見出し画像

永らく自己紹介をしていなかったので

ハンドルネームは、アジフライ2022★三です。

2020年の3月からnoteを始めました。

毎年、元旦にバージョンアップするハンネなので、はじめましては、アジフライ2020★三だった訳ですね。

ネット上に文章を書き始めたのは、2011年からです。

アメブロが出発点だったのですが、たまに食べたくなるアジフライをハンネに迎え、★三は、星が飛んでいるようにと、小学生の息子福山が考えてくれました。

当時小学生だった息子福山は、現在、2度目の大学3年生になりました。

状況もだいぶ変化を遂げています。

アメブロでは、短いブログでした。

40歳の時に発症した持病の闘病生活中で、先が見えない不安な日々の中、ネット上に、リアルな人には言えない本音を書き始めたのです。

noteに移った時、持病のリハビリが進みパートを3年間勤務し、やめたタイミングで、ブログではなく、もう少し、読み応えのあるエッセイを書こうという挑戦でした。

現在は、自宅でアウトソーシングで、データー入力とライティングを中心に仕事を受注しております。

ライティング力がついたのも、ほぼ毎日、文章を更新するのを楽しみながら継続していた産物でもあります。

アウトソーシングとともに、同時進行で、ネットショップでハンドメイド商品を展開しておりますが、そちらは、ネット上を漂っている状態です。

ほぼ毎日更新しているこのnoteは、息子福山の話題を中心に、闇鍋のように、その日感じたもろもろを書き綴っておりますので、雑記と言ったところでしょうか。

持病の闘病中ですので、時々、泣き言を言ったり、父親の介護の記録をマガジンにまとめたりもしております。

趣味は、お金を使わない趣味が多く、メインはドラマ鑑賞です。

主に、ティーバを利用しており、自分の体調と相談しながら、ベットにごろごろしながら、ipadでドラマ鑑賞している事が多いです。

その他、Pythonのプログラミングを勉強したり、動画編集に挑戦してみたり、今後は、一年間課金してしまったAdobe製品での腕を磨く計画を立てております。

高校を卒業して服飾の専門学校で、ファッション全般を勉強したのですが、もともとは、理系なので、デザインとデジタルの融合を武器に、これから老後にかけて、人生を楽しんでいけたらよいと考えています。

まだ、息子福山も大学生という事で、子育ても継続中です。

家系でいいますと、長生きなのですが、持病の平均寿命が近づいております関係で、いつ何時、後悔の無いように、毎日、小金を稼ぎ、noteを更新し、家族円満に暮らせるよう、小さなハードルを越え続けていきたいと考えています。


この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

いただいたサポートで美味しいものを食べて、次のnoteに活かします。