マガジンのカバー画像

ポーポー色彩研究会

「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理の研究会です。 マガジンを購読いただくと色彩心理関係のセミナーに参加したり、過去のアーカイブを見る… もっと読む
「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理を研究会していきます… もっと詳しく
¥2,000 / 月
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

「色彩心理図鑑」エピソード0まとめ vol.2 (46km→33km)

ツイッターで新刊の紹介を兼ねて展開しております色に関わる4コママンガとイロガミサマの解説…

「色彩心理図鑑」エピソード0まとめ(65km→47km)vol.1

ツイッターで新刊の紹介を兼ねて展開しております色に関わる4コママンガとイロガミサマの解説…

新刊「決定版 色彩心理図鑑」をマガジン購読者にプレゼントいたします。

10月9日に新刊「決定版 色彩心理図鑑」が発売される予定です。出版社の日本文芸社さんのご好…

課題 色彩研究部・創作部合同課題(ロゴマークの選定方法と獲得イメージの関係)

第4回目になりました色彩研究・調査部の課題と第3回目の創作部の合同課題をアップいたします。…

書籍「決定版 色彩心理図鑑」ここがすごい

あらゆる色彩の心理効果を掲載し、色に関わる様々な効果、色の雑学、由来までを紹介する色彩心…

決定版「色彩心理講座」TOPページ〜心理効果の種類〜

色彩研究会マガジンでは、ポーポー・ポロダクションの新刊「色彩心理図鑑(仮)」と連動して色…

決定版「ポーポー色彩心理講座」 A.感情に影響を与える効果

色彩研究会マガジンでは、ポーポー・ポロダクションの新刊「決定版 色彩心理図鑑」と連動して色彩心理の講座をおこなっていきたいと思います。書籍では解説するページに限りがありますので、ここでは書籍に書けなかったことを加え、さらに深掘りしていきたいと思います。このnoteを読んでいただけると色彩心理においてかなりの知見が得られます。「決定版 色彩心理図鑑」を入手していただいた後には、テキストにしていただいて本文とこちらのnoteを合わせてみていただくことでより詳しく理解できると思いま

「決定版 色彩心理図鑑」が出来上がるまで。まとめ

色彩研究会マガジンでは2019年10月より10ヶ月、発売までに約1年を通して新刊の本づくりをこの…

第3回 色彩研究・調査部 課題(配色を作ろう!)発表・考察

第3回目になりました。色彩研究・調査部の課題の発表・考察をまとめていきたいと思います。ご…