見出し画像

子どもに弄っときた時ある人必見💡

今晩🌃 もこはぴ です。

#3月の男と女

もこはぴの記事を振り返ると…
息子の言動によく感情が爆発している次第です。

私にとって一番気を遣わない相手なのか🤣

息子が学生時代は、正義感があって明るくて、
クラスのリーダーまでにはならないが、ムードメーカー的存在で、やるぞ!!という士気をあげる役割で、勉強の方も中の上くらいで、懇談会など先生からも何のお小言も無い感じで、心配する事も無く手のかからない存在でした。

だからこそ…
たまたまする息子のチョンボに対して

しっかりしてるあなたが
何でそんな事になるの💢と
瞬間的に怒りがMAX💢💢💢になる。

しっかりしてるのに
修学旅行の解散の場所に荷物を置いてきてしまう。

しっかりしてるのに
携帯電話をすぐに忘れる。

そんな息子は、いつも玄関先で、もう一度カバンを開けて、忘れ物が無いをチェックするのがルーティンなのです。

そこまで、確認出来るのに、何故⁉️

そんな時、親として、ちゃんと出来る子どもにしなきゃ!!って躾として、しっかり教えないとなんて思っていたのが、今までの生き方なのです。

でも、いくらどれだけ厳しく躾しようが、任せてみようがしても、絶対に息子が変わることが無い事を、#新次元思考テクノロジー を知ってしまったら、全く違うところから向ける視線が…
突き刺ささるんです🤩🤩🤩OMG

これからの子育てには、
#新次元テクノロジー は必須です。

子どもの人生を生かすも殺すも
親次第❣️

親としてぜひ聞いてみてください🥰


⬇️夫婦の在り方も重要なんです🤩




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?