見出し画像

出典しばり。

以前は、noteを『まとめもの』を置く場所にしていたのですが、最近はまとめものを書かせていただくことが増えました。

 Yahoo!個人、メディカルトリビューン、メディカルノート、メドピア、MEDLEYなど。医学関連サイトを制覇するんじゃないかってくらい多くなってきました。


多いですよね。

出典をいれこんで書くのって、私のように浅学な身としては時間がかかって大変です。

ちょっと前まで、noteを出典込みでまとめた記事の書庫にしていたのですが、最近は書いた先からこれらに置いていくものですから、ストックはいつも空っぽです。更新する前に出荷(?)になっちゃうんですね。

画像1

でも、『出典なしの、ちょっとしたコラム』はもっと書けないんですよ。

もっと引き出しがないから。

なので、中山先生の小説とか、大塚先生の心にしみる文とか、けいゆう先生の簡潔な文章とか、すげえな…と思ってしまうのです。


とはいえ妻は、『あなたの文が一番いい!』といつも言ってくれるので、特に自分を見失わずにすんでます。


あ、この文章、出典込みじゃないな。

そして、超絶面白くないな。

やっぱり向いてないな。


結局、『出典しばり』なんかじゃなくって、出典は自分で文章を書くためのツールのひとつなんだろう。

ちょっと、文献読んでくる!



noteでは、ブログでは書いていない「まとめ記事」が中心でしたが、最近は出典に基づかない気晴らしの文も書き散らかしています(^^; この記事よかった! ちょっとサポートしてやろう! という反応があると小躍りします😊