見出し画像

中国人のレストランオーナーの自宅でカエルをご馳走になったこととその後日談


<苦手な人は読まないほうがいいかもです。カエルとか調理とかが大丈夫な人向けです>


中国では、カエルを食べるのは珍しくないようだ。

今年のお正月のこと。レストランのオーナーであるジャオさんから突然メッセージがきた。お店が休みの月曜に、夕食を食べに自宅に来いという。

ジャオさんは、中国本土出身の50代男性で、夫婦でレストランを開いている。マレー語も英語も話さないけれど、中華系マレーシア人とコミュニケーションが取れるから困らないようだ。

そのお店は、パイプのような椅子が集まった質素なもので、以前はお客さんも少なかったから、ゆっくりお茶を楽しみながら食事ができた。何回か顔をだすうちに、白髪の混じった坊主頭のオーナー、ジャオさんと顔なじみになった。

人好きのするジャオさんは、よくお客さんと大声で喋っている。常連には、友達のように話しているのをよく見かけた。

ーーーー

当日は、ジャオさんの奥さんに駐車場まできてもらい、一緒にコンドミニアムの部屋の前まできた。ドアを開けると、料理の匂いが充満していた。

小柄な中国人男性が、大きな中華なべをふり、強火で何かを炒めていた。いつも肉まんだの小籠包だのを運んでくれるお店の若者だった。火が熱いのか、こめかみに汗が滲んでいる。彼は、醤油と酒を片手で鍋に落とした。ジュウと音がして、白い煙と香りが立ち上った。

醤油、酒、ごま油、ニンニク、そして何か焦げる時の香ばしい匂い。

中華料理は、「wok」が大事、と、たくさんの中国系の人からきいた。油を熱して、素早く調理して、焦げ付かせる、その香り、旨味が大事だそうだ。

「チキン?」と、鍋を指差して彼に尋ねる。

首を横にふった彼だが、私を見て困った顔になった。英語を喋らないので、なんと説明していいかわからないようだ。助けを求めるように、私の向かいに立っていた中華系マレーシア人の男性に中国語で何か言う。

男性は、ああ、はいはい、というようにうなづいて、私の方を向き直った。

「あれはカエルだよ」そう言って、にやりと笑った。彼も「味坊」の常連で急に招待されたそうで、ガールフレンドと一緒だった。

Japaneseかときかれ、そうだと言う。カエルを食べたことあるの、ときかれる。

うん、一回食べたことがあるよ、と答える。

ーー

ペナンに来てからだ。中華系の家族と何回か食事に行った。「このレストランではカエルが有名だからぜひ食べるべきだ」と勧められたのだ。

ところで、私は、本当に、カエルが苦手だ。子供の頃から。顔がいや。脚がいや。ぬるぬるした感じがいや。小さくても、大きくてもいや。理由がわからないけど、感覚的にいや。絶対に、近寄らない。

そのレストランで、大皿にたくさんのカエルフライを出された。足の形がわかる。ぴょんとしている。

おそるおそる、箸で一つだけとった。口に運ぶと、なんてことはない。鶏肉のようなもので臭みもない。小さなフライドチキンのようなものだ。骨を口から出さなくてはいけない時だけ、ちょっとだけいやだったけれども。


ーーーーーー


さて、調理が済んだのか、若者は、ザザザッと、鍋の中身を皿にのせた。

台所に並べてあった皿やビールを、みんなでテーブルまで運んだ。キュウリの炒め物、牛鍋、ピーナツ、たくさんありすぎて、台にのりきらないほどだった。

カエル肉の皿は、牛鍋の横にあった。こちらは、レストランでのフライとは違って、キノコやネギと一緒に炒めてあるのだけど、形状がさらに生々しい。頭らしきものも見えて、あれは私の皿によそわないでほしい、と心の中で祈る。

じっと見ている私に、ジャオさんは勘違いしたようだ。「遠慮するな」とばかりに、木しゃもじで、ドンと私の取り皿によそってくれた。たくさんのカエル肉だった。

私は、ビールを一口のんだ。そうして、箸を躊躇させたまま、「たくさんあるね。どこで手に入れたの」ときいた。

ジャオさんは嬉しそうに答えた。

「マレーシアではカエルはあんまり売ってないね。中国では、よく食べるのに」

そこは少し不満そうだった。

だから、特別に友達に口利きをしてもらったのだという。カエルをたくさん飼っている「ファーム」を見つけてもらい、そこに連絡したんだという。

ジャオさんはいつもの大きな声で、私にビール缶を手渡しながら、さらに詳しく説明し始めた。


「だから、今朝、ファームまで行ってきたんだ。バケツに入れて持って帰ってきて、自分たちで下処理したんだ。

今日の昼から、皮をむいたり、大作業だった。だから、これは、冷凍じゃないよ。レストランとかだと冷凍も使うけどね。

これは、すっごくフレッシュ。特別だよ」

英訳してくれた中華系マレーシア人の「フレッシュ」「特別」の言葉に、「先に到着しなくてよかった」と胸をなでおろした。

ーーーー

食事中は、とにかく、食べろ食べろと大声で言われ続けた。

油断していると、ジャオさんがすばやく、私の取り皿に料理を盛ってしまうう。ジャオさんの奥さんからも、ビールもジュースもどんどん渡される。「大丈夫、大丈夫、まだ皿に残ってるし」と言っても、遠慮しているととられるのか、もっと食え、もっと食え、美味しいかときかれる。

「ハオツィー、ハオツィー」と、ほとんどこれしか知らない中国語を連呼する。

この間、みんなの会話はほぼ中国語でなされるから、チンプンカンプンだった。


だから、不思議な感じがした。中国にずっと住んでたジャオさんたち。日本にずっと住んでた私。マレーシアで出会って、言葉も全然通じない。

だけど、ご飯を食べさせてもらって、くえ、くえ、と言われて。嬉しいような、懐かしいような気持ちになる。


ーーーー

ジャオさんは、私がカエルが苦手だなんて、思いもしないようだ。

カエルは、多分、ジャオさんの中国の家では、よく使っていた材料だったから。

だから、マレーシア人や日本人に出してあげよう、と思ったのかもしれない。

本当の、お家の味だから。

中国の家で食べていた、懐かしい味。

だから、同じような、フレッシュなものを使いたかったのかもしれない。

新鮮な美味しいものを食べさせたいから。


わざわざ友達に紹介してもらって。

朝から「ファーム」に行って。

生きたままのカエルをバケツに持って帰って。

中国人の従業員たちと、皮をむいて調理して。


自分たちの懐かしい味。

そして、私たちが知らない味のものを食べさせるために。


すごく手間がかかってる。

それが、このカエル料理だった。


大きな声で、喋り続けてるジャオさん。ビールをどんどん飲んで、ご機嫌になってる奥さん。二人を囲んで、みんなで、どんどん食べる。


ーーーーーーー


さて、それから数日後、「味坊包子」に立ち寄った。


ジャオさんがいた。

「こないだのお料理、美味しかった。ありがとう。カエルは、レストランで食べたより美味しかったなあ」

「そうか、そうか」とジャオさんは、嬉しそうにうなづいた。そうして、「ちょっと待ってろ」と、私を残すと、後ろの調理場に行ってしまった。


戻ってきた彼は、大きなプラスチックの袋を下げていた。

「あなたは、料理は作るのか」

うん。

ジャオさんの満面の笑みに、何か、嫌な予感がした。


「これは、まだ下処理もすんでないけどな、簡単だから。誰でもできる」

そう言って、私に袋を押し付ける。


嫌な予感が強くなり、いや、いいよというが、

「とっておけ」と無理やり、袋を渡された。

遠慮、ではなかったのだけど。


開けてみると、袋の中には、カエルの半身が、冷凍された状態で入っていた。


ジャオさんの言葉通り、下処理もまだだった。



(終わり)



この「カエルの話」は、2020年9月に出したものです。

「運動も英語も苦手な中年女性が、海外でヨガティーチーになる話」(『本当の私を、探してた。』の原案)を書き終えて「次、なに書こうかな」と思ってた頃。

まだ小説を書くなんて思わなくて、エッセイ書いたのですね。

だけどこのころ、まだフォロワーさんも少なかったから、読んだ人がほとんどいなかったです…

そういうわけで、少しだけ修正しリポストしてみました。

エッセイ、また書こうかな。

感想、歓迎です。




いつもありがとうございます。いま、クンダリーニヨガのトライアルを無料でお受けしているのでよかったらご検討ください。