ペチュニア

心が花になれたら。

ペチュニア

心が花になれたら。

最近の記事

  • 固定された記事

擬人華・ペチュニアについて

ペチュニアを擬人化させたものが私でありたい。 という想いで、この名を名乗ってきました。 ペチュニアというのは、鉢植えの小さいお花で 花言葉は 「あなたといると心が安らぐ」 花を送る時に花言葉を重視するように、送る言葉と捉える方が多いかもしれませんが ペチュニア自信が安らぎを与えるそういう存在であると、私は感じました。 私といる方の心が安らいでいただけたら、私はもっともっと咲き誇る。 それから、ペチュニアはお水も好きだけど、乾燥にも強い。 貰いすぎてしまうと枯れてしまう

    • 花とストロング

      お酒は現実逃避だろうか。 違う。お酒はこの世界の汚さを教えてくれる。 花は現実だろうか。 違う。この世界は素敵だという現実逃避だ。 かつてストロングと結婚し花を生みたいと私は言った。 この汚さの中で、素敵を生み出したいということだ。 綺麗の中で綺麗だなんてのは、とてもつまらないから

      • PMDDについて

        中学2年。 お酒におぼれ、精神安定剤過剰摂取、オーバドーズというやつ。 気づけば三日記憶がなく、家から二県離れたところにいたり、踏切で寝てたり、病院で縛られたり、裸で飛び降りようとしたり、そんな生活だった。 救急車を呼ばれることが多すぎて、何度目だろう。自殺未遂後、強制入院となった。 ただ無理矢理ではなかった。いたって私は普通。普通からぬけだせないので、強制といえど反抗せず、納得して入院した。 最初はどうだっただろう。 セフレが分厚い本を貸してくれたけど、潔癖症だったので

        • 初恋

          初恋。 初恋は小1だった。 保育園のころは女の子が好きで、先生に隠れて女の子とトイレでキスをしたり、お姉ちゃんと自慰をし合ったり。 小1になり、初めて男の子を好きになった。 ショウ。という男の子。 私はその時は勉強が得意で、テストなんて10分も必要なかった。 彼も、同じだった。 早く終わってふて寝したふりをしながら彼をみていると、彼もこっちをみた。 彼は優しい顔で微笑んで、すぐに突っ伏してしまった。 見ていたのがばれたかしら。 その日の給食は、イカの丸焼きだった。イカが

        • 固定された記事

        擬人華・ペチュニアについて

          げきおこぷんぷんまる

          私はこうしているのに。 どうしてあなたは。 私は、働いているのに。 どうしてあなたは。 私は、飲みに行くお金もないのに。 どうしてあなたは。 私は、ラーメンを食べに行くお金もないのに。 どうして私は。 帰ると残骸だけが残っている。 私はあなたのお母さんではない。 なんてのは、嘘であり、 私は私によりこうなっているのは重々承知だ。 だからそんなことは思わない。 思っているならば、もう行動しているからだ。

          有料
          100

          げきおこぷんぷんまる

          染花

          染花とは、人の手によって、色づけられた花である。 花は自然なもの。 だけど、人は自然なものだけでは、満足できないのだろう。 自然では咲かない色の花を求める。 求められた花屋さんは、染め液を作った。 紫、青、黄色、赤、黒、ゴールド、虹色。 もっともっと作った。 白に生まれた花を、無理矢理染める。 だけど、嫌がっているのか、染まらない花もある。 私は、何色に染まっているだろう。 もしかしたら、嫌がって染まらずにいる花たちと同じ、白なのかもしれない。 だからね、皆を白に染

          メンヘラ人格

          人には分人がある 多重人格では無い。 この人への私、あの人への私。職場での私。家族に対する私。好きな人に対する私。 全て分人であり、私である。 私自身は、考えがまとまらないことが多く、自分の中での意見がはっきりしない。何か言いたいが、言えないのでなく考えがありすぎて、どれを言えばいいのかが分からないのである。 だって、それは自分の中でも、矛盾している答えが沢山あるからである。 考えがまとまらないことの理由として、分人がありすぎることにあると思う。一人一人に対して、違いすぎる

          メンヘラ人格

          sex依存症 一話

          「入学おめでとうございます」 「うわ、最悪。私あいつと一緒のクラスなんだけど。」 「えー!まじ?近づかないようにしなよ!」 「当たり前じゃん。あんなのと同じ空気吸ってるだけで気持ち悪いんだから!来なきゃいいのに」 「あ、あいつ来たよ。じゃ、私はあっちのクラスだから!ガンバ!」 はあ、のんきな奴。ヒロとも同じクラスらしいし、羨ましい。 なんで私はこんな陰キャクラスなのよ。 そう、あいつっていうのは、きもい奴がいてね。 Sexとかいう、私にはよくわからないけど、汚いことをし

          sex依存症 一話

          バカ人生

          朝、アラームの激しい音楽と起きる。 早く仕事に行かなきゃと思いつつ、朝のバカな性欲には抗えない。 抗っても、仕事に夢中になれない。 そうして、バスの中で、性について考えた。 早く起きなきゃと思っているのに、どうして性欲がやってくるものなのか。 なぜ、処女、童貞というのか。 そんなことより本を読め、本を。 読まなかった。 職場につく。 今日は、主任と、できないバイトと、新人バイトと、私の四人。 今日こそは、言ってやる。絶対に言う。主任に。 朝は、言えなかった。

          人生は仮装

          ハッピーハロウィン! トリックオアトリート! そんなことはいいから、お酒をください。 気持ちがたまっているので、ただめちゃくちゃに書こうかと思います。 目的も、書くことも、何も考えておりませんので、何かを得たい人はおまわりさんしてください。 渋谷ハロウィン、行きたかったな。 渋谷はハロウィン会場ではありませんと書いてあるんでしょ。YouTubeで渋谷ライブカメラを見てみると、人が少ない・・ 恋人と行ったり、友達と行ったり、してみたかった。 去年も一人だった。コスプレ

          ペチュニア日記3

          今日の花は、アロエ 花言葉は、健康。万能。 10月19日。 日記と言いながら、また一日あいてしまいました。 昨日のことも書こう。 18日。 今日から、新しいアルバイトの方が来る。 今日までにマニュアルを完成させたかったのだが、怠けものでまだ出来ていない。 40分前に職場に着き、急いでマニュアル作りに取り掛かったのに、店長から社長の誕生日のお祝いについて相談され、進まなかった。 また嫌な奴が、今日もきた。 「おはようございます!!」 「…」 ついに私にもきた。これが

          ペチュニア日記3

          ペチュニア日記2

          10月17日。 今日の花は、皆好きな金木犀。 花言葉は、謙虚。気高い人。 7時のアラームで目が開いた。 眠い。眠い。お腹が鳴った。 あかん。腹が減っては、眠れぬ。 そうして今日も準備をして、戦いに向かった。 仕事である。 戦いというとこわいけれど、ゲームの中での戦い。という感じ。 そのゲームに今とてもはまっていて、皆にもおすすめしたいくらい! それからスマホで、今日の占いは一位だった。蟹座。 今日も良い日だ。 着くと店長だけが先にきていた。 そうそう、昨日店長が残

          ペチュニア日記2

          日記をはじめます

          10月15日 今日の花はショウブ。 紫のショウブの花言葉は、よい便り。 6時15分。目が覚めた。 いつもは7時のアラームで起きるのだが、雨の音のおかげだろうか。 また今日も、顔を洗い歯を磨きお化粧をする。 スーツに着替え、タバコを吸った。 最近は、バスの時間を決めずにとにかく早く出勤することを目標にしていて、今日も準備が終わってすぐに家を出た。 日曜だから道がすいていて、15分で職場についた。 店長はいつも先にいるのに珍しく私が先に出勤した。 そして、職場の喫煙所に

          日記をはじめます

          嘘と生きる

          人が嘘をつくのはどうしてだろう。 嘘が少ない人はどういう人だろう。 皆さんは、どれだけの嘘をついてきましたか。 そしてそれはどんなときでしたか。 私が嘘をつく時は、自分を受け入れられていない時だ。 理想の自分と大きくかけ離れてしまっている時だ。 私は幼い頃から、完璧主義すぎるのよ。と言われてきた。 今でも治らず、自分の中での完璧から遠ければ遠いほど、嘘が重なる。 嘘をつく時の心情は、嘘ついてやる!とか、騙されるほうが悪い!などは一切なく、ただ嘘を本当にする為の自分への圧

          お金は愛ではない

          皆さんこのタイトルをご覧になられてどう思いますでしょうか? 私は、お金には愛があると思っていた。 プレゼントをくれる人、ご飯を奢ってくれる人。 私はいつも、それだけの価値を与え、その対価として頂けるものだと思って生きてきた。 おっと、ここからは有料にしようかしら。 一番上のリンクは無料作品ですので、お金のない人はそのリンクだけで我慢してください。

          有料
          100

          お金は愛ではない

          スマホ依存

          スマホを手にしてから、スマホから離れた時間は、どれだけありますか。 スマホを気にせずに過ごした時間はどれだけありますか。 1日、どれだけスマホと向かい合っていますか。 9月26日 朝起き、ロフトからスマホをソファに放り投げる。 そうして、顔を洗い歯を磨き着替え、顔を変える。 早起きは苦手で、毎朝時間との戦いだ。 今日はバスの時間が迫って、急いで急いで、スマホをどこかに放り投げたのは覚えているけど、探したけど見当たらなくてもういい!バスへ向かった バスでは、周りの人達は