見出し画像

私たちが目指す、「美味しいコーヒー」とは

こんにちは。parkly coffeeの須賀です。

今回は、私たちparkly coffeeが目指す「美味しいコーヒー」の味わいについて、あえて先に言語化してみようと思います。

美味しいコーヒーを、多くの人に飲んで欲しい。

他の多くのお店と同じように、このような想いで、parkly coffeeを運営しています。ですが、「美味しい」の感じ方は、ひとそれぞれ。これが難しい。

ある人は美味しいと感じるものも、他のある人からしたら美味しくないかもしれない。そう、あくまで美味しいは「好み」の問題です。

それでも、美味しさの方向性というものはあると思うんです。

同じハンバーガーを売っていても、粗挽き肉100%で肉肉しさ満点のもあれば、オーガニックな野菜をたくさん挟み込んでヘルシーなハンバーガーもある。どちらも美味しそうだけれど、「このお店はこんなコンセプトでやっているんだな」と気になり、食べて見たいと思うこともありますよね。

コーヒーショップも炭火自家焙煎の喫茶店やネルドリップ専門店、オーガニック認証豆だけを取り扱う店など、多種多様。

その中で、「parkly coffeeはどんな味わい、方向性のコーヒーを提供しているのか」を知ってもらうことができれば、私たちが思う「美味しさ」やその意図が、少しでもわかりやすく伝わるのでは?と考えました。

はじめに:どのような豆を取り扱うか

焙煎前の生豆は、こんな色

私たちが取り扱うのは、一般的に「スペシャルティコーヒー」と呼ばれるコーヒーです。

一般社団法人日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)の定義見ると、以下のように書かれています。

消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。
カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底していることが必須である。(From seed to cup)

一般社団法人スペシャルティコーヒー協会「スペシャルティコーヒーの定義」https://scaj.org/about/specialty-coffee

ざっっっっくり言うと、「生産・流通工程において高いレベルの品質管理がなされており、フレーバー、酸味、甘みを感じられ、素晴らしく美味しいコーヒー」と言えるでしょうか。

厳密にはスペシャルティコーヒーのクオリティを判定するための尺度や基準に則って判定するようですが、今回の趣旨とは異なるので、割愛します(汗)

気になる方は、こちらをご参考ください。

高い品質で栽培、管理されることで一定の水準を満たしていると評価され、複雑な味わいを持つ美味しいコーヒー。

そんな「スペシャルティコーヒー」のみを、parkly coffeeでは取り扱っているとだけ、知ってもらえればいいです!

「浅煎り」がメインラインナップ

次は、焙煎度合い。基本的には、「浅煎り」と呼ばれるものをメインで取り扱います。浅煎りとは、「短い時間で焙煎を行なったコーヒー」です。

浅煎りの豆は火を入れる時間が短いので、
焼き色も浅いのが特徴

私たちはスペシャルティコーヒーの魅力や、素材が本来持つおいしさを引き出すには、浅煎りの焙煎度合いが最も適していると考えます。複雑なフレーバー、果物のような酸、口にじわっと広がる甘み。様々なコーヒーを飲み、焙煎したうえで、浅煎りのコーヒーこそが最もそれらを感じられると判断しました。

と、それらしく理由づけてますが、いちばんの理由は、単純に私たちが浅煎りコーヒーの持つ味わいを猛烈に愛してやまないからです(笑)

色々な果実やお菓子、ジュースなどの味わいを彷彿とさせるその複雑さ、味わいの幅に取り憑かれてきたので、それを伝えたいというのは単純な動機です。

なお、あくまで浅煎りがメインですが、中煎り以上の方がそのままの個性を引き出せる場合は、浅煎りに限るわけではありません。焙煎はあくまで生豆の持つポテンシャルを引き出す手段。私たちの目指す美味しさに近いことを最も重要視しています。

ちなみに、「そもそも焙煎って?浅煎りってなに?」という方もいるかと思いますが、その話はおって別の記事でまとめる予定ですので、お待ちくださいませ。

parkly coffee の目指す、「美味しいコーヒー」

parkly coffee が提供する焙煎豆においては、以下4つの要素を両立させることを大切にしています。

  1. 豆本来が持つ個性を表現すること

  2. 酸と甘さの両方を、バランスよく表現すること

  3. 余韻を長く楽しめること

  4. 日常的に、毎日飲みたくなること

素材の味を、最大限引き出す。そして、酸と甘さのバランスがよく、「酸っぱい」だけでなくじわっとした甘さや柔らかな舌触りも感じられ、五感で楽しめるような素晴らしい味わいを生み出すこと。私たちの焙煎では、それを目指す基準としています。

そして何より大切なのは、「毎日飲みたい」と思っていただけること。

浅煎りのコーヒーには、一度飲んでみてそのフレーバーに衝撃を受けるものもあります。が、その1回で満足して、その後の生活に根付かないのであればもったい無い。

だから私たちは、毎日飲んでも飽きず、明日も飲みたい、飲むたびにそう思ってもらえるような、日常に根差す美味しさを目指したいと思っています。

「美味しいコーヒー」とは何か

冒頭でお話しした通り、おいしさの基準は人それぞれ。絶対的に、番人にとって美味しいコーヒーというものは、ありません。

だからこそ、「私たちが思う、美味しいコーヒーとは何か」というものを伝え続けていくことは、私たちの大切な役割のひとつだと思うのです。

あくまでその美味しさを押し付けるのではなく、ひとつの選択肢として提示したい。そこがきっかけで浅煎りコーヒーやスペシャルティコーヒーにハマったり、そこから日常のコーヒーを通して心の満ちたひとときを過ごせるきっかけになれば、それ以上に嬉しいことはありません。

それが私たちが考える「美味しいコーヒー」であり、「毎日飲みたいと思えるコーヒー」です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?