見出し画像

やりたかった事、歳には勝てぬ

みなさん、お忘れではないですか?

ハンドメイドショップのcreemaで、Nadine(ネイディーン)というブランド名で、ミニトートバックを販売しております。

今でもです。

現在、10点のミニトートバックがサイトを彩っており、多くの方に閲覧していただいているのですが、未だ、ひとつも販売実績がありません。

なぜなら、ブランドサイトを立ち上げた当時、アジフライが、販売することにしり込みをしていた影響があるかもしれません。

10点のミニトートバックの生地を仕入れて、製作するまで、時間がかかったのは、確かなのですが、それ以上に、販売する労力にとまどったからです。

作るだけなら簡単なのですが、宣伝活動をしたり、広告費をかけたり、配送手配をしたりと、その他のもろもろが思いのほか大変に思えて。

販売し始めたはずなのに、「売れないといいな」などと思う本心があったりして、複雑な状況でした。

creemaさんでアピールするには、広告費をかけなければいけないのですが、そんな出費は出来ませんし、悩ましい現実と直面したのです。

もともと、ハンドメイドでやりたかった事があったんです。

やりたかった事をする為に、運転資金をためたくて、メインを売れ筋のミニトートバックにしたんですけど、うまくいきませんよね。

リハビリ施設の店舗では、ミニトートバックは、飛ぶように売れていたのに。

やりたかった事は、オリジナルのアップリケをつけた通園バックの製作でした。

デザインを生業としております、娘のデザインとコラボも出来たらよいなと考えたのですが、それもうまくかみ合わず。

デザインをしている人間には、こだわりもあって、コラボの難しさにも直面したのです。

では、自分でオリジナルのデザインで通園バックを製作しようと考えたのですが、細かい手作業は、歳には勝てないとあきらめたのです。

わくわくしていた時は、もっと簡単だと思っていたのにな。

ハンドメイドショップの動画も初めて作ったのですが、動画編集もいまいちの腕前なので、これも作り変えないとと思っているのですが、なかなか手掛ける事が出来てません。

価格の設定も運賃を含んだ設定になっており、送料無料の部分を見落としてみると、ちょっとお高めの設定だし。

もっと、宣伝せねばとも考えておりますが、なかなかセールの時期に用事が入っていたりして、なかなか実現が出来ておりません。

やっぱり、手に取ってもらえる実店舗の方がいいのかな。

何かアドバイスがいただけるようでしたら、コメントまで。


いただいたサポートで美味しいものを食べて、次のnoteに活かします。