こんにちは!

tamami_tata様より、時の概念のテキスト化のリクエストを頂きましたので、テキスト化させて頂きます。

実は、宗教観によって、時の捉え方は、異なるんです。

(はっきり言って、哲学性が、強いです。)

大多数の皆さんは、時とは、

過去→未来

と、時は、自然と新しくなると、思われていますよね。

これは、実は、キリスト教の影響が、強いのです。

エルサレム(イスラエル)から、発生した、宗教(キリスト教、イスラム教)は、時は

過去→未来

と、時間に対する哲学性を保持しています。

しかし、仏教では、時とは、

未来→過去

である。と、定義しています。

過去→未来

の方は、なんとなく、感覚的に、ご理解、頂けると、思います。

未来→過去

これは、どういうことか?

たとえ話を出しますが、難解かもしれませんので、そこいらへんは、とりあえず、「素直」なお気持ちで、お読み頂ければ、幸いです。

時を川に、例えます。

「上流」→「未来」
「下流」→「過去」
「人間とは?」→「川の上の船」

と、定義します。

船は、絶えず、「未来」→「過去」の時間軸で、生きています。

仏教の時の定義は、様々な、可能性に、満ちています。

#勇気一つだけが友達さ
#調和を求めて
#形而上哲学
#タイムデザイン
#運命を切り開け
#ウィリアムズ症候群
#良心という神様
#時をかける少女

ここから先は

0字

¥ 108

より善い記事を書きたいと思うので、サポートしていただけたら幸いですm(__)m