ぱるるるる

主に子育てに関することやWebライター向けの内容を投稿しています。 拙い文章で恐縮です…

ぱるるるる

主に子育てに関することやWebライター向けの内容を投稿しています。 拙い文章で恐縮ですが最後まで読んでいただけると幸いです。 「スキ」と「フォロー」していただけると大変喜びます! よろしくお願い致します。

マガジン

  • 子育て

    子育てに関することについてまとめています。

最近の記事

本格的に忙しくなってきた

皆様こんばんは! 昨日、世界の果てまでイッテQ!でやっていた、鼻水を出すやつが気になる。鼻水の詰まりがなくなるから頭がスッキリするそうで! わたしは常に鼻詰まりがひどいため、1日のうち「眠くない!」というときが4時間くらいしかないんです。あとはずっと眠い状態……。 旦那にも「これやれば?」といわれたけど、そもそも常に片方の鼻が詰まっているから綿棒みたいなやつ突っ込むことすらできないはず、、、。前にインフルエンザの検査で麺棒みたいなやつ突っ込まれたけど入らなかったから反対

    • 子連れのお出かけって大変

      皆様こんばんは! 仕事中、マウスを握る手に力が入っているのか、手首あたりの皮膚が激痛……。マメできてるのかな〜。 リストバンド的なものをしたほうがいいのかな、、、。 あと、右脇腹あたりの内臓か骨なのかわからないけど、たまにズキっとくるのあれ何だろう。ウッってなるから運転しているときに急にくるときつい。 あと、2週間前から膝に謎の青アザができていたんだけど、いまだに消えないし押したら痛い。 年だな〜……。 さて、今日は「子連れのお出かけって大変」について書いていきます!

      • 久しぶりに那覇ハーリーに行ってきたお話

        皆様こんばんは! 今日の23時前、次女からちょっとだけ目を離した隙にクーピーをえんぴつ削りで削ってテーブルの上と床がカスだらけになっていました。 クーピー削ってないで寝てくれ……。 さて、今日は「久しぶりに那覇ハーリーに行ってきたお話」を書いていきます! 5月4日(土):久しぶりの那覇ハーリーへ毎年、5月3日(金)〜5日(日)の3日間開催される那覇ハーリーに6年・7年ぶりくらいに行ってきました! 義妹が3人目を出産したばかり&次男が病気がち、旦那さんは仕事でワンオペと

        • 期間が定められているものは早めの行動が大切

          皆様こんばんは! 先週、義妹っちが無事に出産を終えました〜!3人目。本当にすごい。 義妹っちが入院中ってことで、旦那さんは子どもたちを連れてGWの3日間、義実家でお泊まり……。わたしだったらお泊まりとか無理。。。 義妹の子どもたちが泊まるということで、長女も「泊まりたい!」と。なので、土曜日の夜に長女だけ預けて帰宅。家に帰った瞬間、次女がぬいぐるみを抱きながら「ねぇねぇに会いたい〜。離れたくない〜」と号泣していました。かわいい! 日曜日も「泊まりたい!」ということで、日

        本格的に忙しくなってきた

        マガジン

        • 子育て
          87本

        記事

          久しぶりに遊びに出た2日間

          皆様こんばんは! 今朝は1人でものすごくバタバタしていました。 次女が珍しく自分で起きたんですけど「わんちゃんがいない〜」と旦那の布団に座り込んでぬいぐるみ探しを開始。ぬいぐるみは次女の布団にあったんですけどね。 そして見つかったあとにズボンを触りながら「なんか冷たい」と言い始め、確認するとお漏らしをしており……。急いで次女をお風呂場に連れて行ってシャワータイム。次女がご飯を食べている間に洗濯&保育園準備。 長女はご飯を食べ終わってそろそろ家を出るかと思いきや「お腹空いた

          久しぶりに遊びに出た2日間

          柔軟性がある人の特徴

          皆様こんばんは! 今日、長女が書道教室から帰ってきたときに「ただいま〜。お弁当もらってきたよ〜」とか言うからびっくりしました。今まではお菓子だったのに、まさかのお弁当! たぶん月曜日に書道教室の先生が腸炎になってお休みしたからお詫び的なものかもですが……お弁当は超助かる!ww とくに今日は忙しかったし、旦那は飲み会で帰ってこないから長女の晩ご飯どうしようかと思っていたからよかったです。 さて、今日は「柔軟性がある人の特徴」について書いていきます! 柔軟性がある人の特徴社

          柔軟性がある人の特徴

          子育てに理解がある職場選びは大事

          皆様こんばんは! 先月から「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」を見始めました! 石原さとみがかわいすぎる。ちなみにまだ3話しか見れていませんww 集中して見たいドラマ・映画は子どもが寝てからイヤホンをつけて見るようにしているんですが、子どもが0時頃まで寝ないので全然見れません。 子どもが寝たあとに1話見てお風呂に入るだけで2時前ですし……。昨日はお昼寝したのでがんばって1話見ましたが!それでようやく3話見終わりました。 「今月中にアップされている分がんばって見よう!」

          子育てに理解がある職場選びは大事

          大変だった土日のお話

          皆様こんばんは! 長女、昨日は無事に小学校に行くことができましたー!新学期早々、体調悪いって早退したからメンタル的な問題かと思って心配したけど、そうではないようなので一安心! 4年生のときと担任の先生同じだし、仲良い子とも同じクラスになれたそうなので問題なさそう。今年は自然教室があるので思い出いっぱい作ってくれるといいなー! まあ、わたしが小学生のときの自然教室とかホラー&体調不良で何も楽しくありませんでしたが。 小学生のときは見える子だったから、夜みんなで自然の中を歩い

          大変だった土日のお話

          キャリアコンサルタントの心構えを学んだお話

          皆様こんばんは! 今日から新学期が始まり「ようやく長女学校行ったー!お昼ご飯に悩まなくて済むー!」と思ったけど、今日まで給食なしでした。 しかも、2時間目あたりから体調が悪くなったらしく4時間目に保健室へ行き「吐きそう」ということで呼び出しが。 保健室の先生から説明を聞き、さよならしてちょっと歩いたところでリバース。先生が出る前に黒い袋をくれたので助かりました。。。! わたしも一応袋を持ってきたんですけどね。急いでて車の中に忘れてきちゃったのですごく助かりました。 家に

          キャリアコンサルタントの心構えを学んだお話

          避難先や避難の仕方を知っておくことって大事

          皆様こんばんは! さて、今日は「避難先や避難の仕方を知っておくことって大事」について書いていきます! 3日(水)に津波警報3日の朝9時ごろ、次女を保育園に送ったあとコンビニでお会計をしていたタイミングで緊急速報の通知がきて見たら「津波警報」の文字が。 『なぜ津波???』と思って車に戻ってもう一度スマホを開いたら、長女から「津波警報でた。早く帰ってきて」のメッセージが届いたので急いで帰宅。 ニュースを見つつ、会社の人や旦那、ほかの方とメッセージのやり取りをし、保育園から

          避難先や避難の仕方を知っておくことって大事

          身体のことを子どもに教えるのって難しい

          皆様こんばんは! 新年度がスタートしましたね!次女っち、早速風邪をひいたのか昨日から咳が出始めており……朝5時くらいに泣いて起こされました。 0時過ぎに寝て、5時に起きてってそりゃめっちゃ眠いですよね……。6時前に二度寝を開始し、朝何度呼びかけても起きない。ゆすっても起きない。 そして「だから早く寝てって言ったでしょうが!!」といつも通りわたしがキレるという。 毎日バタバタ……。いつ落ち着くんでしょうか。 さて、今日は「身体のことを子どもに教えるのって難しい」について書

          身体のことを子どもに教えるのって難しい

          慣らし保育期間中にやっておいたほうがいいこと

          皆様こんばんは! 昨日の朝は久々にきつかった……!寝坊していつもより10分起きるの遅かったし、そのうえ次女っちおねしょしていたし。。。おねしょDayは毎週土曜日かと思っていたけど、まさか平日にやるとは!!! いま春休み期間中だから道が空いているし本当に助かった。。。で、次女を保育園に送ってコンビニに寄り、車に乗ったらカフェラテこぼしたし。 朝から疲れた、、、。 さて、今日は「慣らし保育期間中にやっておいたほうがいいこと」について書いていきます! 慣らし保育期間中にやって

          慣らし保育期間中にやっておいたほうがいいこと

          取材記事が公開されました!

          皆様こんばんは! 先週の土曜日あたりからようやく体調が戻ってきました!今回の風邪は本当に長かった……。 日曜日に旦那の実家に行ったら義妹の子どもっち(長男)が熱冷まシートをおでこに貼ってソファーで横になっており、体温をはかったら38.5℃。 しばらくすると、39℃台に突入……。月曜日に病院に連れて行ったそうで、コロナでもインフルでもないとのこと。 わたしも長女もそうだったけど、これ本当に何なんですかね。。。 横になりながらずっと「遊びたいよ〜……」と言っていたので、今度

          取材記事が公開されました!

          子どもから目を離すな、は意外と難しい

          皆様こんばんは! よく行くコンビニに最近から若い海外の方がアルバイトで働いているんですけど、その方の笑顔が素晴らしくて毎朝癒されています。(と言っても今日で会うの2回目なんですけど) 覚えることたくさんあって大変だろうし、焦りもあるはずなのにその方、笑顔を欠かさないんです。日本語もあまり覚えていないのか、隣でベテランのおば様が教えてはいるけど、言葉を繰り返さず……。けど、笑顔は欠かさないから素晴らしい! たまに日本人でも日本語喋れるのに言葉を発しないし、やる気なさそうな

          子どもから目を離すな、は意外と難しい

          やるべきことは早めに片付けるのが吉

          皆様こんばんは! 今回の風邪、本当にしつこくてびっくりします。相変わらず咳が止まらず……。 わたしの風邪が長女にも移ったのか、先週の土曜日、予防接種を受ける前に家で体温をはかってもらったら38.5℃……!病院に電話して予防接種は延期してもらいました。 夕方ごろに40℃まで上がったので救急へ。処方してもらった解熱剤で一時的に下がりましたが、翌朝も熱が続いていたので病院へ。コロナ・インフルともに陰性でした! 呼吸をするように咳しているし、熱も上がったり下がったりで今朝、旦那

          やるべきことは早めに片付けるのが吉

          しんどいときは頼ってOK

          皆様こんばんは! 今朝は咳があまりにもひどすぎて、じつは肺炎なんじゃないかと焦りました。これまで5回くらい連続で咳したら1秒くらいは治るのに、10回以上連続で咳が止まらず……。 5時くらいに起きて、吐いてもいいようにキッチンの前で待機。ちょっと落ち着いたころに飲み物を飲んで、のど飴を舐めてどうにか乗り切れました……。 「肺炎 症状」でググったら、38℃を超える熱が数日続くと書いてあったので、38℃超えは1日だけだったから肺炎ではなさそう。 お昼過ぎに旦那から「病院行きな

          しんどいときは頼ってOK