最近ハマったもの

日々に疲れていくと何かを発信したり思考をめぐらしたりするバイタリティがどんどん奪われていく。

そんな日常で自分に力をくれる最近ハマったものの話をします。

二郎は鮨の夢を見る

Amazon primeで「二郎は鮨の夢を見る」という、かの名店「すきやばし次郎」の店主・小野二郎氏を追ったドキュメンタリーが配信されているのを知り、何の気なしに観てみたら面白すぎた。
もう何周もしている。

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00G4RCQYQ/ref=atv_dp_share_cu_r

好きなことを仕事に出来たとして、あそこまで自分に厳しくストイックに突き詰められるのか。正直、私にはまず無理だろうし、それができる人がプロ中のプロなんだろうなと思わされる。

そして、自分に出来ないからこそ小野二郎の生き方がカッコ良すぎて、心が震えて涙が出てくる。

小野二郎氏、今は97歳!?
今のうち、少しでも早くすきやばし次郎に行かなければ…

とり皮唐揚げ

ここ数年で唐揚げ専門店が乱立した。

あまりの乱立ぶりに引いていた私は「鳥の唐揚げなんてだいたい美味いだろ」と思い、わざわざ専門店に行こうとはしなかった。

ある日、引っ越し先の物件を探している中で気になる物件の下見をしに行こうということになった。
契約もしてないのにその物件の駐車場を使うわけにいかないので、その物件の近くにある「元祖唐揚げ本舗まんまる」というお店の駐車場にとめることにした。

もちろんそれも良くないことなので、自分の心への言い訳としてそのお店で唐揚げを買うことにした。
そのときなんとなく選んだとり皮の唐揚げが美味しすぎて、結構な頻度でリピートしている。

最近はドラクエウォークにハマってウォーキングしているので、塩分とカロリーを失ったカラダにとり皮唐揚げを注入している。

だから痩せないのか。

ヤーレンズ「ラジオの虎」

もともと囲碁将棋の「情熱スリーポイント」を聞くためにインストールしたラジオアプリ「GERA」。

もちろん引き続き情熱スリーポイントは聞いているが、今一番ハマっているのがヤーレンズ「ラジオの虎」だ。

ヤーレンズが2人とも知識量と頭の回転が凄すぎて、話題がどんどん二転三転していくのでそもそもなんの話してたのか全然覚えてない。

個人的に思うおしゃべりの理想は「めちゃくちゃ笑った記憶はあるけど何話したか全然覚えてない」である。
ヤーレンズのトークは毎回ずっとそんな感じで進んでいく。聞いているとそこに混ざっているような気持ちになり、最高のおしゃべりを追体験できるのだ。

「あー、なんか今日は天気も悪いし、なんとなくやだなぁ」って時に聞くと、そんなことすらどうでもよくなるのでオススメだ。

最近の回では「聞いたことのない悪口」の回が本当に大好きだった。

#117 聞いたことのない悪口 | ヤーレンズ
#ラジオの虎 #GERAラジオ

さて、自分に課しているノルマ「一日に一回は記事をアップする」がここ数日守られておらず、とはいえ書くこともないので私の日常を紹介しただけになってしまった。

面白いことを考える癖をつけないと、人生は面白くなっていかない。と、思う。
ハマってるものたちからパワーもらって、面白いこと考えようっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?