peace_peace

2023年退職、2024年2月~6月 職業訓練校で学び中 ■ 好き:株式投資 、読書、…

peace_peace

2023年退職、2024年2月~6月 職業訓練校で学び中 ■ 好き:株式投資 、読書、旅行、ラジオ、UNIQLO

記事一覧

NISAのつみたて投資計画を考え直す

こんにちは! 2024年も半ば近くになったので、NISAのつみたて投資計画を考え直してみました。 当初の計画としては、信託報酬が安く、成績の良いオルカンを無理のない範囲…

peace_peace
8日前
2

古墳に癒されて簿記の勉強を頑張る

行くとなぜか癒される場所ってありますよね? 私は自然が多いところや丘の上に行くと、心地よいと感じます。植物園や中庭も好きです。 最近、古墳がある場所に行くと心地よ…

peace_peace
2週間前

つみたて投資

こんにちは! GWに入って時間ができたので、つみたて投資計画を修正しました。 まずは私の投資歴についてお話したいと思います。私はコロナ禍で暇を持て余し、2021年に個…

peace_peace
1か月前
4

喫茶店のモーニング

こんにちは! 暖かくなって、朝起きるのも楽になってきたので、喫茶店のモーニングについてお話しようと思います。 私が行く喫茶店では、朝の7時~12時まで、ドリンク料金…

peace_peace
1か月前
10

シャトレーゼのクリームあんみつがうまいっ♪

はじめてシャトレーゼのクリームあんみつを食べたら、あまりにもおいしくて、ハマってしまいました!! 黒蜜付きの寒天、豆、白玉だんご、いちご、マンゴー、キウイに桜の…

peace_peace
1か月前
3

2644 グローバルX 半導体日本株 ETF

こんにちは! 今回は、私が保有している半導体のETFについてお話ししたいと思います。 半導体市場は2030年までに2倍に拡大すると言われています。「2644 グローバルX 半…

peace_peace
2か月前

株主優待♪ ユニカフェ

こんにちは! 今回は、私の趣味である株式投資でもらった株主優待品についてお話ししたいと思います。 コーヒーの粉(ドリップコーヒー用)が欲しくて、私は2023年12月に259…

peace_peace
2か月前
4

公共職業訓練と求職者支援訓練

こんにちは! 今回は、公共職業訓練と求職者支援訓練について書きたいと思います。 あまり違いを理解できていなかったのですが、2005年に私が通ったのはどうやら「公共職…

peace_peace
3か月前

職業訓練校 選考試験 - 2. 試験内容と服装

こんにちは! 前回、職業訓練校選考試験の応募倍率についてお話しましたが、今回は試験内容と服装についてお伝えしたいと思います。 私が合格した学校は面接20分と、簡単…

peace_peace
3か月前
3

職業訓練校 選考試験 - 1. 応募倍率

こんにちは! 今回は、職業訓練校の選考試験についてお話ししたいと思います。 少し長くなるので何回かに分けてお伝えします。 私は2024年2月から職業訓練に通っています…

peace_peace
3か月前
2

職業訓練スタート!

先週、職業訓練がスタートしました。いろんな背景を持った人たちと話をするのは楽しいです♪ 世の中の役に立てるよう、しっかり勉強していきたいと思います。 今週も楽し…

peace_peace
3か月前
2
NISAのつみたて投資計画を考え直す

NISAのつみたて投資計画を考え直す

こんにちは!
2024年も半ば近くになったので、NISAのつみたて投資計画を考え直してみました。

当初の計画としては、信託報酬が安く、成績の良いオルカンを無理のない範囲で積み立てる予定でした。そこから少し修正して、インド株、日経平均の投資信託も追加しつつ運用しています。

しかし、S&P500の基準価格がどんどん高くなっていくので、S&P500もいいんじゃないかと思うようになりました。

外国株

もっとみる
古墳に癒されて簿記の勉強を頑張る

古墳に癒されて簿記の勉強を頑張る

行くとなぜか癒される場所ってありますよね?
私は自然が多いところや丘の上に行くと、心地よいと感じます。植物園や中庭も好きです。

最近、古墳がある場所に行くと心地よいと感じることに気付きました。古墳はパワースポットだと聞いたこともあるので、風水的にもいいのかもしれませんね。

さて、4ヶ月間の職業訓練も終盤に差し掛かり、来週受ける簿記検定に向けて模擬試験問題を解いています。

日商簿記検定はCBT

もっとみる
つみたて投資

つみたて投資

こんにちは!
GWに入って時間ができたので、つみたて投資計画を修正しました。

まずは私の投資歴についてお話したいと思います。私はコロナ禍で暇を持て余し、2021年に個別株投資を始めました。その後2022年に投資信託を購入し始めました。

現在は個別株を中心に、投資信託も購入していますが、2024年から新NISA制度が始まり、成長投資枠で240万円、つみたて投資枠で120万円、年間合計360万円の

もっとみる
喫茶店のモーニング

喫茶店のモーニング

こんにちは!
暖かくなって、朝起きるのも楽になってきたので、喫茶店のモーニングについてお話しようと思います。

私が行く喫茶店では、朝の7時~12時まで、ドリンク料金のみでトーストとゆで卵のモーニングセットが楽しめます。

コーヒー専門店ですが、紅茶もおいしいし、飲み物にあった素敵なカップで出してくれます。紅茶はポットで出してくれるので、お代わりがあるのもうれしいですね。

追加料金を払えば、サン

もっとみる
シャトレーゼのクリームあんみつがうまいっ♪

シャトレーゼのクリームあんみつがうまいっ♪

はじめてシャトレーゼのクリームあんみつを食べたら、あまりにもおいしくて、ハマってしまいました!! 黒蜜付きの寒天、豆、白玉だんご、いちご、マンゴー、キウイに桜の葉っぱが入った餡と生クリームがかかって、これで¥300ちょっとで食べれるってすごいと思います。このピンクの餡が絶妙で、考えた人、スゴイっと思いました。

期間限定のようで、2024/4/5時点で上の写真の「春の桜クリームあんみつ」は店頭にあ

もっとみる
2644 グローバルX 半導体日本株 ETF

2644 グローバルX 半導体日本株 ETF

こんにちは!
今回は、私が保有している半導体のETFについてお話ししたいと思います。

半導体市場は2030年までに2倍に拡大すると言われています。「2644 グローバルX 半導体日本株 ETF」は、たぶんYouTubeで観て知ったのですが、日本の半導体市場に分散投資できていいと思って、2023年6月から買っています。以前は個別銘柄を保有していましたが、それぞれを追っていくのは難しかったので、これ

もっとみる
株主優待♪ ユニカフェ

株主優待♪ ユニカフェ

こんにちは!
今回は、私の趣味である株式投資でもらった株主優待品についてお話ししたいと思います。

コーヒーの粉(ドリップコーヒー用)が欲しくて、私は2023年12月に2597 ユニカフェの株を100株購入しました。

そして2024年2月末に写真のものが届きました!
苦み、酸味、コクのバランスが違う3パックが入っていて、それぞれ飲んでみましたが、すべておいしかったです! 違いは判りませんでしたけ

もっとみる
公共職業訓練と求職者支援訓練

公共職業訓練と求職者支援訓練

こんにちは!
今回は、公共職業訓練と求職者支援訓練について書きたいと思います。

あまり違いを理解できていなかったのですが、2005年に私が通ったのはどうやら「公共職業訓練」で、今通っているのは「求職者支援訓練」らしいです。

大きな違いは対象者と来所日です。公共職業訓練は主に雇用保険受給者を対象とし、求職者支援訓練は主に雇用保険非受給者を対象としています。とはいえ、厳密には雇用保険受給者が求職者

もっとみる
職業訓練校 選考試験 - 2. 試験内容と服装

職業訓練校 選考試験 - 2. 試験内容と服装

こんにちは!
前回、職業訓練校選考試験の応募倍率についてお話しましたが、今回は試験内容と服装についてお伝えしたいと思います。

私が合格した学校は面接20分と、簡単な国語と数学の筆記試験10分の、計30分でした。試験内容は訓練校によって異なり、面接だけの学校もあれば、国語、数学、英語の筆記試験がある学校もあります。

筆記試験の国語は漢字の読み、数学は足し算、引き算、掛け算、割り算で、かっこ()付

もっとみる
職業訓練校 選考試験 - 1. 応募倍率

職業訓練校 選考試験 - 1. 応募倍率

こんにちは!
今回は、職業訓練校の選考試験についてお話ししたいと思います。
少し長くなるので何回かに分けてお伝えします。

私は2024年2月から職業訓練に通っていますが、最近の傾向として、人気の訓練は応募倍率が高いと思います。私は2005年に職業訓練に通いましたが、全員合格でした。今回は、選考試験に合格するまでに、別の訓練校で3回不合格通知を受け取りました。その訓練は人気が高いようで、定員に対し

もっとみる
職業訓練スタート!

職業訓練スタート!

先週、職業訓練がスタートしました。いろんな背景を持った人たちと話をするのは楽しいです♪
世の中の役に立てるよう、しっかり勉強していきたいと思います。

今週も楽しい1週間になりますように♪

I quit working last year and started to take vocational training last week. It's interesting to listen t

もっとみる