見出し画像

時短仕事術

同じ仕事をやるのならば、余裕のある時間配分の方がいい。

時間がいくらあっても仕事に追われている人、一度立ち止まって良く考えて見てはどうでしょう?

まずは、一日の仕事の流れの見直しを。そして、一週間、一か月、一年と仕事のサイクルを見直すのです。

仕事時間は限られているので、仕事を間引くことを考えましょう。

データーの整理整頓も必要です。

いらないデーターをたくさん持ち続けるのはやめるのです。

そして、自分用の仕事マニュアルを制作するのです。ただ何となく毎日仕事をしていると、やらなくてもいい作業をやっていることに気が付くはずです。

さきほど、仕事を間引くと言いましたが、仕事で集中すべきことは、絶対にミスがあっては困る事に優先順位をつけるのです。

仕事に優先順位をつける癖をつけると、仕事は割と、整理整頓されていくものです。

仕事を時短するには、まず、スキル磨きから始めましょう。

タッチタイピングには、自信がありますか?

タッチタイピングが体の一部になっていれば、仕事の大部分が明るく見えるはずです。

スキルの技もどんどん吸収しましょう。

PCは、貴方の仕事の武器です。RPGで戦う時も強い武器であれば、最強の敵をも倒す事が可能であることから、スキル磨きの勧めを唱えています。

仕事マニュアルは、

@ 毎日こなす作業

@ 月初にこなす作業

@ 月末にこなす作業

@ 時間がある時に処理をする作業

@ イレギュラーな作業

この5種類の分類でまとめ上げます。

そして、次は、1か月のカレンダーに毎月こなす作業を書き込んで、毎朝、そのカレンダーで本日処理をしなければいけない作業内容を確認するのです。

そうすると、必然的に毎月やらなければいけない仕事も再確認できるし、その合間の時間で、時間がある時に処理をする作業や、イレギュラーな作業の時間配分が出来上がります。

暇な時間がある時は、暇を持て余すだけではもったいない。仕事の時短をしたければ、暇な時間な時こそ仕事の準備の時間にあてなくてはなりません。仕事の準備をすることで、忙しい時期の仕事を時短で仕上げる事が可能になるからです。

忙しい時期は特に、時間にゆとりを持って作業することを目標に持ちましょう。

なぜ、時短仕事術を考えるようになったきっかけは、自営業をした時です。自営業では、仕事を時短することによって、時給があがります。

ただ毎日の仕事をこなして、決まったお給料をいただいていた時に、なんて無駄な時間をむさぼっていたのかという事に気がつかされたのです。

仕事に振り回されて疲れた毎日を送ることにさよならしましょう。

仕事に管理されるのではなく、仕事を管理するのは自分であると意識すると、次のステップが見えてきます。

是非、実践してみてください。

いただいたサポートで美味しいものを食べて、次のnoteに活かします。