マガジンのカバー画像

焙煎から始める珈琲道

40
コーヒーを全く飲まなかったパクチー狂が、あるコーヒーマスターの話を聞いて突然焙煎を始めることに。そこから始まる珈琲道。
運営しているクリエイター

記事一覧

アップサイクル

今日教えてもらったページ。麦芽かすのアップサイクル。めっちゃ興味ある。 「麦芽の粉は通常の小麦粉よりもタンパク質は2倍、食物繊維は12倍ほどある」そうだ。使うしかないじゃない! そして、 パクチー銀行 ぐらいの超マイクロカフェですら出まくるコーヒーかすのアップサイクルにも取り組んでいきたいな。

再生

コーヒー初心者が3カ月でカフェ開業を決め、話題のスポットをつくった。その経緯をお話しします。 〜paxi.coffee1周年記念スペシャル〜

この動画すごくオススメです。

コーヒー初心者が3カ月でカフェ開業を決め、話題のスポットをつくった。その経緯をお話しします。 〜paxi.coffee 1周年記念スペシャル〜 #インスタライブ #instagramlive

Instagram Live(インスタライブ)にて放送予定→ @paxi をフォローしてください。(ついでに @paxibank もフォローしてみてください) 2022年4月20日15:30(日本時間)スタート JR内房線保田駅目の前のカフェ「パクチー銀行」の頭取が、コーヒーを飲み始めて89日後にはカフェ開業を決め、どのように店作りをしたか、そして、カフェをつくったことで町にどのような変化が起こったのか、をざっくばらんに語ります。 一緒に話してくれるのは、24年前に世界

65℃で抽出

カフェオーナーの Kyo paxi です。なんちゃって。事実だけどw 今日はコーヒーを低温で抽出してみました。高温(90℃以上)は避けた方がいいというのは経験値から分かりました。パクチー銀行のメニューに密かに89℃と書いてあるのは、そのためです。 自宅の石油ストーブの上に置いてある薬罐が中心から外れていて、少し冷めているようでした。80℃以下で入れてみようか・・・と思って念の為測ったら、65℃でした。 玉露は50〜60℃だし。 そのままゆっくり淹れてみました。開始時6

意味あんの? →すべてのコーヒー豆は鋸山を縦走して運搬されています

パクチー銀行内のカフェで飲める、すべてのコーヒー豆は鋸山を縦走して運搬されています。 それってなんの意味があるの? 人は意味のない行動を常日頃から無意識にたくさんしているけれど、理解できないことに対しては意味を求めてくると僕は思っている。 僕が起こすことの多くは、理解しにくいと思っている。一言で言い表すことがほめそやされたりするけど、分かりやすさより、じわじわ理解できることを提供したい。スタートラインに立たない人や途中で投げ出す人がたくさんいるとしても、そうすることでし

今回のお問い合わせに大変驚いております

パクチー銀行のカフェでは、西経89°線が通る国のコーヒーを使います。 西経89°線が通る国は7つあります。そのうちの一つが中央アメリカ中部に位置するホンジュラス。 ホンジュラスのコーヒーについて調べていたら、昨年行われたクラウドファンディングのサイトに行き着きました。 続・あなたと紡ぐコーヒー物語『ホンジュラスからの一通のSOS』 コロナ禍で苦しむホンジュラスの生産者を守りたいと、ホンジュラスのコーヒーを直接輸入し焙煎するカトラッチャ珈琲焙煎所(愛媛)と1898年創業

コスタリカ ラ・リア ピエ・サン農園 ホワイトハニー

ラ・リアは、コスタリカのタラスにあるマイクロミル。数多くの品種を栽培し、精製方法にもバリエーションがある。その中で比較的新しいのがピエ・サン農園とのこと。 ★浅煎り ハイロースト(R:1)・・・柑橘系のすっきり華やかな酸とフローラルな香り。苦味はほぼ無し。 ★深煎り フレンチロースト(R:5)・・・ほろ苦さと甘さが際立つ。フルーティな香りも感じられます。 (カフェテナンゴのウェブサイトより) ハイローストを購入したので、すっきりした味わいでした。深煎り派だと決めつけていた

焙煎から始める珈琲道の入口は鋸山登山道にあった

コーヒーを飲むなら、ぜひ観てほしい映画。こだわりがある人も、無い人も。自分が飲んでいるものが、どういうものか、それにどう関わっていくか真剣に考えるための入口として最高の作品。 香りはいいのにマズイ!僕がコーヒーに対してずっと感じてきたことだ。飲む習慣を持たなかったし、美味しくないものだと思っていたので、自分の意思で買おうと思ったことはほぼない。 友人の実家が喫茶店で、コーヒーを淹れてくれた。いつもよりいい香り。そして、味も悪くない。「美味しいでしょ」というのに素直に頷けた

再生

石切場でサイフォンコーヒー

#パクチー銀行 プロジェクトのキックオフとして、雰囲気ある石切場でサイフォンを沸かし乾杯。プロジェクトについて詳細はこちらをどうぞ→ https://camp-fire.jp/projects/view/449964#menu

油森家の珈琲ライフ【焙煎編:ピザ窯焙煎】

ようやくの焙煎本編!(失敗編はこちら) 油森家の自家焙煎は、こちらの道具を使っています。 「ビタントニオ グルメオーブン」家庭用ピザ窯。 (どうも。写り込んでいるのは私です。) もともとピザを作るのが好きだったのですが、次男の乳アレルギー発覚後に使いにくくなってしまい(チーズが天敵なので)しまいこんでいました。ふと「これコーヒー豆の焙煎にぴったりでは」と引っ張り出して使ってみたら、あら、なんともいい感じに焙煎ができたのです。 普通のコンロで行う手網焙煎や土鍋焙煎よりも、

夏休み企画 大人の自由研究「コーヒー手作り体験 ~その1杯ができるまで~」

大人の自由研究「コーヒー手作り体験 ~その1杯ができるまで~」 子どもの頃、特に『小学生時代の夏休み』を少し想い出してみて下さい。 夏休みの自由研究は、先生や親に言われて仕方なくやっていた人が多いのではないでしょうか? 「自分の興味のあることを研究しなさい」と言われても、宿題を片付けるだけで精一杯。何を研究すればいいのか分からないよと、頭を抱えていた子ども時代・・・。 大人になって思い返してみると、それも何だかいい想い出だったりして。 大人になると人に対して「なぜ?」「

鋸南通い2周年

旧フナト物件を借りて今日で2年です。今日も台風が迫っていますが、何もないことを祈ります。 なんとなく気持ちがいい場所として鋸南を好きになり、行くたびに町の人に優しく迎えられ、考えたこともない巨大な物件を借りてしまいました。この2年は町にも世界にもいろいろなことが起こり、思うようには進んでいないのですが、予想外の出来事、発想も次々と出ています。 保田駅前の館山信用金庫跡地が貸し出されるかもしれないと聞いた時は震えました。これをパクチー銀行にしたい。いや、そんなアホな。でも、

【自宅焙煎日記】8

前回、生豆の投入量を二倍に増やし容積率75%としたところ、及第点レベルの焼き上がりが実現できた。 ならばもっと投入量を増やして、容積率を100%まで高めたら更なる深煎りも可能なのではないか…ということで、今回は容積率をMAXまで高めてどこまでの深煎りが可能なのかチャレンジしてみようと思う。 コーヒー豆屋の友人からは、さらに追加で生豆が200g届いた。本当にありがたい。 (今回はブラジル・サントス) 仲良くなってください との友人からのメッセージつき。 ここで誤解の

鋸山縦走通勤ルート2

何度行っても飽きないのは、自然の表情はいつも異なるから。 検索する時間を減らして、鋸山を探索すれば、アイデアとやりたいことが溢れ出てくる。 ここを歩く幸福を、ぜひ知っていただきたい。