見出し画像

EM Oasis を立ち上げました!


コミュニティ説明

本コミュニティーは様々な要因で孤独になりがちなEngineering Manager(以下:EM)の、
1. 学び ✍️
2. 広がり 💬
3. 繋がり🤝
4. 癒し 😊
5. 遊び 🕺

の場となることを目指しております!
また本コミュニティでは1回 / 隔月のペースでイベントを実施していきます!

基本的なイベントのタイムスケジュール

イベントのタイムテーブル基本構成
  1. LT × 3

  2. お悩み相談会

  3. 次回のテーマ決め

  4. 懇親会

大事にしていること

1. 学び ✍️

継続的な学びを重視します。
メンバーは互いの知識と経験を共有し、一緒に成長していくことを目指します。 他者の意見や視点を受け入れることで、新たな学びの機会として受け取ります。

毎回EMを取り巻く様々な要素をテーマに掲げてイベントを開催しており、EMの課題感や関心事に寄り添うことを意識しております。
各テーマで各々の知識と経験を登壇、対話の時間を用意することで学びの深度を深めることを意識しております。

自分でわからないことを他者から「学び」

2. 広がり💬

新しい考え方や技術、経験の共有を奨励します。
メンバーのネットワークや視野を広げる機会を提供します。
ダイバーシティとインクルージョンを重視し、さまざまな背景や経験を持つメンバーの意見を尊重します。

イベントでは毎回EMを取り巻く様々な要素をテーマに掲げており、自身として取り組めていることもあれば、取り組めていないこともあるかと思います。
取り組めていないことであれば視野を広げ、取り組めていることでも状況により異なったアプローチを取った事例を聞くことで別の視点を得ることができます。

そんな感じ方・考え方があったのか!と視野に「広がり」が生まれる

繋がり🤝

メンバー間の強固な関係の構築を目指します。
相互のサポートや連携を通じて、繋がりを深化させます。
コミュニティーの活動やディスカッションを通じて、個人としてもチームとしても繋がりを感じることができます。

お悩み相談会での対話や、懇親会での会話を通して新たな「繋がり」となるような環境を提供しています。
近い課題感、関心のある方々と繋がりを持ち、いつでも相談できるような関係性が構築できるよう支援します。

同じ関心を持った方々と新たな「繋がり」が生まれる


癒し😊

エンジニアリングマネージャーとしての日常のストレスや課題を共有し、癒しの場として機能します。
互いの経験や知識を共有することで、悩みや問題を解決するサポートとなります。

「学び」や「広がり」も大事ですが、時にただただ自身の頑張りを認められたい時もあります。
この「癒し」の例として、1年の終わりに「EMとして頑張ったことを発表して褒め合う会」を開催し、お互いの頑張りを褒め合いました😊

(私自身も褒められてきました!w)

EM同士で活動を承認し「癒し」が生まれる


遊び🕺

仕事だけでなく、楽しむことも大切にします。
コミュニティー内では、遊びや社交活動を通じてリラックスする機会も提供します。
イベントや勉強会の際は、楽しみながら学べる内容を心掛けます。

イベントの雰囲気として「節度をもったゆるさ」を意識しており、初参加でも楽しめるような場作りを意識しています。
また毎回イベント後には懇親会を用意しており、当日の登壇内容の深掘りや、お悩み相談会で話した内容の続きをする方もいれば、好きなことや趣味の話で話の華を咲かせている方もおります。
「遊び」にくる感覚でEM Oasisに参加していただいてもOKです!

みんな楽しむ「遊び」の場にしよう


おわりに

EM Oasisの勉強会として大事にしていることや、これまでの具体的な活動内容についてまとめました😊
上記の内容より、EMの方もまだEMではないが興味のある方も、ぜひご参加ください!
また、運営に興味があれば @pauli_agile までご連絡ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?