見出し画像

9.WindowsPCで音源を再生:MultiPlay control を使おう

目次はここから↓ この記事は8.の続き。(写真は先代のやんちゃ猫)

◆プロパティの設定方法とcontrolキュー

前回終わりでAcvance Action について書いた。実際触りながらやってみないとわかりにくいので、チュートリアル形式で少々細かめに説明してみる。
まずは手元に客入れ曲数曲とアナウンス録音音源(のつもりの音源3つ以上)をご用意下さいな。

Cueアドバンス&コントロール設定例:開演前

a) 開演前、客入れ曲がListに何曲か入っててループ
b) 開演5分前に録音しておいた開演前アナウンスを流す。
c) アナウンス中は客入れ曲の音量をダウンして、
d) アナウンス終わったら客入れ曲音量をもとに戻す

→時間 ↑音量

a)Play List Cue を作成

・Play List Cue 作成アイコンをクリック > Cueダブルクリックでプロパティ開く > Play Listタブ > Audio Files-Total-エリアに音源をドラッグ&ドロップ。音量、ループ回数(=0でOK)、Fade時間設定。
・Commonタブ > Description、Script Ref 適宜記入、Cue Advance 今回は Start Advance / Next Cue

Play List Cue 作成アイコン
キューをダブルクリック
Play Listタブ > Audio Files に音源ドロップ(緑の+から選択でも可)
Volume、Loop回数(0がおススメ)、Fade out時間を設定
Commonタブ>適宜リネーム

b)アナウンス音源を挿入

・黒い二連符アイコン(オーディオCue挿入)をクリック > 開演前アナウンス Audio ファイルを選択
・cueをダブルクリックしてプロパティ>Commonタブ >Advance Action / Target を Start Play / Next Cue に設定
(=アナウンス音源Goと同時に次のcontrolキューも自動で開始)

一番左がオーディオ挿入
Script Ref 記入、「Start Play」 に変更


c)Control Cue を挿入 (音量control)

歯車2つのアイコン(Control Cue)をクリック
・cueをダブルクリックしてプロパティ>Commonタブ >Advance Action / Target を Start Adbance / Next Cue に設定
・プロパティ> controlタブ>VolumeChange / Target:New Play List(=客入れ曲)
、down後の音量
を設定

一番右の歯車がコントロール挿入
Cue をダブルクリックして、プロパティを表示
プロパティが開くので
Description 、Script Ref を適宜変更
Control > Action > Volume Change / New Play List Cue、音量下げ後の音量設定
#3 に音量down コントロールキューが設定完了
急に音量が下がるので Fade Time あった方が良かった


d)Control Cue を挿入 (音量control 戻し)

歯車2つのアイコン(Control Cue)をクリック
・cueをダブルクリックしてプロパティ>Commonタブ >Advance Action / Target を Start Adbance / Next Cue に設定
・プロパティ> controlタブ>VolumeChange / Target:New Play List(客入れ曲)、up後の音量を設定

Target Cue を選ぶ
こんどは Fade Time も入れた 
叩くのは客入れ開始:#15分前:#2、そしてアナ終了後:#4

どうかな?


他のやり方でも可能。

上の例だと開演アナウンスが終わったら、手動でVol戻しCueを開始しなければいけないので、ちょっと変えてみる。

c)→b) 5分前のControl Cue

#3を開演アナウンスの上に持っていってみる。緑の△のあたりをつかんで、「#1 New Play List Cue」と「#2 開演アナウンス 5分前」の間に置き直す。

ドラッグで順番を入れ替えて#3を#2の前に
入れ替えたら、ダブルクリック
Script Ref 変更、「Start Play」に変更

b)→c)開演アナウンスキュー

次に、#2アナウンスAudioキュー、#4コントロールキュー のプロパティを変更
開演アナウンス:Script Ref 変更、「End Play」に変更

d)Control 音量戻しキュー

#4コントロールCue: Script Ref 変更
このように変更
Goボタンで試してみる:図は客入れ曲(down中)とアナウンス終了近くを再生中
Tools > Cues > Cue 番号を振り直し
アナウンス入りを2秒待ってからに変更してみた

これでどうだろう?

#1で客入れ曲Go、#2を5分前にGo あとは自動で進む

今回はここまで。もう一例を続きで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?