ぴー

おひとりさま精神科医の楽しい毎日(希望)。シーズン中は宇都宮ブレックスと比江島慎さんの…

ぴー

おひとりさま精神科医の楽しい毎日(希望)。シーズン中は宇都宮ブレックスと比江島慎さんのことばかり。読書と文房具とガクテンソクが好き。

マガジン

  • ブレックスとひえじまさんのこと

    2023年から宇都宮ブレックスと比江島慎さんを応援させていただいています。バスケにまつわるエトセトラ。

  • 読書のきろく

    読書感想文など。歯に衣着せずに書いてます。

  • 文房具の話

    手帳やノートなど、文房具に関わる話をします。モーニングページの話もここ。

最近の記事

連続更新したいと思って下書きに比江島さんの3P王の話を下書きしてたんですけど、実際にアワードを見てみたらDJのMVPのことを絶対に書きたくなってしまい、でも今からでは眠すぎてとても書けないので、明日以降頑張りたいと思います。明日はファン感です!

    • 疲れすぎて恥ずかしい人

       お疲れ様です!  仕事の帰り、大きい交差点で信号待ちをしていたら、声をかけられました。  小柄な、わたしより10ほど年上に見える黒髪の女性。手にはスマホ。 「〇、×……」  〇×という地名はこのあたりで比較的おしゃれな街です。ただ、女性の発音が若干たどたどしくて、〇×だと理解するのに少し時間がかかりました。  ああ、〇×か、と思ったわたし。 「Oh, 〇×! Go straight forward」  とお返事。 「あ、ありがとうございます」  と言われたことに気が付

      • 2023-24シーズンにバスケットファンになったこと

         Bリーグの2023-24シーズンが終わりました!  初優勝の広島ドラゴンフライズの皆様、本当におめでとうございます!  琉球ゴールデンキングスの皆様も前年度王者として素晴らしい戦いをしていたからこそ、game3まで最高に盛り上がったと思います。  ファンの方々も含め、皆様お疲れさまでした!!  2023年のW杯を機にBリーグを見るようになった自分は本当に幸せだなと思えるシーズンでした。だって、めちゃくちゃ面白かった。  わたしは代表戦で見た比江島さんを好きになり、ブ

        • ホテルステイの不自由な自由さが好き

           今日は有給です。元々ファイナルがもつれたときのために取ってあったのです。もし(ブレックスの)試合がなかったら小旅行にでも出ようかと思ってたのですが、天気も悪そうだったので東京でホテルステイすることにしました。  コロナ禍でgo to travelキャンペーンをしていた頃は結構泊まってました。近場でホテルステイって結構いいんですよね。  まず、移動って案外疲れる。わたしは軽い乗り鉄なので電車に乗りたい派なんですけど、一泊二日だと結構バタバタしますからね。せっかく行くなら観

        連続更新したいと思って下書きに比江島さんの3P王の話を下書きしてたんですけど、実際にアワードを見てみたらDJのMVPのことを絶対に書きたくなってしまい、でも今からでは眠すぎてとても書けないので、明日以降頑張りたいと思います。明日はファン感です!

        マガジン

        • ブレックスとひえじまさんのこと
          47本
        • 読書のきろく
          8本
        • 文房具の話
          17本

        記事

          「食べれば元気になる」という錯覚 (近況いろいろ)

           今日、気圧やばかったですね。頭痛くてロキソニン飲みました。  年々、なんとなく体調が悪いときが増えています。「すっきり元気!」みたいなタイミングが本当に減った。  だるいなー。しんどいなー。というとき、ついつい何かを食べてしまいます。  食べたら元気になれる気がするんですよ。糖分だったり、ビタミンだったり、アミノ酸だったり、クエン酸だったり。何か変わるんじゃないかと期待して食べてみるのだけど、まあ、特に何も起きない。食べている瞬間は食べていることに集中してるからだるさ

          「食べれば元気になる」という錯覚 (近況いろいろ)

          初めてひとり焼肉を開催した話

           アラフォーおひとり様としてはひとり焼肉くらいできるようにならねばな!と思い、まずは自宅で開催した。いつかは焼肉屋さんに食べに行きたいけど、家でできなくてお店に行けるわけがないので。  私の応援しているBリーグのチームがファイナル(どころかセミファイナルにも……)に行けなかったので、その分のチケット代が浮いているのである。ここは奮発しようと成城石井に行った。  牛タン高いって知ってたけど、こんなに高かったんだね……  黒毛和牛の焼肉なんて滅多に食べられないし、切り落としで

          初めてひとり焼肉を開催した話

          「何者かになったけど、やめません!」と言える日まで (1日目)

          「何者かになりたい」。  その気持ちは今でも私の中にある。  でも、何者かになるための努力をしてきたと言えるだろうか?  ガクテンソクさんのことはほんのり好きでした。  お笑い好きというわけではないものですから、2020年のM-1敗者復活戦で初めて存在を知りました。ものすごく好みの漫才をされていて、この人たちに売れてほしいと思った。近いうちに単独ライブが行われることを知って浮き足だつも既に完売。縁がなかったんだなといじけて、気付けば三年半ほど経っていました。  学天即がガ

          「何者かになったけど、やめません!」と言える日まで (1日目)

          ブレックスの好きなところ② 伸び盛り

          「伸び盛りのジャッキー・チェン」という言葉を覚えていますか?  ご本人もお気に入りでしたね。笑  今シーズンを振り返ると、伸び盛りだったのはこの人だけでなくチーム全体だったなあと思います。  2023-24の宇都宮ブレックスは歴代最高勝率で、三地区間でも一位でした。  ただ、それはチームがステップアップし続けて掴み取ったものであって、問答無用の圧倒的強さを誇ったわけではなかったと思ってます。  チーム歴代最多の21連勝も記録しましたが、決して盤石な試合展開ばかりではあ

          ブレックスの好きなところ② 伸び盛り

          大きくなってね (#4 四家魁人くんへ)

           四家魁人くんについて書いてみたいと思います。  最終節の茨城戦のあと、noteを更新したくて下書きしていました。ちゃんと書き切って更新すればよかったな〜、って後の祭りですね。比江島さんのスリー、紳司の復帰に並んで書きたかったこと。四家くんについての見出しはこちらでした。  四家魁人が磨き続けた牙と小川敦也の未来  四家くんのプレーを初めて見たのはいつだったかな。スピードとアグレッシブさと、負けん気の強さと、若さというか荒削りというか。小川のあっちゃんが加入する前は最年

          大きくなってね (#4 四家魁人くんへ)

          ブレックスの好きなところ①聖地ブレアリと最強のアリーナMC

           ブレックスのシーズン終わりまとめ記事を書きましたが、あれで終わりとは言ってませんからね〜〜〜〜!!今日も元気にブレックスのことを書きたいと思います、よろしくお願いしまっす!!  ブレックスというチームを愛する理由はいくつもありますが、今日はあえてハード面?について書いてみたいと思います。  今シーズンRS41+天皇杯2+CS3試合を現地観戦して、行った会場はブレアリ、日環アリーナ、(プレシーズンゲームのとどろきアリーナ、)代々木第一体育館、富山市総合体育館、横浜国際プー

          ブレックスの好きなところ①聖地ブレアリと最強のアリーナMC

          「レッツゴー栃木」という祈り (ブレックスファン1年目を終えて)

           宇都宮ブレックスの2023-24シーズンが終わりました。  大好きなチームに心からの感謝を伝えたいです。  沖縄でのW杯で比江島選手を知り、所属チームが住んだことのある宇都宮だったことに縁を感じてブレックスファンになろうと決めて。あっという間のシーズンでした。そして、最高に楽しいシーズンでした。  今、悔しくないと言ったら大きな嘘になる。ブレックスに優勝してほしかった。  でも、わたしなりに1シーズン応援してみて、Bリーグってこういうものなんだとわかったというか。  悔

          「レッツゴー栃木」という祈り (ブレックスファン1年目を終えて)

          ふさわしいファン (東地区優勝に寄せて)

           宇都宮ブレックスが東地区優勝を決めました。おめでとうございます!  地区優勝を決めた千葉ジェッツとの日曜日の試合は幸いにも現地だったので、帰ってからヒーローインタビューと試合後会見を見たのですが、DJニュービルさんが発した言葉。もう、全部が全部最高でした!!!  史上初の2ヶ月連続月間MVPとなった神ことDJニュービルさんが、こんなにもファンに対して愛を持ってくれていることに胸が熱くなりました。  通訳の加藤さんはいつも瞬時に素晴らしい訳をしてくださっていますが、DJの

          ふさわしいファン (東地区優勝に寄せて)

          明日へと続く道 (2024-4-13 vsレバンガ北海道 game1)

           負けました。 ※新人ブレックスファンの観戦日記です ※ボックススコアはこちら    北海道さんはリード・トラビスさんが加入して、3月とは全く違うチームになっていました。でも、だからといってこういう試合をしていいわけではないはず。  危惧していたこと、解決すべき課題が全て出たような試合だったのかなと。  エース不在、不調のとき。  ターンオーバーが多いとき。  レフェリーとの相性が悪いとき。  リバウンドやルーズボールが取れないこと。  フリースローが入らないこと。

          明日へと続く道 (2024-4-13 vsレバンガ北海道 game1)

          宇都宮ブレックスの「物語」を作ること (シーズン最終盤を迎えるにあたって)

           宇都宮ブレックスは現在21連勝中。CSのクォーターファイナルのホーム開催が決まるなど、破竹の勢いかのように見えます。  それは、間違いではないのだろうけど。ここまでに至る過程に思いを馳せると同時に、宇都宮ブレックスとファンが望んでいるこの先にあるものを勝ち取るためにまだ必要なことについて考えています。  先日のSR渋谷戦のあとの試合後会見で佐々HCが「物語」という言葉を使ったことに触れました(こちら)。あれから宇都宮ブレックスの2023-24シーズンの「物語」について考え

          宇都宮ブレックスの「物語」を作ること (シーズン最終盤を迎えるにあたって)

          形容し難い存在 (第31節 vs群馬クレインサンダース)

          (よくわからない観戦ポエムです)  比江島慎ってなんなんだろうな。  最寄駅からの帰り道、冷たい風に吹かれながらそんなことを考えました。  あまりにも大きな存在で。  全てを変えることのできる人なのだと思います。  そう、だって現にわたしの人生は変えられた。バスケのバの字も知らなかったわたしが、バスケを見るためだけにフランスへ行く。そして同じく去年のW杯で比江島さんを知り、フランス行きを決めた女の子をもう一人知っている。  我々は人生を狂わされている。比江島慎に。  こ

          形容し難い存在 (第31節 vs群馬クレインサンダース)

          千里の道 (2024-3-6 vsレバンガ北海道+2024-3-7 侍ジャパン始球式)

          ついに12連勝! ※ボックススコアはこちら ※新人ブレックスファンの自己満観戦日記です、日記成分多め  行ってきました、北海道。  個人的には初北海道で、行く前からワクワクでした。いや、ワクワクと寒さへの恐れが半々かな? 3月だからそこまで寒くないのでは?という甘い考えでいたのですが、天気予報は最高気温0度。今シーズン経験したことのない寒さ!!ビビりながら極暖を着込んで向かいました。  クラスJを予約してたんですけど、飛行機が直前に変わりクラスJが3席ほど足りないらし

          千里の道 (2024-3-6 vsレバンガ北海道+2024-3-7 侍ジャパン始球式)