見出し画像

Take-33:映画『プアン/友達と呼ばせて(2022)』は面白かったのか?──実は硬派な映画なのに…なぜこのタイトル??💢😳

【映画のキャッチコピー】
『言えなかったことがあるんだ──』

【作品の舞台】

 舞台は現代。ニューヨークでバーテンをしているボスという男の元に古い友人ウーゴから連絡があり、彼は帰省することに
 舞台はタイ(王国)の首都バンコクへと移り、ボスはウーゴから「自分は白血病で余命が少ない。昔の女に別れを告げに行きたいので運転手になってくれないか」と告げられるところから始まります。ロードムービー色も強い映画ですね。

【原題】
『One for the Road』

 直訳だと「道路のために一杯」とおかしな聞になります。
 ロードムービーなので「道路」に掛けてるのかもしれませんが、基本は友達とバーやレストランで飲んでいるときによく使う英語表現で「帰る前にもう一杯飲もう」といった意ですね。
 帰る時間になってから急いで(無理矢理)もう一杯飲む感じで、映画の内容、ニュアンス的には「なかなか切り出せないことがあったが、意を決して話すことにした──だからもう一杯飲まないか?」
 そんな感じでしょうか?
 語尾を上げて質問のように使う感じです。

【上映時間】136分

映画『プアン/友だちと呼ばせて』のワンシーン
映画.com

 皆様よき映画ライフをお過ごしでしょうか?
 𓃠N市の野良猫ペイザンヌです。

 むかし観た映画を見直してみると「あったはずのシーン」が無くて困惑することがあります。当然TV放映でシーンがカットされたとかそういう話ではなく。

 ボクの場合『ソフィーの選択(1982)』という映画もその一本でした。ピューリッツァー賞を受賞した原作の映画化作品です。

 そう、それは映画の語り部である主人公がメリル・ストリープ演ずるソフィーに出会うシーン。ソフィーは書店だか図書館だかに閉店間際にやってきて「すみません○○の詩集はおいてありませんか?」みたいなことを尋ねる。係の者がそれを見つけてきて「これですか?」と渡す。ソフィーはそれを手に取ると、さも愛おしそうに本を胸に抱きしめ涙を流すのである。

──が、である。いつぞや久々に見返した時に「あれ?」と。そんなシーンなんかねーじゃんと。

映画『ソフィーの選択』のワンシーン
goo blog

 確かに書店のシーンはあるっちゃあるのだが、本を胸に抱きしめたりなんかはしない、涙も流さない……と思う。「思う」というのは、あれからさらに時間が経ち、せっかく見直したのに、再びそのシーンが自分の頭の中で変換させられて、やっぱメリル・ストリープが本を抱きしめて泣いちゃうのね。もはや捏造された「フェイク」のシーンは記憶をつかさどる海馬を占領しちゃって「本物」になりつつあります。

「あれ、メガネメガネ……」と探してようやく額の上にあるのに気付いたのに三分後にはまた同じことしてるのと同じなのである。

 記憶がいつすり替わったのか?──それはわからないけれど、ボクは確かに二十代の頃に、自分自身が「それと似た行動」をよく取っていた覚えがあるんですよ。

 とにかく……なんというのか、皆様も覚えがあるやもしれんが若気の至り、若きペイザンヌの悩み、全てにおいてモヤモヤと息苦しくなる時が定期的にくる。若いパワーは時に情緒を不安定にさせます。似たような経験がある方も多いと思うのでわかると思いますが、これがまた本当にキツイのよね。

 その息苦しさに対する答えをくれ!──そんな気持ちになると、たとえ夜中でも飛び起きて書店やレンタルビデオ店に足を運んだりしました。

「本でも映画でも何でもええ。このモヤモヤを解消してくれる作品、少しでも答えや共感のできるような作品はないものか」と十八禁のアダルト・コーナーへ向かう……ちゃうわ! 向かったりなどせず!(まあ向かう時もあるがw) ──二時間くらいパッケージの裏やノベルの裏のあらすじを読んでは「違う。コレもなんか違う……」と探したりする。まだスマホなどもない時代なのでその場に行ってそうするしかないんすよね。

「今の自分を救ってくれるのはこの作品かもしれない」──そういった作品を見つけると確かに胸に抱きしめたくもなるんよ。

 そんな記憶とごっちゃになってるんじゃないかかと結論付けていますが、真相はわかりませぬ。

 今でこそ、そこまで必死ではないものの、やはり「映画を見続ける」ということは「何かを探し続ける」ことに等しいことたと思っております。

「え、でもそれってあなたの感想ですよね? なんかそんなデータあったりするんですか?」

ちくやらレンジャー部隊

(#`皿´) あーそうだよ!ワイの感想だよ! 悪いかよ! てか、そもそもこのエッセイ自体が、感想の固まりだよ! 感想地帯だよ! ツンドラだよ!

「いやいやツンドラって凍寒・地荒原のことですよ。感想と乾燥をかけてうまいこと言いたかったんでしょうけど、頭悪い人はそんなことしない方がいいと思いますよ。よけい頭悪いのが露呈されちゃいますからエッヘヘヘッヘ。あ、ちなみにペイザンヌさん九九とかできます?」

(#`皿´) ほっとけ! 学校じゃ教えてくれないことをわしゃは映画から学んでいくんだよ!

 ちと前置きが長くなっちまいましたが、今回は『恋する惑星(1994)』などのウォン・カーウァイが製作をかって出たという本作『プアン/友だちと呼ばせて』を取り上げてみました。タイ映画であり、5/3よりU-NEXTでも配信が開始されております。

 ボクは劇場公開時に観ましたが、久々にあの二十代の時のような「見つけた!」「コレダ!」感があったんですよね。

 劇場を出て帯状疱疹、じゃねーや放心状態になったのはこの数年前に観た『ファーザー(2020)』以来でしょうか、帰り道でも時折り思い出しては胸にグッと込み上げてきて困ったというか。

映画『ファーザー』のワンシーン
映画.com

 ボクは劇場でボロッボロに泣いた時でも、だいたいエンドロールが流れ終わるまでは自己完結する方であり「やべ! そろそろ出なきゃだから『ほほ~ん、まあまあだね~、涙? まさかまさか。泣きませんよ、こんなことくらいじゃ、はっはっは』てな余裕ぶっこいた顔でしれーっと劇場を出る準備をするか」とリセットするのが常なのである。

「うーむ。いじめられた小学生じゃあるまいし、なんで大の大人が泣きながら帰らにゃあかんねん」というのもあり、珍しくコンビニでビールでも買って「ヨシ、ちょっとアルコールでも入れて落ち着こう!」と思ったわけ。んで飲みながら思い返してるとさらに酒の力で涙腺が緩んできちゃって、

「ぐわー余計なことすんじゃなかった!」とw

 変な話、ボクにとってこの映画は結構『あしたのジョー』に近いものすらあった。『あしたのジョー(2011)』といえば実写版にもなりましたやね、丹下段平を演じた香川照之さんもすっかり「時の人」となり表舞台に登場しなくなったり、また過去には力石徹役を演じた伊勢谷友介さんの不祥事もあったりとなかなかのいわくつき作品となってしまいましたな。

映画『あしたのジョー』のワンシーン。力石徹役の伊勢谷友介
映画.com

 さて、なんのこっちゃと思われるかもしれんがチョットだけそのことに触れたい。

…………のだが、できることならここから先はしばし女性の皆様には耳を、いや目を塞いでてほしいところもあるな。何か気に障ることがあっても少々生暖かい目で見守ってほしいところであります、ごめんね。

 最近フト頭をかすめるんですけどね、映画にせよ小説にせよ、果ては漫画に至るまで、もうここ何年も「ガチで男くさい」ストーリーがほんっとないなというか……すっごいストレスなんすよ。

「女が口出してくんじゃねぇぇぇ!」なんて今のフェミニストさんたちが目にしたら大炎上しそうな本宮ひろ志先生の『硬派銀次郎』やら「女はすっこんでろぉぉぉ!」みたいな台詞のある、それこそ『あしたのジョー』、近年では『バガボンド』くらいの……

 いや、現在はこういうご時世ですしね、女性に暴言を吐くとかそういう昭和的「男くささ」が見たいということでは決してなくて、うーん……

 別に嫌いじゃないんすよ、ボク自身だって「本来の愛を描いた美しい映画」なり「あ~ちょっとほのぼのして可愛らしいアニメやん~」とか「ほう、女性が主人公で女性目線だとこんな感じなのか」など考えさせられたりね、そういうのだって普通に楽しんで鑑賞できます。当然ながら。「ゆるキャラ」だって「萌えキャラ」だって嫌いってわけじゃない。

 それを前提としてなんです。ただ……

「多すぎじゃね?」というのがすっげえあんのね。特に日本の市場においては。ことあるごとに少女、幼女、美少年、美少女、果ては女体化、おっさん化などなど……

 作者・制作者目線で見てみてもですよ、たとえば「作品を書いて公募にでも応募してみるか」って時があるとしましょう。それがラノベとか、アニメ化するような作品が書きたい! とかなると「どうすれば女性にウケるか」ってのをど~こ~か~し~ら~考慮しちゃうのではないか?──いや別に自分がそうするってわけじゃなくてですね、書いてる方、男性なんかは特に、大抵の方は好む好まないに関わらず、一度は頭に浮かべてるんじゃなかろうか──少なくともその思考が「ほの見えちゃう」作品もやっぱ多いようにみえるんすよね……

 とにもかくにも女性ウケ、もしくはオタ男性ウケ要素が求められてる=そういうのを作らねば支持率も上がらない、またはお客が入らない、グッズも売れない──てのもよーくわかる、うん。

 それは映画に限らず料理を提供するところや、テーマパークとかだってそうでしょうしね。デパ地下ですら「女性に大人気!」ってセールストークやビラが多いですわな。「男性に大人気!」なんてのはあまり聞いたことがない。これは悪く言ってるわけでなく「とりあえず女性がくれば彼氏や旦那も一緒にくる」というごくごく普通の図式、商業戦略なのであります。

 ただね~、ただですよ。たまには見たいんすよ。需要が明らかに少ないのはわかる。だからたまにでいい。ほんっとたまにでいい。

「むしろ女性にはまっっっったく受け入れられない、いやヘタすれば毛嫌いされるかもしれない。可愛い絵柄や要素も全くなし。全世界の女性全体を敵に回すことになるのではないか」くらいの作品を。

 ことによっては女性が白い目で見そうなほど、もうコレは絶対引く!──くらいの下ネタギャグ連発、超くっだらね~ギャグ漫画とかだっていいw

 いや、あんすよ、男って! そういうところが誰しもちょっとくらいは、たぶん…… 

「よっしゃおいどんがいっちょ作ってやりますかいの!」てな方が一人くらいほしい、と。そう、せめてジャンルを選ばせてほしい、と。

 まあね、そんなヤツは女がほとんど出ない『バキ』でも読んでろ『男塾』でも読んでろと言われちゃそれまでなんだけどさ……

 いやそこまでえらいこっちゃってわけでもないんだけど、まあ、その辺りがね~この『プアン』って映画は『潔い』というのか大胆というか「へ~、よくぞやってくれたな」てのもあって、そこがまたブッ刺さったんですよね。

 若干ながらなんか「出てくる女性出てくる女性が妙にぞんざいに扱われてね?」と少し心配になるくらいの、なんていうか「え、コレって女性は共感しないんじゃない?」て部分が結構随所にあったりと。てか、そんなことを考えてしまうこと自体そういう世界に慣らされてきてる証なのでありますがw

映画『プアン/友だちと呼ばせて』のワンシーン
映画.com
映画『プアン/友だちと呼ばせて』のワンシーン
映画.com

 まあそもそもが主人公二人とも女性をいっつもとっかえひっかえしてるような男なので、これが現実だったらその時点ですでにアウトの気がしないでもないやんね。

 ちょっとだけストーリーに触れますね。ウードという白血病を宣告された一人の青年がおります。「もうオレ長くないねん。その前にさ、元カノに返したいものがあんねん。おまえそこまで運転してくれへん?」と、彼はマンハッタンに住むボスという名前の旧友をタイに呼び寄せ、帰国させるわけですな。

え、それ、オレ必要?」と彼は言う。観客も思うんすよ。でも意外とここはキモとなる部分で、見終わった後もずっと残る部分になるのであります。

映画『プアン/友だちと呼ばせて』のワンシーン。アイス・ナッタラット
映画.com

 このウードという白血病くんを演じた俳優さん(アイス・ナッタラット)がまた、めちゃめちゃあどけない笑顔を見せるくせに、どことな~く目が笑ってないというか、演技か生まれつきかは知りませぬが、あの感じが良かったね~。思わず『死刑にいたる病(2022)』の人のいいシリアル・キラーを演じた阿部サダヲさんを思い出してしまいそうなくらい。

 彼の旧友、ボスを演じたトー・タナポップという俳優もニューヨークという大都会のイケメン・バーテンダーから、回想シーンのニキビある田舎の高校生まで、まるで別人のような演じ分けがたいしたものやなと思いました。

映画『プアン/友だちと呼ばせて』のワンシーン。トー・タナポップ
映画.com
映画『プアン/友だちと呼ばせて』のワンシーン。トー・タナポップ
映画.com

 初めは「あ~、つまりこの映画は、その彼女のとこにたどり着くまでのロードムービーなんだな~」なんて思ってると、開始十分くらいであっさり到着しちゃうw 

「展開はやっ!」と思ってると「ヨシ、じゃあ次いこか」と彼が言う。そう、元カノとは“一人だけではなく”これまで付き合った女性全部のことだったんすね。

 ボクは思いましたね。「はは~、これはひょっとしてアレか。中年になった女性が昔まだ若く美しかった頃、舞踏会で自分に告白した男をたち一人一人を訪ね歩くあの名作オールドムービー『舞踏会の手帖(1937)』のパターンか」と。

映画『舞踏会の手帖』
aukana

 ただ「ちょ待て。まさかこの繰り返しがあと二時間、えんえん、ずっと続くんじゃねえだろな……」

 そう思うと急に超かったるくなってきたボクの気持ちをおわかり頂けるだろうかw

 が、そんな心の内をいい意味で裏切ってくれまして、三人目の元カノを訪れた後、彼は旧友のボスに「ある告白」を始め、話は急展開していくわけであります。わけなんだけれど……

 そこで一瞬「じゃあ今までの四十五分くらいの話はなんやったんや?」ってなるわけなんすよ。女性の登場人物を「ぞんざいに扱ってる」ってさっき言ったのはここ。元カノに会うエピソードなんて極端に言うと「どうでもいいっちゃどうでもいい」だったんですな。あくまで“極端に言うと”ですが。

 大事なのは「そこに付き添っていた旧友のボスが彼の前でどんな言動をしていたか」だったというのが次第にくっきりしてくる。

 完全に男同士、男二人のストーリーに移行していくのね。

 女性キャラもストーリー上、まあ大切ではあるんだけど、もう皆「石」に見えてきちゃうんよ。完全に「布石」または「水面に投げ入れて波紋を作るだけの、ただの石」にしか見えなくなってくる。

 なので、もしも自分が女性だったら、この映画そこで妙に突き放された感があって感情移入がストップしちゃうんじゃないのかな……と心配になるほど。

 まあ実際、リアルな男女の付き合いの中にもあると思われますが、付き合い始めは死ぬほど優しいけど、だんだん束縛するようになったり女性への言動が「うわ、この男、超めんどくさくね? 超ガキっぽくね? その言葉はヒドすぎね?」などなど──そんなシーンが次から次に出てくる(まあそれでも「あ~、あるある」と共感はするんだけどねw)

 こんな男とは別れて正解、元サヤになんか絶対戻りたくないだろ……って思ってたら「戻るんかーい!」──みたいな「男に御都合的」なところもちょっとあったりしてね。

 まあ、個人的にはそこもさっき言った「たまには女性が毛嫌いするような作品も見てみたい!」てとこと合致してるわけなんだけどさ。

 女性が好む恋愛映画や少女漫画を男が見た時と同じ「いや! こんな清廉潔白、強く優しく逞しく頼りになっちゃう理想的な男ってほぼほぼいないから!」というあの「ご都合的かつ理想論に近い部分」もあったりと。

 でも、何度も言うけどやっぱ「そこ、あんまり関係ない」のよねw 男女のあーだこーだの部分は少なくともこの映画においてはさほど重きがない。

 それくらいこの映画は「恋愛要素」が思ったより最小限に留められており、男同士のストーリーに徹底的に焦点を合わせてた気がするのよね

 一見、ともすれば月9のドラマでもありそうな内容なのだが全く違う種類の感銘を受けたのはその潔さだと思う。

映画『プアン/友だちと呼ばせて』のワンシーン
映画.com

 とはいえ、男同士とはいえこんな友情が果たして成立するのか? あり得るのか?──と思う人も中にはいるような気がするのだが、ペイザンヌとしては「いや、ある。これはあり得る」と唸りました。

 なぜ冒頭、わざわざ旧友のボスをタイに帰国させたのか──ここがやはり引っ掛かるわけですな。白血病のウーゴくんはそのままひっそり、人知れず死ぬもヨシと思ってたはずなんすよ。まさに「秘密は墓場まで持ってく」ってやつです。

 彼は最後に「試したかった」んでしょうね。いわば賭けのようなもので、帰って来ないなら来ないでもよかった。過去、自分が父の死に立ち会えなかった後悔。その自分が父の死の間際にできなかったことを、もし旧友が自分のためにできたというならその時こそ……と。

 ふと序盤、彼ら二人が薄暗い部屋の中で久し振りに再会するシーンが頭に蘇るわけですな。その時の表情をもう一度見たい気がしましたね。

 一方、友人側、ボスの目線からすると──まあ映画だけでなく、例えばリアルでも外的な要因というか、誰かから誘いを受けたり、お願いされたりすることもあるわけで──そこでどう動くかによって自分の未来が良くも悪くも変わることがあるわけじゃないですか。

 やっぱそういう時は損得感情でなく「気持ち」に沿って動けという、そんな願いも込められてるような映画だった気がしますね~

 せっかくそんなんなのにですよ。逆に邦題がさ、まーたどこかにコビ売ってんじゃないかくらいな『友達と呼ばせて──』だよ? 

 優しく囁くようなトーンで「友達と呼ばせて……」だよ? しれっとつけちゃってるけど、これも「ほんっとに余計なことすんなよ」ですよw ええやん『ワン・フォー・ザ・ロード』で!──と。

 いかにもちょっとなんか「ステキなお話やん」っぽいこの邦題がまた……いや、ホントですって、本編見終わったあとになんかめっちゃ腹立つんすよw

 だって内容的にニュアンス的に「友達と呼ばせて」なんて誰も思ってねえだろ!──みたいな。

 むしろ「それ一番言っちゃダメなやつだから。言葉にしちゃダメなやつだから!」と。もーーーうね、2時間16分、積み重ねられたものを全て台無しにしてしまうほどの威力、正に核兵器並みの邦題つけてくれやがったなとw

 まあ、起承転結の「転」が長いというか松本清張先生の『砂の器(1974)』の回想シーンみたいな展開パターンと言ったらいいのか。はたまたどこか日本の青春ミステリ小説っぽい匂いのするストーリーだったな……てのも強かったですな~

 監督は『バッド・ジーニアス/危険な天才たち(2018)』を撮ったナタウット・プーンピリヤ。こちらがまた、とんでもなく面白かったので超絶お薦めです!

映画『バッド・ジーニアス/危険な天才たち』のポスター
Entertainment Love

『プアン』はこの監督の半自伝的映画ということですが、個人的には「いや、これはアレだよね」と。

 無邪気に人を裏切れるほど~何もかもを欲しがっていた~わかり~合えた~友の~愛した人でさえも~♪ 償うこ~とさえできずにぃ~………
🎤♪( ´θ`)

 そう、ミスチルの「あの超有名な歌」──あの歌詞をマジでそのまんまストーリーにしただけなのではなかろーかとちょっと思ったりも。

 なので、まあミスチルファンなら男女問わず、間違いなく受け入れられると断言できますなw

 正直、観る前に他の方々のレビューとか見たところ「う~ん、スルーしてもいいかな」って一瞬頭をよぎったんだけど、いや〜これは観ておいてよかった。うむ。では一筆。

『おもしろいはいつもじぶんのこころがきめる』──ぺいざんぬ

「あ~、それ以前にペイザンヌさんの方が『友達と呼ばせて』くれる人、早く見つけた方がいいと思うんですよね、エッヘヘヘ」

fumumu

(#`皿´)「……おまえとは友達になりたかねぇけどな。ほっとけ!」
(いや別にオモロイんでひろゆきさん普通に好きですけどね😂w)

 そんなわけで友達になってやってもいいよという方がおられましたら、そっとフォローボタンを押してくださっても……

 では、また次回に!

映画『プアン/友だちと呼ばせて』のワンシーン
映画.com


この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?