見出し画像

【 全文無料】ワンピースカード ガープ好きによるデッキ構築 今の無しとは言わない(笑)

こんにちは。
パトワです。
見ていただきありがとうございます。
最近ワンピースカードにハマってます。
特にガープデッキ!
ガープいいですよね✨
「なぜワシの言う通りに生きなんだ」
ガープの仕事にかける想いと家族にかける想いの複雑な感情がたまらないですよ。

さてワンピースカードですが、頂上決戦出てからずーっとガープ使ってます。リーダーパラレルは速攻でプレ値で購入😭
中々勝てなかったですが、最近やっと構築が落ち着いてきたので公開したいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この構築まで至った経緯
まずは赤中心とした速攻型
うーん赤ゾロでいいやん🤣
ガープの良さ出せない
次は1コスサーチ型デッキ ダダン、サーチナミ入り。
うーんこちらも赤ゾロでいいやん🤣
ガープの良さ出せない

やっぱガープ使うからにはガープの良さ出したい🤤

次に考えたのが
黒中心型の白ひげ有り
白ひげ出たあとの返しのターンがきつい、赤ゾロには強く出れるが緑やカイドウには腐ると感じた。

そこで至った結論がドーン

では各カードについて考察していきます。

※ダラダラ読んでいって欲しいので、カードの画像は文面が見にくくなるので載せません。ある程度カードの効果を把握しているていで記載してます。
■1コスコビー 3枚
こちらは序盤には出さないので3枚。出す時は終盤のブロッカーの除去もしくはドンをつけながら除去したいキャラに使います、7コスキッドや6コス青ルフィ、ブロッカーローなど
■1コスチョッパー 4枚
リーダーガープはライフ4なので低コストブロッカーは必須 4枚採用
■2コスガープ 4枚
めちゃくちゃ強い。出来れば5枚 6枚入れたいカード。ただ序盤に出すとすぐ消される。昔は後行取って序盤に使っていることが多かったですが中盤以降に出せれば、よりいい働きを見せてくれます。ずっとマリガンの基準をガープあるかないかにしてましたが、考え変えてから勝てるようになってきました。戦い方は後ほど。
■3コスコビー 4枚
これ壊れてます。ほかの除去系カードはコスト-1の除去ですが自分のコスト分除去出来る。使いやすいのですぐ出しちゃいますが手札口渇しますので、コスト低いキャラは他のカードで除去します。こちらのカードも中盤以降に使いたいカード。優秀なカードなので4枚
■3コスロビン 3枚
1ドンつければパワー3000以下を倒せるカード。相手からしたら厄介なのですぐ消したいカードです。残ればラッキー。こちらは序盤に使いたいですが、ビスタも入れたいので3枚■3コスビスタ 3枚ロビンと同じような使い方。ただこちらは赤ゾロにより強く出れます。こちらも序盤もしくは終盤の低コストブロッカー除去に使いたい。ロビンも採用しているので3枚
■3コス タシギ カウンター2000 4枚
カウンター2000用高コストが出そうな相手に使いますがほとんど場には出しません。カウンターで使います。
■4コスボルサリーノ黒の優秀なカード 4枚
単純に4コス6000のブロッカーは強いですが、相手のターン中効果でKO出来ないのは恐ろしい。抜きたくないカード。紫に強く出れる。カウンター持ちもありがたいです。
■4コスクザン 3枚
黒は手札が口渇しやすいので出したいカード、ただ自分の戦い方では出す暇がない時がほとんどです。相手が高コスト狙っている時に場に出して牽制したい。
■5コス スモーカー 4枚
ダブルアタックと効果でKOされないアタッカーは強い。すぐに出しておきたいカード。このデッキは早めに決着をつけたいデッキなのでマリガンの基準にしてます。
■6コス サカズキ 4枚
スモーカーと並ぶとかなり圧があります。正直ガープ好きの自分はエースの事もあるのでサカズキは入れたく無い。「ワシを抑えておけ、サカズキを殺してしまう」ですが、場に出れば抑えれないくらい強いので4枚採用。
■流星火山 4枚
4枚入れない理由がない。手札を減らさずコスト7以下を除去出来る。バグカードと思ってます。
■衝撃波 4枚
ゾロに強く出たくて採用。レッドホークを見せておけば相手は2ドン アクティブになっているだけでかなりの牽制になる。トリガーがレッドホークより腐りにくいので4枚採用
■レッドホーク 2枚
こちらもゾロに強く出れるカード。衝撃波と2択をせまれる。トリガーで引ければおでんやキッドのパワーを下げれるのはめっちゃ強い。ただトリガーでは使いにくいので2枚採用

では戦い方になります。

まずはジャンケン
基本勝ちに行きましょう。
どなたか言ってましたがジャンケンの練習は必須です(笑)
基本は先行取りたいですが、白ひげには後行を狙いたいですね。
まずマリガンの基準
先行の場合
5コススモーカーかビスタ、ロビン
後行の場合
5コススモーカーか2コスガープを手札に持っておきたいですが2コスガープは中盤に出すようにします。

基本は3ターン目に5コススモーカー出してダブルアタックを狙って行きます。相手はスモーカーを倒しに来るので全力で守りましょう(笑)
序盤はライフは2枚は受けて大丈夫です。トドメは1コスコビー です。ドンをキャラに付けて厄介なブロッカーを除去しましょう。

基本的な流れ 先行の時
先行1 チョッパー
先行2 ビスタ   
            相手ライフ4 自分ライフ3
先行3 スモーカ 
            相手ライフ4自分ライフ2
先行4 サカズキ か カウンター残し
            相手ライフ3自分ライフ1
先行5 サカズキ か ガープ+カウンター 
            相手ライフ1自分ライフ1
先行6 1コスコビーなどキャラKO 勝ち

ざっくりですがスモーカーで削って早めに勝負を狙って行きます。おでんとか白ひげとか出す暇ないと思わせたいですね。

最近の戦績
ゾロ  3勝3敗
きんえもん  2勝2敗
イワンコフ 2勝0敗
ドフラミンゴ 0勝1敗 
スモーカー 2勝1敗
白ひげ 2勝0敗
キッド 1勝2敗
青紫クロコ 1勝0敗

うーん一応勝ち越し
何度か調整繰り返してますが、イワンコフには割と相性良さそうです。もっと練習すればガープでもいい結果狙えるのでは無いでしょか。何よりガープで勝てた時嬉しい🎶

以上になります。
ガープ楽しいですので色々試して見て下さい。

他にいい構築、戦い方があればコメント頂けるとありがたいです。ガープで強くなりたい。
またいいね貰えると励みになりますので宜しくお願いします🎶

ガープと言えばダダンなので、需要がありそうなら次はダダンを入れたガープデッキを紹介したいと思います。ゾロの劣化と言われない構築🎶
「あいつらの目の前にいて、なぜエースを見殺しにした😭」あいつらの前にいてってのがいい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?