見出し画像

ビットキー転職1年のふりかえり ー活動編ー



1. はじめに

自己紹介

新卒プログラマーからキャリアスタートし、現在EM、スクラムマスター、技術広報などをしているパウリです
最近は平均週4程度で勉強会に参加したり登壇したりしています

情報量の少ない自己紹介スライド

対象読者

  • ビットキーに入社するとどういう活動ができるのか気になる人

  • エンジニアが1年でどれ位の活動ができるのか参考にしたい人

  • パウリの具体的な活動を知らず、少し興味のある人

2. 社外での活動内容

🗣️ 登壇

💡 年間 10件程度(野良LT含む)登壇していました!
この1年間でどのような内容で登壇したのか、閲覧数順にランキング形式で抜粋してみます!

3位:LT資料作成の基礎(広報・人事さん集まれ!LT初心者の会!! にて登壇)

LTについてエンジニアの方ではなく、広報・人事の方々へお伝えした登壇資料です。
この1年で社内外で多く(当自比)の登壇を経験してきた中で、資料作成時に参考にしたり考えてきたことを体系的にまとめてみました。
先月下旬に登壇と、もっとも直近に公開した資料でありながら3位にランクイン😊

2位:エンジニアのマネジメントキャリアにおける技術広報(Qiita Night~エンジニアリングマネジメント~ にて登壇)

パウリがEMとして活動し、転職をきっかけに技術広報活動をしていく中での考えをまとめています。
同じような内容を記事でもまとめており、そちらでは技術広報な方々が反応してくれており嬉しかったです❤️

動画はこちら🎥


1位:正直であることから始める(RSGT2024 にて登壇)

「誠実な組織」を目指し、何ができるのかを登壇した資料です。
正直に話したいけど、正直に話せない環境はどのように生まれ、どう改善するのかをお話ししました。
私が常日頃マネジメントをしている中で大事にしている「多くの問題は人ではなく環境にある」という点を「誠実な組織」と絡めて登壇したため、受け入れられるか不安でしたが結果として一番好評だったのでよかったです❤️

動画はこちら🎥

コミュニティ立ち上げ

EMに関心のある方向けのコミュニティである、EM Oasisを立ち上げました!
詳細は以下の記事をご覧ください😊


勉強会会場提供

💡 自社の「コネクトエリア」という社内外の方が交流するスペースを、勉強会イベント会場として扱えるようにしました!

自社およびビルのセキュリティ観点を考慮した会場運営規定を作成するのが大変でした… 😂
社内の施設管理、法務の方々をはじめとする関係者の協力に感謝です😭

技術イベントでの利用をご希望でしたら @pauli_agile までご連絡ください!

会場仕様
会場規模:テーブルあり 40名
- 使用可能時間:16:00 - 22:30
- 備考:飲食可能(アルコール含む)
- 予約方法: @pauli_agile まで連絡

▼▼▼ 会場の様子はこちら ▼▼▼


他社との合同勉強会イベント

共催に始まり、自社主催イベントにもチャレンジしました!
イベントを開催する際に何をどれくらいのタイミングで決めれば良いのかや、各界隈のニーズなどの勘所がつきました💪
実際に界隈したイベントを以下に3件ピックアップします👀

①「開発PM勉強会」様との3ヶ月連続タイアップイベント!

②「フロントエンドリプレイス」をテーマにしたビットキー主催イベント!

③「Swift」にDeep Diveするビットキー所属エンジニア主催イベント!
(私が推進するのではなく、支援する形で実現したイベントです)


その他細かな活動やその結果など、簡単ではありますがこちらにまとめておりますのでぜひ見ていってください 😊!


3. 社内での活動内容

技術広報活動以外では社内でEM、スクラムマスターをはじめとした活動をしておりました!
また社内のエンジニアと協力して求人票を作成し、当該求人に合致するエンジニアの採用へ繋げたりしました🙌

結論、自身が専任でEM、スクラムマスターとして活動していた際と比較してやりきれなかった感が否めなかったです😭
当然と言えば当然ですが、これを機に自分の役割及びスタンスを再度見つめ直していきたいです…!

その他細かな活動やその結果など、簡単ではありますがこちらにまとめておりますのでぜひ見ていってください 😊!


4. まとめ

本記事のざっくりまとめとして…

Good!
1. 初めての技術広報活動への挑戦!
2. 初めての社外登壇ラッシュ!
3. 新しい環境でEM・スクラムマスターな活動!

More!
1. EMとしてピープル・チームマネジメント支援したい!
2. 制度設計・文化醸成の推進もしたい!
3. アジャイル・スクラムの理解浸透を進めたい!


5. さいごに

ここ1年の活動で社内の方へは初めましてのランチ・飲み会巡りで60名以上の方とお話ししたり、技術広報活動の引き継ぎやバックオフィス系など様々な点で支援していただきました😭!
この場を借りて、改めて感謝申し上げます 😉

また他社の方とも仲良くさせていただきました!
他社の方とは人生で最も多く、また濃密な時間を過ごせました😊

パウリと仲良くしてくれてありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします!



この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?