくじか出版、2024 2分30秒 何気に目についたので買ってしまった1冊。 木版画がとても雰囲気があります。 物騒なタイトルなんですが・・・。 ぺんぎんたちが暮らしている氷の国に何かがやってきました。 見た目はすごく不気味。 何を話しているのかはわからない。 ぺんぎんたちの安全が脅かされます。 なんかおどろおどろしい雰囲気なのですが、ある1ページでガラリと変化が。 最後の1ページもとても考えさせられ

          ヴィンセントさんのしごと

          #今日の1冊 #絵本 『ヴィンセントさんのしごと』 乾栄里子 文 西村敏雄 絵 福音館書店、2024 5分15秒 西村敏雄さんの絵が大好きで。 ヴィンセントさんは朝7時に起きて、モーニングルーティンの後、仕事に向かいます。 なんの仕事をするのかというと・・・ 子どもたちから送られてきた手紙を読んで、困ったことや願いを叶えるということ。 この日は南の島に雪を降らせるというお願いを叶えることにします。 どうやって雪を降らせるのでしょうか? ヴィンセントさん、朝と夜

          ヴィンセントさんのしごと

          ないたにわとり

          #今日の1冊 #絵本 『ないたにわとり』 スズキトモコ ひかりのくに、2024 3分45秒 かわいらしい絵とほんわかする色づかい。 たくさんの花が咲いている庭に1羽のにわとりが暮らしていました。 にわとりは自分の真っ赤なとさかがどんな花よりもきれいだと思っています。 そこに咲いたのが一輪のバラ。 ニワトリとバラはどちらも自分の方がきれいだといがみ合います。 そんなある日、おじいさんはバラを飾るためにチョキンと。 バラがいなくなった庭でにわとりは? にわとりの

          うちゅういちのたかいたかい

          #今日の1冊 #絵本 『うちゅういちのたかいたかい』 ホッシーナッキー 中央公論新社、2024 2分20秒 男の子はたかいたかいが大好き。 お父さんに「もっともっと」とおねだりをします。 お父さんはそれに応えるために鍛まくります。 激しいトレーニングを積んだお父さんは男の子をどこにまで連れてってくれるのでしょうか? それはタイトルに書いてありますが。 最後のページはお父さんにちょっと同情しちゃう。 子どもの希望を叶えようとがんばるお父さん。 今日もおつかれさまです

          うちゅういちのたかいたかい

          おとなりのだれかさん

          #今日の1冊 #絵本 『おとなりのだれかさん』 カーシャ・デニセビッチ さく おがわひとみ やく 評論社、2024 2分30秒 とにかく絵がステキ。 最初と最後の見開きもじっくり見てほしい。 なるほどなぁって感じです。 空間の使い方も素晴らしい。 ボローニャ・ラガッツィ賞 オペラプリマの部 最優秀賞受賞作品だそうです。 納得の絵本。 新しいお家に引っ越してきた女の子。 自分の部屋がもらえて大喜びですが、でも・・・ 天井は誰かの床だし、床は誰かの天井。 なるほど、

          おとなりのだれかさん

          もし、世界にわたしがいなかったら

          #今日の1冊 #絵本 『もし、世界にわたしがいなかったら』 文 ビクター・サントス 絵 アンナ・フォルラティ 訳 金原瑞人 西村書店、2024 4分15秒 金原さんの訳だったらきっといい絵本だろうと思って手に取った1冊。 「わたし」とは? なんだなんだと思いながら読み進めました。 普段、どうしても文字に目がいってしまいがちだったのですが、この絵本はまず絵に目がいきました。 それくらい絵に力があるのでしょう。 「いろんな わたしを 知っていると、いろんな世界を 見

          もし、世界にわたしがいなかったら

          ぼくはふね

          #今日の1冊 #絵本 『ぼくはふね』 五味太郎 福音館書店、2024 2分10秒 ふねが主人公の話なんだけど、船が真ん中にいて、空と海が半々くらいっていう構図がすごい。 なかなか深い絵本だなぁと思います。 ◀︎どこからきたの? ◀︎どこへゆくの? ◀︎なにしてるの? この質問て難しい気がします。 私も答えられないかも。 もうちょっとじっくり、隅の隅まで読みたい絵本。

          おじいちゃんのくしゃみ

          #今日の1冊 #楽天 『おじいちゃんのくしゃみ』 阿部結 福音館書店、2023 2分50秒 パッと見、外国の作家さんの絵本かと思いました。 そんなタッチの気がします。 おじいちゃんのくしゃみの威力がすごい。 それで孫娘はプンプン。 おじいちゃんは「せかいいち すごい くしゃみ」だと言います。 どんなことができるのかも楽しい。 オチも秀逸。 おじいちゃん、そうなっちゃうの?? これは終わりの見返しも袖も、裏表紙もじっくり見てもらいたい。 なんとも温かい気持ちにな

          おじいちゃんのくしゃみ

          ライフタイム

          #今日の1冊 #絵本 『ライフタイム いきものたちの一生と数字』 ローラ・M・シェーファー ぶん クリストファー・サイラス・ニール え 福岡伸一 やく ポプラ社、2015 3分20秒 一昨日の絵本セラピーで読んだ1冊。 いろんな生き物の数字が出てきます。 それを見ていくと、多いのか少なくのか、数とはなんなのか、じゃあ人間にとっての一生と数字とは? さまざまなことが頭をよぎります。 数だけ見ると、少ない(多い)のかもしれない。 でもそれって私の価値観で判断しているだ

          せっかちなハチドリ

          #今日の1冊 #絵本 『せっかちなハチドリ』 作 安東みきえ 絵 降矢なな 文溪堂、2024 5分45秒 昨日の絵本セラピーで読んだのですが、ほぼ練習もせずで、今朝改めて読みました。 これはまさに自分へのメッセージだなと。 遠くまでやってきたハチドリを追いかけてきたマイマイ(カタツムリ)。 ハチドリは神様からもらった時間がもったいなくて、忙しく飛び回り、花の蜜を吸っています。 それに対し、マイマイはのんびり。引きこもったりもします。 マイマイは逃げるのではなく、殻