Rit'sko

パリ在住の輸出コンサルタント/中小機構海外アドバイザー/一般日本酒をフランスに広める人…

Rit'sko

パリ在住の輸出コンサルタント/中小機構海外アドバイザー/一般日本酒をフランスに広める人 映画大好き/仏在住20年目/食のローカリゼーション/調査/特殊旅行/営業代理//宗教/基本的に天真爛漫/  https://linktr.ee/pastis51

マガジン

  • 映画やドラマや本の感想

    映画やドラマや本の感想

  • プロフィールや仕事について

    プロフィールや仕事について

  • フランス食品関連ビジネスニュース

    フランス発流通や食品関連を中心としたビジネスニュースを中心にゆるゆる書いております。

  • フランスでや周辺の旅を快適にするためのヒント

    自転車旅などのフランスや欧州のお役立ち情報を中心に

記事一覧

『すべてがうまくいきますように』人生を早く終わらせたい贅沢な老人にとまどう50代娘たちのフランス映画

この映画監督はフランソワ・オゾン。。っていうだけでおしゃれ映画ですね。おフランスですね。。的な、、私にとってこの人とWes Andersonは正直苦手。 でも今回は珍しくこ…

Rit'sko
4日前
3

近未来デストピア?あなたはどっちの人間?震撼の「Civil War」

公開日に見てきました!ハズレのないA24の近未来デストピア。 2024年に見て「ああ近未来のSFだよね」ってどっかで思ってるかもしれないけど、あと2年後これを見たら「現実じゃ…

Rit'sko
1か月前
4

高級和食素材を中食で!和食普及促進イベント大盛況!パリ

先日、(ちょっと時間が経ってしまいましたが、弊社(Kaigai-france)がコーディネートしたパリ(ラ・デファンス)での日本食普及イベントが盛況のうちに終了しましたのでこちら…

Rit'sko
1か月前
5

パリの養殖ぶりキャンペーンについて 

私が関わっておりました、日本養殖魚類輸出推進協会様主催のパリにおけるぶりイベントが終わりましたので学んだことなどをこちらでシェアします。メモ的な投稿です。 ちな…

Rit'sko
2か月前
4

ファンタジーなしの京都というゲーム

京都はまぎれもなく資本主義に対抗してる 3月の年度末の忙しい時期に3週間も私用で京都に帰ってたのですが、本当に京都はオーガニックな街だなぁということ実感しました。…

Rit'sko
2か月前
24

肉食のフランス人は魚を食べるのか?

さて今日はフランス人とお魚の話。 フランスは肉食のイメージが強いですが、実は魚介類も日常的に食べられています。今日はフランス人の魚食についてご紹介します。こちら…

Rit'sko
3か月前
7

不条理な映画/哀れなるものたち(哀れな造形物)

(映画感想文なので本当に散文ですみません) 哀れなるものたち。良い邦題である。 Poor Things これフランス語では Pauvre Créetures だから、哀れな造形物となる。 こ…

Rit'sko
3か月前
14

あざとい『パーフェクトデイズ』

あざとい映画である。 石川さゆりに百恵ちゃんの旦那さんとかなんですかこれ?昭和のおっさんおばさんホイホイですか? 最初から言っててるように役所広司が美しすぎる。…

Rit'sko
4か月前
7

「SDGs疲れ」「プチ高級なB級」などユーロモニターが考えた2024年の消費者トレンド

激動の2023年が暮れていこうとしますが皆様はいか後過ごしですか?今日は先日EuroMonier Inernational から発表された2024年の消費者トレンドをご紹介。項目に欧州住まいの…

Rit'sko
5か月前
5

《美しすぎる》すばらしき世界

役所広司があまりにも年齢にしては全てにお手入れをし、美しい男なので、なんとなく現実味に欠けたけど、それでも色々と日本の今の問題をたっぷり盛り込んで。こんな美しい…

Rit'sko
6か月前
7

ファッション&ツーリズム・船底の人々『逆転のトライアングル』

風刺コメディ映画とではなくこれシリアス現実映画でしょ。笑ってられない感が満載でした。 『Triangle of sadness』日本名で『逆転のトライアングル』フランス語は『Sans …

Rit'sko
6か月前
10

容姿コンプレックス(マスクガール)の空虚さと真面目な滑稽さ

また出た私の好きな韓流ドラマ!そこまで韓流推しではないのですが、これはおもしろかった。マスクガール/3つの名前/3つの人生/3つの殺人・・・ コメディとスリラーとルッキ…

Rit'sko
6か月前
6

ラストタンゴ・イン・パリをパリでもっかいみてみる

若い時に見たのと今見たのとでは全然イメージが違ってて感動した。こういう映画は多い。 もうこの映画ができて、50年も経った。しかし、ファッションなど今ちょうど流行り…

Rit'sko
6か月前
4

ただほどこわいものはない!フランスのダイレクトマーケティングの成功例。

ダイレクトマーケティングとはなにか? 先日お客様から「フランスで成功しているダイレクトマーケティングの例ってありますでしょうか?という質問を受けたのですが、実は…

Rit'sko
6か月前
9

パリのプチホテルのアクセシブルルーム!

こんにちは、先日車椅子ラグビーの世界大会関係で来られたお客様のご希望もあり、パリのプチホテルのアクセシブルルームの下見をする機会に恵まれました。2024年のパリオリ…

Rit'sko
7か月前
9

ジュネーブ名物ビジネス

こんばんわ~ 長く生きているといろいろな事があるようで先日ジュネーブに某会議のアテンド仕事で行ってきました。(機会をくださった皆様に感謝) はじめてのハイジの国体…

Rit'sko
7か月前
6
『すべてがうまくいきますように』人生を早く終わらせたい贅沢な老人にとまどう50代娘たちのフランス映画

『すべてがうまくいきますように』人生を早く終わらせたい贅沢な老人にとまどう50代娘たちのフランス映画

この映画監督はフランソワ・オゾン。。っていうだけでおしゃれ映画ですね。おフランスですね。。的な、、私にとってこの人とWes Andersonは正直苦手。

でも今回は珍しくこの人の世界にすんなり入れた。

映画『すべてがうまくいきますように』(邦題)、原題は『Tout s'est bien passé』

主人公のソフィー・マルソーの年に近いし、こんなわがままな父はいないけどうちの父も死を意識して

もっとみる
近未来デストピア?あなたはどっちの人間?震撼の「Civil War」

近未来デストピア?あなたはどっちの人間?震撼の「Civil War」

公開日に見てきました!ハズレのないA24の近未来デストピア。
2024年に見て「ああ近未来のSFだよね」ってどっかで思ってるかもしれないけど、あと2年後これを見たら「現実じゃん」っていってるかもしれないところがこわい。

正直もうついもうすぐな気がしてならない。

まぁそういう設定ね。

本当に市民戦争が近日米国で行われるのではないかと。
それに従いかなりのインフレ。300ドルでガソリンを入れられ

もっとみる
高級和食素材を中食で!和食普及促進イベント大盛況!パリ

高級和食素材を中食で!和食普及促進イベント大盛況!パリ

先日、(ちょっと時間が経ってしまいましたが、弊社(Kaigai-france)がコーディネートしたパリ(ラ・デファンス)での日本食普及イベントが盛況のうちに終了しましたのでこちらに報告させてください!前回のポストは前ふりでした。

やっとやっとまとめて書きますね。

イベント概要

イベント名:Festival de Poisson Japonais  日本の魚まつり
開催日: 2024年2月5日

もっとみる
パリの養殖ぶりキャンペーンについて 

パリの養殖ぶりキャンペーンについて 

私が関わっておりました、日本養殖魚類輸出推進協会様主催のパリにおけるぶりイベントが終わりましたので学んだことなどをこちらでシェアします。メモ的な投稿です。

ちなみにぶりとはまちは同じ魚。出生魚なので名前が変わります。さて。

ぶりの実態今回ぶりと鯛のパリでのPRのミッションをもらいましたので事前調査から。

で、ぶりは日本の養殖がダントツ。天然ぶりは少ない。
現在、日本では天然、養殖を含めて、世

もっとみる
ファンタジーなしの京都というゲーム

ファンタジーなしの京都というゲーム

京都はまぎれもなく資本主義に対抗してる

3月の年度末の忙しい時期に3週間も私用で京都に帰ってたのですが、本当に京都はオーガニックな街だなぁということ実感しました。

どういうのかなぁ、京都って特に、政策とか経済とかそういうのの影響もあるかもしれないけど、もうすべてが中世に戻ってしまってて、職人とか、手作りとか、もうそっちの価値観にいっちゃってて、そんなにお金をかけなくても丁寧な暮らしを若い人が容

もっとみる
肉食のフランス人は魚を食べるのか?

肉食のフランス人は魚を食べるのか?

さて今日はフランス人とお魚の話。

フランスは肉食のイメージが強いですが、実は魚介類も日常的に食べられています。今日はフランス人の魚食についてご紹介します。こちらの資料は

のHarris Interactive (ニールセン) マーケティング専門調査会社のレポートです。被験者は1112人オンラインでの調査。

フランス人は意外と魚を食べている

まず第一にフランス人の9割近くが魚介類を「健康的な

もっとみる
不条理な映画/哀れなるものたち(哀れな造形物)

不条理な映画/哀れなるものたち(哀れな造形物)

(映画感想文なので本当に散文ですみません)

哀れなるものたち。良い邦題である。
Poor Things
これフランス語では Pauvre Créetures
だから、哀れな造形物となる。

この監督は不条理映画『ロブスター』を思い出させる羊とか鶏とか馬車とか。。ああ?妙だよなぁ、この不協和音何よ?というオープニング。長いんだけど全然飽きさせなかった。

ウェスアンダーソンの細々としたかわいさ?っ

もっとみる
あざとい『パーフェクトデイズ』

あざとい『パーフェクトデイズ』

あざとい映画である。

石川さゆりに百恵ちゃんの旦那さんとかなんですかこれ?昭和のおっさんおばさんホイホイですか?

最初から言っててるように役所広司が美しすぎる。
こんなきれいな男がなんで?しかもトイレ綺麗すぎ。こんなトイレなら顔をひっつけたくなるわよ。正直暑い中この仕事をしてる人のようには見えない。役所広司は嬉しそうな顔より不安そうな顔がうまい。

ただ彼の生活は面白い。

規則正しい生活をし

もっとみる
「SDGs疲れ」「プチ高級なB級」などユーロモニターが考えた2024年の消費者トレンド

「SDGs疲れ」「プチ高級なB級」などユーロモニターが考えた2024年の消費者トレンド

激動の2023年が暮れていこうとしますが皆様はいか後過ごしですか?今日は先日EuroMonier Inernational から発表された2024年の消費者トレンドをご紹介。項目に欧州住まいの私なりの説明を入れてみました。

①AIさんに聞け (Ask AI)これからはますます。。でしょう。このトレンドに対してはもう何も言うことありません。AIはもともとオープンソースですので加速度的に精度は上がっ

もっとみる
《美しすぎる》すばらしき世界

《美しすぎる》すばらしき世界

役所広司があまりにも年齢にしては全てにお手入れをし、美しい男なので、なんとなく現実味に欠けたけど、それでも色々と日本の今の問題をたっぷり盛り込んで。こんな美しい男が元犯罪者?

私が一番心に響いたのは、障害者の真似をする。老人施設の同僚たちで、あのシーンのよくある現実味と残酷さが心に沁みました。

修羅雪姫様(梶芽衣子)が坂本九は歌ってくれたりなかなか。

長澤ともみはいつ見ても大根、安田成美は綺

もっとみる
ファッション&ツーリズム・船底の人々『逆転のトライアングル』

ファッション&ツーリズム・船底の人々『逆転のトライアングル』

風刺コメディ映画とではなくこれシリアス現実映画でしょ。笑ってられない感が満載でした。

『Triangle of sadness』日本名で『逆転のトライアングル』フランス語は『Sans Filtre (ノーフィルター)』というタイトルがしっかり意訳されているのでこれはなにかのメッセージでは?と思い見てきました。

設定は先日見た『 the menu 』とそっくり。いわゆる現代における社会階層を描い

もっとみる
容姿コンプレックス(マスクガール)の空虚さと真面目な滑稽さ

容姿コンプレックス(マスクガール)の空虚さと真面目な滑稽さ

また出た私の好きな韓流ドラマ!そこまで韓流推しではないのですが、これはおもしろかった。マスクガール/3つの名前/3つの人生/3つの殺人・・・

コメディとスリラーとルッキズム批判と韓国の男尊女卑と全部まぜて。

女の生き方なのかな?ふーん。韓国なら女性の苦しさちゃんと表現してくれるだろうと期待マックス。日本と同じぐらいおっさんが威張ってる国のイメージあるけど、ジェンダーギャップ指数順位で、韓国99

もっとみる
ラストタンゴ・イン・パリをパリでもっかいみてみる

ラストタンゴ・イン・パリをパリでもっかいみてみる

若い時に見たのと今見たのとでは全然イメージが違ってて感動した。こういう映画は多い。

もうこの映画ができて、50年も経った。しかし、ファッションなど今ちょうど流行りが来ている。めちゃくちゃクールな服装をしているので、これも見逃すわけにはいかない。

最初のタイトルからしてワクワクする。フランシス・ベーコンの絵。今でこそもう現代アートの巨人になったけど、当時はまだまだ売り出し中だったのではないだろう

もっとみる
ただほどこわいものはない!フランスのダイレクトマーケティングの成功例。

ただほどこわいものはない!フランスのダイレクトマーケティングの成功例。

ダイレクトマーケティングとはなにか?

先日お客様から「フランスで成功しているダイレクトマーケティングの例ってありますでしょうか?という質問を受けたのですが、実はその時ダイレクトマーケティングの正しい定義を知らなくって。。。単なるダイレクトメールをガンガン送ってくる通販だと思ってたんですけども。調べてみると少し違うようなので、こちらでご説明しつつその時答えられなかった。フランスのいい例を体感!!!

もっとみる
パリのプチホテルのアクセシブルルーム!

パリのプチホテルのアクセシブルルーム!

こんにちは、先日車椅子ラグビーの世界大会関係で来られたお客様のご希望もあり、パリのプチホテルのアクセシブルルームの下見をする機会に恵まれました。2024年のパリオリパラに向けて!パリもあちこちで工事中ですが、せっかくなので下見したホテルの写真を公開したいと思います。

車椅子利用はやはり1階がおすすめ

アクセそして今回のホテルはホテルの1階です。なんといってもやはりアクセシブルルームは地上階に限

もっとみる
ジュネーブ名物ビジネス

ジュネーブ名物ビジネス

こんばんわ~

長く生きているといろいろな事があるようで先日ジュネーブに某会議のアテンド仕事で行ってきました。(機会をくださった皆様に感謝)

はじめてのハイジの国体験(厳密に言うと初めてではないが前回は通過)でしたがさすがのジュネーブ

やだいきなり道歩いてたらこんな看板。。

ウエルスマネージメントって。。インドスエズ銀行でいいじゃないですか?投資信託とか、信用金庫とかそういうので。。違うので

もっとみる