洋菓子るぽ

元レストランパティシエが始めた店舗を持たない小さなお菓子屋さん。 原材料の質にこだわり…

洋菓子るぽ

元レストランパティシエが始めた店舗を持たない小さなお菓子屋さん。 原材料の質にこだわり、手間ひまかけて… "素材を味わうための洋菓子"を手作りしています。 noteではお菓子のことだけではなく、私が日々感じたり考えたりする、なんでもないヒトリゴトをゆる〜く綴ります𖠚՜

ストア

  • 商品の画像

    【おまかせ アソートギフト S】パティシエお薦め 焼き菓子詰め合わせ 8個セット

    こちらは当店の焼き菓子(フィナンシェ、マドレーヌ、ケーク、サブレ・クッキー)を詰め合わせたセットです。 内容はおまかせ(3〜4種類)のお得な8個セットになります。 季節の商品やその時手に入った食材でお作りしたものも入ります。(写真は一例になります。) 冷蔵保存のお菓子、カフェで提供している賞味期限の短いお菓子(スコーン、タルト等)は入りません。 普段、仕事や家事に頑張っている皆さんに、ホッとひと息、癒しの時間を過ごしていただきたい… そんな思いから、ちょっと贅沢で小さなこだわりをたくさん詰め込んだお菓子を作っています。 自分へのご褒美に、大切な方へのギフトにもどうぞ。 ■内容量 焼き菓子 8個 ■賞味期限 短いもので発送より約1週間(個別に表記いたします) ■保存方法 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。 ■ギフトラッピング ご自宅用の場合は緩衝材で包んだ形の簡易的な梱包になります。 ギフトBOXは帯紙と麻紐を使用した通常のラッピングとなります。 のし・掛け紙ラッピングに関してはGIFT WRAPPINGのページをご参照ください。 https://www.patisserie-repos.net/p/00003 手さげ袋がご入用の方は商品ページから合わせてご注文をお願いいたします。 ■その他 暑い時期(6〜9月)は品質維持のため冷蔵便で配送いたします。 商品到着後は涼しい場所で保存してください。 サブレ・クッキー以外は冷蔵庫でも保存できます。 冷蔵庫で保存した場合は、常温に戻してからお召し上がりください。
    2,600円
    洋菓子るぽ
  • 商品の画像

    【おまかせ アソートギフト L】もらって嬉しい 焼き菓子詰め合わせ 15個セット 

    こちらは当店の焼き菓子(フィナンシェ、マドレーヌ、ケーク、サブレ・クッキー)を贅沢に詰め合わせたセットです。 内容はおまかせ(4〜6種類)のお得な15個セットになります。 季節の商品やその時手に入った食材でお作りしたものも入ります。(写真は一例になります。) 冷蔵保存のお菓子、カフェで提供している賞味期限の短いお菓子(スコーン、タルト等)は入りません。 普段、仕事や家事に頑張っている皆さんに、ホッとひと息、癒しの時間を過ごしていただきたい… そんな思いから、ちょっと贅沢で小さなこだわりをたくさん詰め込んだお菓子を作っています。 ご家族とのティータイムや大切な方へのギフトにもどうぞ。 ■内容量 焼き菓子 15個 ■賞味期限 短いもので発送より約1週間(個別に表記いたします) ■保存方法 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。 ■ギフトラッピング ご自宅用の場合は緩衝材で包んだ形の簡易的な梱包になります。 ギフトBOXは帯紙と麻紐を使用した通常のラッピングとなります。 のし・掛け紙ラッピングに関してはGIFT WRAPPINGのページをご参照ください。 https://www.patisserie-repos.net/p/00003 手さげ袋がご入用の方は商品ページから合わせてご注文をお願いいたします。 ■その他 暑い時期(6〜9月)は品質維持のため冷蔵便で配送いたします。 商品到着後は涼しい場所で保存してください。 サブレ・クッキー以外は冷蔵庫でも保存できます。 冷蔵庫で保存した場合は、常温に戻してからお召し上がりください。
    4,800円
    洋菓子るぽ
  • 商品の画像

    【ホール ギフト】洋酒を味わう ケーク・フォレノワール ホール BOX入

    フォレノワールはドイツとフランスの国境にある森をイメージして作られたケーキ。 黒い森という名前から、チョコレートとその地域の特産品であるさくらんぼを使ったケーキです。 そのフォレノワールをパウンドケーキにアレンジしました。 チョコレート生地をベースに、洋酒たっぷりのシロップに漬けたモレロチェリーを加えて焼き上げています。 2種類のクーベルチュールチョコレートを使い、濃厚なカカオとキルシュが香る、シックで大人味のケークです。 普段、仕事や家事に頑張っている大人の皆さんに、ホッとひと息、癒しの時間を過ごしていただきたい… そんな思いから、ちょっと贅沢で小さなこだわりをたくさん詰め込んだお菓子を作っています。 コーヒー・紅茶と一緒にブレイクタイムはもちろん、お酒とのマリアージュもぜひお楽しみください。 ■内容量 14×6×6cm 1本 ■原材料名 無塩バター(国内製造)、鶏卵、きび砂糖、小麦粉、モレロチェリー、チョコレート(カカオマス、砂糖、ココアバター、その他)、アーモンドパウダー、キルシュ、ココアパウダー、カカオニブ ■アレルギー表示対象品目 卵・乳成分・小麦・アーモンド・大豆(チョコレートに含まれるレシチン由来) ■賞味期限 発送より約2週間 ■保存方法 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。開封後は冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください。 ■ギフトラッピング こちらはギフト用BOX入の商品となります。 のし・掛け紙ラッピングに関してはGIFT WRAPPINGのページをご参照ください。 https://www.patisserie-repos.net/p/00003 手さげ袋がご入用の方は商品ページから合わせてご注文をお願いいたします。 ■その他 10〜5月は常温での配送となります。 冷蔵庫で保存した場合は、常温に戻してからお召し上がりください。
    2,800円
    洋菓子るぽ
  • 商品の画像

    【おまかせ アソートギフト S】パティシエお薦め 焼き菓子詰め合わせ 8個セット

    こちらは当店の焼き菓子(フィナンシェ、マドレーヌ、ケーク、サブレ・クッキー)を詰め合わせたセットです。 内容はおまかせ(3〜4種類)のお得な8個セットになります。 季節の商品やその時手に入った食材でお作りしたものも入ります。(写真は一例になります。) 冷蔵保存のお菓子、カフェで提供している賞味期限の短いお菓子(スコーン、タルト等)は入りません。 普段、仕事や家事に頑張っている皆さんに、ホッとひと息、癒しの時間を過ごしていただきたい… そんな思いから、ちょっと贅沢で小さなこだわりをたくさん詰め込んだお菓子を作っています。 自分へのご褒美に、大切な方へのギフトにもどうぞ。 ■内容量 焼き菓子 8個 ■賞味期限 短いもので発送より約1週間(個別に表記いたします) ■保存方法 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。 ■ギフトラッピング ご自宅用の場合は緩衝材で包んだ形の簡易的な梱包になります。 ギフトBOXは帯紙と麻紐を使用した通常のラッピングとなります。 のし・掛け紙ラッピングに関してはGIFT WRAPPINGのページをご参照ください。 https://www.patisserie-repos.net/p/00003 手さげ袋がご入用の方は商品ページから合わせてご注文をお願いいたします。 ■その他 暑い時期(6〜9月)は品質維持のため冷蔵便で配送いたします。 商品到着後は涼しい場所で保存してください。 サブレ・クッキー以外は冷蔵庫でも保存できます。 冷蔵庫で保存した場合は、常温に戻してからお召し上がりください。
    2,600円
    洋菓子るぽ
  • 商品の画像

    【おまかせ アソートギフト L】もらって嬉しい 焼き菓子詰め合わせ 15個セット 

    こちらは当店の焼き菓子(フィナンシェ、マドレーヌ、ケーク、サブレ・クッキー)を贅沢に詰め合わせたセットです。 内容はおまかせ(4〜6種類)のお得な15個セットになります。 季節の商品やその時手に入った食材でお作りしたものも入ります。(写真は一例になります。) 冷蔵保存のお菓子、カフェで提供している賞味期限の短いお菓子(スコーン、タルト等)は入りません。 普段、仕事や家事に頑張っている皆さんに、ホッとひと息、癒しの時間を過ごしていただきたい… そんな思いから、ちょっと贅沢で小さなこだわりをたくさん詰め込んだお菓子を作っています。 ご家族とのティータイムや大切な方へのギフトにもどうぞ。 ■内容量 焼き菓子 15個 ■賞味期限 短いもので発送より約1週間(個別に表記いたします) ■保存方法 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。 ■ギフトラッピング ご自宅用の場合は緩衝材で包んだ形の簡易的な梱包になります。 ギフトBOXは帯紙と麻紐を使用した通常のラッピングとなります。 のし・掛け紙ラッピングに関してはGIFT WRAPPINGのページをご参照ください。 https://www.patisserie-repos.net/p/00003 手さげ袋がご入用の方は商品ページから合わせてご注文をお願いいたします。 ■その他 暑い時期(6〜9月)は品質維持のため冷蔵便で配送いたします。 商品到着後は涼しい場所で保存してください。 サブレ・クッキー以外は冷蔵庫でも保存できます。 冷蔵庫で保存した場合は、常温に戻してからお召し上がりください。
    4,800円
    洋菓子るぽ
  • 商品の画像

    【ホール ギフト】洋酒を味わう ケーク・フォレノワール ホール BOX入

    フォレノワールはドイツとフランスの国境にある森をイメージして作られたケーキ。 黒い森という名前から、チョコレートとその地域の特産品であるさくらんぼを使ったケーキです。 そのフォレノワールをパウンドケーキにアレンジしました。 チョコレート生地をベースに、洋酒たっぷりのシロップに漬けたモレロチェリーを加えて焼き上げています。 2種類のクーベルチュールチョコレートを使い、濃厚なカカオとキルシュが香る、シックで大人味のケークです。 普段、仕事や家事に頑張っている大人の皆さんに、ホッとひと息、癒しの時間を過ごしていただきたい… そんな思いから、ちょっと贅沢で小さなこだわりをたくさん詰め込んだお菓子を作っています。 コーヒー・紅茶と一緒にブレイクタイムはもちろん、お酒とのマリアージュもぜひお楽しみください。 ■内容量 14×6×6cm 1本 ■原材料名 無塩バター(国内製造)、鶏卵、きび砂糖、小麦粉、モレロチェリー、チョコレート(カカオマス、砂糖、ココアバター、その他)、アーモンドパウダー、キルシュ、ココアパウダー、カカオニブ ■アレルギー表示対象品目 卵・乳成分・小麦・アーモンド・大豆(チョコレートに含まれるレシチン由来) ■賞味期限 発送より約2週間 ■保存方法 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。開封後は冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください。 ■ギフトラッピング こちらはギフト用BOX入の商品となります。 のし・掛け紙ラッピングに関してはGIFT WRAPPINGのページをご参照ください。 https://www.patisserie-repos.net/p/00003 手さげ袋がご入用の方は商品ページから合わせてご注文をお願いいたします。 ■その他 10〜5月は常温での配送となります。 冷蔵庫で保存した場合は、常温に戻してからお召し上がりください。
    2,800円
    洋菓子るぽ
  • もっとみる

最近の記事

焼き立てカフェの"焼き立て"を外して…

ちょっと久しぶりの記事になってしまいました。 Instagramでは先に発信して、4月からスタートしたことなのですが… この度、ひがいけポンドさんでの出店テーマだった"焼き立てカフェ"の"焼き立て"というワードを外すことにしました。 そもそも、なぜ"焼き立て"にしたのか?という点については以前の記事を読んでみてくださいね⤵︎ そろそろオペレーションにも慣れてきて、朝の限られた時間で、出来るだけ種類多く焼き菓子を量産するというフェーズから、もう少しスイーツの幅を広げたいとい

    • 重力に逆らえないプリン

      数年前から硬めのプリンが流行り始め、すっかり定着、定番化している昨今。 私も某コンビニのイタリアンプリンを初めて食べた時は衝撃で、コンビニスイーツの値段とクオリティーには驚かされたものです。 最近は、どこのカフェでもお皿にオシャレに盛り付けられて、映え映えな写真がSNSにUPされていますね。 懐かしさが漂う硬めのプリン… プリンは昔からみんなに愛されるスイーツです。 さて、洋菓子るぽでもイートインのデザートに力を入れたいといろいろ画策しているところで…その中にプリンもノ

      • チョコレートで鼻血は出るのか?の疑問

        バレンタインの季節になりました。 今年は間借りカフェとスタンドでチョコレートメニューをやりたいなぁと、少し前からいろんなスイーツの試作を重ねているところです。 毎日のようにチョコレートのお菓子を試食しながら、ふと思い出したことがあります。 そういえば子供の頃聞いた風の噂というか、都市伝説というか… チョコをたくさん食べると鼻血が出るという噂。 実際小学生の頃、家族や友達、近所のおばちゃん達からもバレンタインにチョコをもらい、嬉しくて毎日食べてたことがありました。 (あ…ち

        • なんでも書いてねノートを作ってみた件

          私は朝が弱いです。 とてつもなく弱いので、何個もアラームをかけて、起きたような起きないようなぼんやりする時間を長く過ごすことになります。 でも不思議と何か思いつく時は、この"ぼんやり時間"なのです。 さて今日のテーマは、記念すべき2024年初の、この"ぼんやり時間"に思いついたことなのですが… 「なんでも書いてねノート」 ネーミングはなんとなくで付けてしまいましたが、お客様と繋がるためのアナログツールです。 最近はあるのかどうか知りませんが、ひと昔前に喫茶店などで見か

        焼き立てカフェの"焼き立て"を外して…

          りんごのタルト「シャルロトカ」とは…

          先日のスタンドで好評だった、りんごのタルトとSpecialブレンドのペアリング。 りんごのタルトはポーランドのスイーツ「シャルロトカ」をアレンジしてタルトの形に焼きました。 シャルロトカ??って"はてなマーク"が出ちゃうので、ここで理由を説明しておきます。 以前レストランで仕事をしていた頃、社内のメニュー提案のコンテストがあったのですが、それで決勝まで残ったメニューなんです。 社内のコンテストなのでそんな大したものではないのですが、それでも全国展開している会社だったので

          りんごのタルト「シャルロトカ」とは…

          最近の嬉しかったこと

          週一の間借りカフェに加えて、先日はコーヒースタンド出店に初チャレンジしました。 カフェをやってればそんなに違いはないだろう?って思うかもしれませんが、意外と違うものなんですよね。 まず、お客様の求める主役が違うのです。。。 でも、コーヒーにはやっぱり甘いものが良き相棒で、お互いになくてはならない存在だなぁと改めて感じています。 さて…今回の記事は、いろいろなことにチャレンジしたり、自分のミッションとして活動している中で、こんなに嬉しいことってあるんだなぁと、じんわり噛みし

          最近の嬉しかったこと

          コーヒーイベントはアツい

          ちょっと前のことにはなりますが…9月の終わりにアジア最大のコーヒーイベント"SCAJ"が開催されました。 業界の人はもちろん、一般のコーヒー愛好家達もこぞって集結するお祭りイベントです。 まだコーヒー愛好家というにはヒヨッコな私ですが、もう興味津々なわけで… 初めて行ってまいりました。東京ビッグサイトです。 私が行ったのは初日。 平日なのにすごい賑わいでした。。。 午後には歩くのもやっとの人混みになってしまい、みんな大好きディズニーランドを超える夢のテーマパーク状態。 ま

          コーヒーイベントはアツい

          古民家レンタルスペースでスタンドやってみた

          北区滝野川にある築70年の古民家レンタルスペース"滝野川フレイムス" 先日、こちらでイベント出店させていただきました。 Instagramでは感想など投稿しましたが、改めてnoteで振り返ってみようかと。。。 滝野川フレイムスはひがいけポンドでの出店を通じて知り合ったカワダキッチンの河田さんが運営するレンタルスペース。 「菓子製造許可を取って、こんなシェアスペースを始めようと思います」って段階からお聞きしていたのですが、その後はコツコツと自分たちの手でDIY、リノベーシ

          古民家レンタルスペースでスタンドやってみた

          国産レーズンで作ったバターサンド

          少し前ですが、オンラインショップと間借りカフェで販売した国産レーズンのバターサンドについて… たまたま山形県産のデラウェアで作られたレーズンがあることを知り、気になって取り寄せてみたんです。 国産のレーズンはそれほど出回っていないのと、お値段もよろしいので…初めて入手しました。 まずはそのまま味見してみましたが… 酸味も甘味もぎゅっと凝縮されていて、お菓子に使うのにちょうどいい、バランスの良い味です。 ただ一つ気になったのが皮が厚いこと。。。 外国産のレーズンは皮を感じ

          国産レーズンで作ったバターサンド

          テイクアウト容器を使うメリット・デメリット

          現在、私の間借りカフェではテイクアウト用の容器やペーパーを使ってスイーツや飲み物の提供をしています。 ショップとしては、できるだけ過剰包装をしないようにとか、プラごみ削減とか…そんなことをお伝えしながら活動しているわけですが、そもそもテイクアウト容器ではなくお皿やカップ・グラスを使えば良いのでは?と思う方もいるかもしれません。 そこなんです! できることならそうしたい。。。 出店を決めた当初は、仕込みから接客まで一人での運営…慣れるまでは難しいだろうと予想して、テイクア

          テイクアウト容器を使うメリット・デメリット

          朝焼きクッキーシュー、クリームは注文後に詰めて…

          私の間借りカフェでは週替わりのメニューの中にシュークリームも入っています。 毎週まではお作りしていないので、ほとんどのお客様が見つけた瞬間「シュークリーム」と言ってくださいます。 そして出来上がりをお渡しすると、その場でパクッと食べてくださるのがまた嬉しい! ありがとうございます。 昔から馴染みのあるお菓子ですね。 シンプルなだけに、みんなから愛されるお菓子なんだと思います。 そして、かく言う私も… 子供の頃は好きなケーキの上位には入っていなかった地味な存在だったのですが、

          朝焼きクッキーシュー、クリームは注文後に詰めて…

          お金を大事に使うということ

          「これをなぜ買ったのか?」 「これをなぜ選んだのか?」 個人事業主として活動するようになってから、 お金を使ったその都度、その意味を振り返って考えるようになりました。 雇われで仕事をしていた頃は、毎日同じように働いて、毎月同じように安定して収入がある。 その安心感と、毎日頑張っているんだからという名目で、お金を使うことに対してもあまり深く考えていませんでした。 買える値段で、欲しいと思ったらそんなに悩まず購入。 今思えば、この中には「買う」ということで満足する、ストレ

          お金を大事に使うということ

          意外と目に見えないものを信じています

          昔は霊感とか…幽霊なんて全く信じていない人間でした。 もちろん、いまだに見たことはないです。 金縛りには何度もあったことはありますが、あれは睡眠麻痺だとわかってます。 でも長く生きてくると、なんとも説明つかない不可解な現象にも遭遇しますねぇ… 霊かどうかは知らないけれど、目には見えないものってあるんじゃないかと最近は思い始めてます。 私はテレビ番組のクレイジージャーニーが大好きで、毎週欠かさずに観ています。 (再開してくれてほんとに嬉しい…) 見逃さないように、毎週録画

          意外と目に見えないものを信じています

          チーズケーキにニックネーム付けてる場合じゃないよ!の話

          前回コーヒー沼にハマってしまった事を綴りましたが、今日はそのキッカケを作ってくれたhinata cafeさんのお話を。 まだコーヒー沼のお話を読んでいない方はこちらを⤵︎ 私がhinata cafeさんを知ったのはちょうどコロナも全盛期…第3波がちょっと落ち着いてきたとか…そんな頃だと思います。 全然外食もしてないし、たまには新しいカフェとか探してみようかなぁ〜と、気まぐれにググって見つけ、大井町にもこんなオシャレなカフェができたんだ!と、ふら〜っと行ってみたわけです。

          チーズケーキにニックネーム付けてる場合じゃないよ!の話

          コーヒー沼にハマってしまうの話

          昔からコーヒーが大好きでした。 アルコールが弱くて飲めない分、嗜好品はコーヒーばかり飲んできた… レストランで夜遅くまで仕事している頃は、1日3杯、朝昼晩。 常に寝不足、いつでもどこでもすぐ眠れる。 夜コーヒーだって気にしない…カフェインなんて気にしない〜の生活。 なんか…不摂生に聞こえますが… 甘い物を摂りすぎないように体ができているのか…飲み物は断然無糖派です。 基本、コーヒーもお砂糖は入れないけれど… ミルクだけは入れてしまう。 苦味には敏感であります。 ミルクを

          コーヒー沼にハマってしまうの話

          「焼き立てカフェ」ってネーミング…そりゃそうだろうねぇ〜!?の話

          「焼き立てカフェ」という名前で間借りカフェを始めたのは、ただ焼き立てのお菓子を提供したいという単純な理由ではありません。 パン屋さんは基本的に当日の朝から焼いているのが日常で、必然的にパン屋さんで売ってるお菓子たちは当日の焼き立てです。 工房がある場所で売られてるなら、買う方も普通に焼き立てだと思ってお店に入ると思うんです。 パン屋さんがわざわざ焼き立てってアピールしないのは、みんながわかっているからですよね。 パン屋さんの焼き立てのパンやお菓子は日常であり、珍しいものでは

          「焼き立てカフェ」ってネーミング…そりゃそうだろうねぇ〜!?の話