マガジンのカバー画像

秘密にしたかった! PixAI使いこなし術

5
大袈裟なマガジンタイトルですが、PixAIの小技とか、生成のコツとか。1年間沼ってきた私の使い方を公開していきますね♥
運営しているクリエイター

記事一覧

PixAI、もしかして……?

昨日、簡単なプロンプトで生成する方法を書いたけど。 もしかすると、同じプロンプト「Cute girl, white dress, upper body,」で、同じモデルで、同じ設定で生成しても、私とは別の結果になるかもしれないなぁ、と、今日、別の生成していて気がついた。 もしかして、ユーザー個別に、今までの生成結果を記憶してくれているのかもしれない。AIだからね。そりゃあ、個別に学習してても不思議はないかも? というのも、ここのところ、拘って生成していたプロンプト内容という

PixAIで生成に使う、超簡単なプロンプトの作り方

今回はPixAIはほぼ初期値のまま、簡単生成と、簡単なプロンプトの作り方です。今回の見出し画像を生成してみました。 PixAI へのリンク。サイト内クレジットは最初に少しもらえるはず。無料で試せます。(無料で試せなくなってたら、教えてくださいませ!) プロンプトの作り方は本当に簡単。 ↓これを使います。お馴染みだとは思います。 Googleの翻訳 英語 この画面がでます。 ここに、作りたいイラストを簡単に書くだけ。最初は、余り長くしないほうが良いです。「、」で区切れ

PixAIのマガジン始めました~😊 ノンビリ今までの実験結果とかの振り返りなどしてみようかと

「秘密にしたかった! PixAI使いこなし術」 大仰なマガジン名だけど、実際のところ、PixAIの使い方のコツとか、私のやってる方法とか秘密にしておきたかったのは本当のところ。 何しろ、我流だから。 とてもお披露目できるようなものじゃないかな? と。 PixAIのリンク 実験好きの私としては、とにかく生成して試す。試行錯誤の繰り返し。 未だに、PixAIにマニュアル的なものがあるのかどうかも知らないくらい。今はあるのかもしれないけれど、私が使い始めた当初には、使い方のよう

PixAIで簡単生成、絵文字でできるよ🍬🎠🎢😄

今回の見出し画像は、「🍬🎠🎢😄」で生成してます。 一番簡単だと思う。 PixAIには、日本語での指示がOKなモデルもあるけど、手ごたえ的には、英語のプロンプトのほうが意志が通じやすいかなぁ。 でも、絵文字、たった「🍬🎠🎢😄」これだけいれて、後は、モデルを選択して(初期値のより、「もっと表示する」で「Neverland」あたりを選ぶのがオススメ)、生成サイズは最小、縦横比512×512、一括(×4)選択。 後は、一番下の、VAEモデルを「anything」に。 (VAEモデ

PixAIの使い方……とか、需要あるかな?

月猫ゆめや というサブアカウントでAIイラスト活動してます。ここの見出し画像もほとんどがPixAI。 PixAIでAIイラスト生成をはじめて1年くらいですかね。 最初は、課金したくてもできない無料サイトで、本当にもどかしかったのです。 今も、たくさん生成しない、とか、小さい画像で良い、とかなら、無料で使えるはず。 課金できなかった頃は、サイト内のクレジットを抑えるために、色々な工夫をしていました。今は、そういう苦労がなくてストレスがないです。 1年の間に、機能も色々と充実